トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ノートの取り方 helloアカウサです!
最近中学生になったばかりです
私は元々頭が悪くて勉強が苦手でした。でも中学生になったら頑張ろーと思って今勉強してます!
でも私昔からノートの取り方が下手くそ過ぎてぜんぜんわかりません!色の使い方も汚くなってしまいます

なので質問です

おすすめのノートの取り方&色の付け方具体的に教えてくれれば嬉しいです!
アカウサさん(北海道・12さい)からの相談
とうこう日:2017年4月24日みんなの答え:10件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示
  • ノートの取り方! 年下ですみません…小4のすんすんです.
    [本題]
    ノートを取るところ
    ・先生が「ここテストに出るよ」といった言葉
    ・新しく習った漢字や言葉.
    ・算数(数学)の公式や基本的な例題
    ・歴史の出来事と年号.偉人の名前セット
    ・授業中に「おもしろい」.「なるほど」と思ったところ
    です.
    2つのエ夫でオリジナルのノートをつくる
    1つ目 重要なところを目立たせる
    マーカーで線を引いたり…
    2つ目 ノートにメモらんをつくる
    くわしい説明をメモしたり…
    こんなかんじで.いつも.学校のノートを取っています
    すんすんさん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年1月13日
  • 教えます! そうですね、色ペンは、先生が「ここ大事」と言ったところを囲む…とかあとは余白をとる など!すこし丁寧に字を書くだけでも見やすくなっていいと思いますね!!私の場合は、大切そうだなというとこに
    ここが大切とかいて赤ペンで囲んでます!
    はぁとさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月26日
  • 僕は・・・ 僕は内容を理解してからノートを書きます。
    普段の授業はテストの答えを聞いていると思って書いています。 なので、色ペンは使わずに大事な部分をササッと書くようにすればいいのではないでしょうか?
    ミズノさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月25日
  • おすすめ方法! 私は、まずシャーペンとかで、全部写し終わって、そしたら家でまとめるようにしてる!
    流れてきには、授業の話を最優先にきいて、ノートの内容は、先生が何もいってないときとかに書いてるよ。
    それで、重要そうなところには印をつけておいて、家で印をつけたところをペンにしてるって感じ。
    そうすると、自然と復習もできるし、いいよ!おすすめ!
    あんまり参考にならなくてごめんね><
    きれいにノートとるのむずいよね〜
    ゆいゆいさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月25日
  • 教えるね! ノートを取る時の色は「テストに出るだろうなぁ」と思う場所をオレンジ色で書くと100円ショップなどである赤い下敷きでかざすと見えなくなってテスト勉強にもなるよ。
    私流のノートの取り方は、先生が授業中「ぼそっ」と言ったことをノートにチョチョってまとめることです。
    年下なのに上から目線でごめんなさい。役に立つと嬉しいです。
    長文失礼しました。
    hikaru大好きさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月24日
  • 私流 私は今年中2になった女子です
    まず、ノートを取るときはある程度スペースを開けて書いた方がいいと思います。
    詰めて書くとみにくいです
    あと、色ペンはあまり使うとどこが大事かがわからなくなるので1,2色にした方がいいです
    私は1番大事なところは「オレンジ」 次に大事なところは「緑」にしています。 オレンジだと赤シートで文字が隠れるのでいいですよ
    あとは、学校の決まりとかあったらそれに従ってください
    きなこもちさん(広島・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月24日
  • ノートのとり方 色をたくさん使うのは先生受けは良いですが、本当に大事なところが分からなくなってしまう、手間がかかって話を聞き漏らす、色を使う=勉強してると勘違いして理解した気になる、などあるのでほどほどに。

    ノートを書くときはふせんなどを使ってみてはどうでしょうか。
    最近は中学生にはありがたい文房具がたくさんあるので、
    是非活用してみてください。

    これは完全に持論ですが、大事なのはノートをとるときよりとったあと
    じゃないかって思います。
    休み時間に前回のノートを見て復習したり、次回の自分に向けて
    問題を出すetc…

    でももちろん人それぞれなので自分なりにやって見つけていくのが
    一番かと思うので、これから頑張ってください。
    とむやむさん(北海道・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月24日
  • 年下ですが、お答えします。 1、コーナーを作る→例えば『まとめ』とか『ポイント』とか、コーナー事に書く。

    2、コーナー別で色やマークを変える→例えば『まとめ』は赤で★マーク、『ポイント』は緑で♪マーク、などと決める。

    3、ギュウギュウにつめすぎない→ギュウギュウにくっつけて書きすぎると、文字がくっついて見にくくなります。


    上のようなことに気をつければ、まあまあきれいに仕上がると思いますよ♪
    なっしーさん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月24日
  • 先生は? 4月生まれの中1です。

    先生は、黒板にどんな色を使ってますか?
    例えば、先生が赤、青、を使っているとして、それは、そのまま写して、+自分が覚えておきたい!と思ったら黄色などで色をつけてみるのはどうでしょうか?

    ちなみに私は、先生の使っている赤、オレンジに足して、先生が何気なく言った重要ポイントを青で書くようにしてます。
    あとは、テスト前に見直せるように、出来るだけ、きれいな字で書くようにしてます!

    知ってるかもしれませんが、『青』は記憶しやすいらしいです!

    ぜひやってみて下さい!
    のんたんさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月24日
  • 私は... 今年、中学生になった松潤LOVEです★

    まだ私もなったばっかりなので、ノートの取り方は苦手だけど、少しでも役に立ちたいので、回答するね!

    まず、ノートを書くとき、ツメツメに書くのではなくて、間を沢山開けた方が後々見やすいよ!
    あと、色は必要最低限だけで良いです!
    私が使ってるのは、赤、青、ピンクだけです!
    沢山色使うと、見やすいって思うかもしれないけど、見返した時、見にくいと思う、、、


    友達とかのノートの取り方とかも参考にして、自分に一番良い、ノートの取り方を見つけてね!
    松潤LOVEさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月24日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
10件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:スポーツ

    アンケート実施期間:〜4月9日まで

  • 調査アンケート:コンビニ

    アンケート実施期間:〜4月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第5回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation