トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
成績が上がる勉強方教えて! 今年、中学生になるlovelyです
私は勉強が苦手です。でも成績は良いとは言えないけど悪くはないと自分では思っています。ありがたい事に友達は頭良いと言ってくれますが!(〃▽〃)
でも、小学生で90点以上取れていた子でも中学生になったら勉強がどんどん難しくなって良い点数を取れなくなってくると聞いたので勉強を今のうちにしておかないとなと思っています。ですが、勉強をやろうと思ってもやる気が出ません。やる気が出た時はやるのですがすぐ集中力が切れます...
そこでやる気が出る勉強方法、集中出来る勉強方法、1つ1つの教科で良い勉強方法を教えてください!
lovelyさん(富山・12さい)からの相談
とうこう日:2019年2月15日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 高校生から裏技を伝授 後篇 ●社会:地理分野
    歴史分野、経済分野、さらには理科とも関連づけて勉強しましょう。
    @まず世界地図と日本地図を使って、「上空の風の流れ」と「どこに大きな山や川があるか」を把握。この2つでかなり多くのことが説明できます。
    A「どんな産業にはどんな立地が有利か」をしっかり復習。加えて、昔から今までの間にどの勢力がどこまで進出したのか、どの地域がどう発展したのか把握です。

    ●社会:歴史分野
    「それぞれの勢力の位置関係」が重要なので、出来事を白地図に書き込んで把握。日本の戦国時代なら織田・武田・毛利といった勢力の拠点がどこで、どこが山でどこが道か。日中戦争前後なら「満州国」の範囲と、ソ連・朝鮮半島・中国との位置関係が鍵です。

    ●最後に重要:微分・積分について
    少し先ですが、中3の数学で「因数分解」と「2次方程式」を習ったら、高1は後回しにしていいので、高2の「微分・積分」を必ず予習してください。余裕がなければ高校入試の後でもいいです。微分・積分を先に知っているかどうかで高1の物理に雲泥の差が出ます。

    以上、普通の塾とかでは教えてくれないテクニックをまとめました。頑張ってください。
    浩太郎さん(東京・16さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月17日
  • 高校生から裏技を伝授 前篇 中高一貫校の高校生です。

    ●数学
    とにかく予習です。教科書を受け取ったらその日のうちに通読しましょう。読んで分からない所は飛ばして、分かる所だけ大雑把に頭に入れます。余裕があれば2年・3年の参考書も読みましょう。そうすると授業は自動的にその復習になるので、理解度が普通の人より格段に上がります。ただし、計算問題は量をこなす必要があるので問題集をしっかり。

    ●理科:化学分野
    「周期表」をしっかり使いましょう。化学反応はすべて+と−の電気のやりとりなので、「1族=+1、2族=+2、16族=-2、17族=-1」「硫黄と塩素は一部不規則」「銅や鉄など金属は原則+」「この原則に反している物質は、原則通りの形に戻ろうとする」と覚えておけば化学式は丸暗記でなくなります。

    ●理科:物理分野
    「速さ」の理解が中1の鍵です。「はじき」は忘れましょう。大原則は「数式は必ず両辺の単位が同じ」です。速さの単位はm/sやkm/hのように分数になっていますが、これは「長さ(m,km)」を「時間(s,h)」で割るという意味です。m/sとkm/hの換算も「3600s=1h」から自動的に出てきます。

    続く。
    浩太郎さん(東京・16さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月17日
  • うーん 自慢ではありませんが、小学校のテストの95%が100点でした。
    中学1年の間はテストも簡単で95点は取れていました。
    でも、2年生になったとたん全てのテストが85点位に成りました。
    それくらい、中学校のテストは難しいです。(2年生から特に)
    ― ― ― ― ― ―
    中学校に行くと各教科必ずワークが配られるので
    〔1〕まずは授業で習った事を毎日復習(ワークを)してください。
    〔2〕テストの2週間前になったら習った部分のワークを終わらせる。
    〔3〕テスト期間になったら
    国語→ワーク繰り返し、漢字する
    数学→ワーク、間違えた問題を繰り返しする
    社会→ワークを最低3度以上する
    理科→ワークを最低3度以上する
    英語→ワーク、間違えた問題を繰り返しする
    上の3つの事を全てすれば、全教科90点は取れます。
    でも、中1の範囲ですので簡単です。
    問題は2学期から急に難しくなるので気を付けて下さい。
    1学期の点数で喜んでいてはいけません。
    先生が『1学期点数高くて当たり前、勝負の2学期』
    っと言っていました。
    勉強頑張って下さい。
    しすりそさん(岩手・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月16日
  • 定期テスト向けの勉強法 中学校の先生は大体ワークから出してくるから、配布されたワークを何周もするといいよ!私はこの方法で点数が結構上がったから実践して見てね。 ゆうらさん(北海道・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月16日
  • 勉強法 こんにちは。
    今は中学一年生です。僕も小学校時代はわりといい点数でしたが中学では少し躓いています。
    英語は苦手なのでよくわかりませんが、その他ならいくらかわかります。
    国語
    中学では漢字の配点が高いので頑張った方がいいです。その他に文法など小学生の勉強を土台としているものもあるので今のうちの5、6年の勉強を見直しましょう。
    数学
    計算などではなく、応用問題も多く出ますので自分で自分のレベルより少し高いぐらいの問題集を買いましょう。また、問題集がわからない時は問題を見て自分で説明できるようにするといいと思います。
    理科
    学校でもらう問題集からほとんど出るので問題集を中心に勉強するといいです。
    社会
    社会というと暗記が多いかもしれませんが、中学では暗記よりもなぜその歴史上の物事が起きたか理解しなければいけません。そのためといあえず教科書を読むといいです。

    以上ですが、語彙力がないので分かりづらいかもしれませんがわからないことがあったら質問してください。ちなみに勉強中は音楽を聴きながら勉強するといいです。
    星野源の歌が好きさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月16日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:スポーツ

    アンケート実施期間:〜4月9日まで

  • 調査アンケート:コンビニ

    アンケート実施期間:〜4月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第5回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation