トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
勉強が苦手です 僕はノートを書きながら先生の話を聞くということが苦手です
どうしたら直せますか?
あと家でも少なくとも1時間は勉強するようにしてるんですが、全く覚えられません。オススメの勉強法とかありますか?
ゆうまさん(北海道・15さい)からの相談
とうこう日:2019年6月14日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 私のやり方 私の先生はめちゃ雑談多いです
    だから先生が雑談はじめたらノートをとりはじめます。
    ノートをとるときには、自分なりの言葉で書くことをオススメします
    参考になれば幸いです☆
    あさん(東京・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月16日
  • ノートを取らないという選択肢 あなたはノートを勉強に使いますか?
    授業でノート提出をしなければいけませんか?
    もし上記の質問の答えがNOなら、真面目に取ってなくてもなんとかなります。例えば配布されるプリントからテストが出たり、教科書の問題から出るとかであれば、それこそノートなんてとる必要はないのです。私個人としては、家で勉強する際に教科書やプリントを参考にして、自分がわからないところを簡潔にノートに纏めたりするのが、頭に入ると思います。
    まあ、先生によってノートのまま出すような先生がいるので気をつけた方がいいです。特に歴史や国語などの文系の暗記科目には多い傾向がある気がします。
    最後に、私が言ったことは全くノートをとるな!という訳ではなく、使わないぐらいなら取らなくてもいいんじゃないという事です。授業中そんなん教科書読めば分かるわ!ってとこは取らずに、教科書みてもキツいなってとこだけ取ってみるのもありです。

    そして最後に、どうしてもやばかったら友人の綺麗なノートを写メるのも手なのをお忘れなく…
    └(՞ةڼ◔)」さん(福岡・18さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月14日
  • 難しいですよね… 私もどっちもは無理です!
    えっと、先生が関係ない話をしている時とか、喋らないで板書している時があると思うのですが、その時にノートを取るといいと思います!
    ただ、急に重要な話を始めることもあるので、一応聞き流しておくと良いかもしれないです。
    暗記ものは…よく寝ることです(笑)
    記憶が定着するのは寝ている時なので、睡眠はきちんと取ってくださいね( ̄▽ ̄)
    寝る前に暗記ものの勉強をするともっと良いかも。
    年下なのに偉そうにしてすみません(⌒-⌒; )
    頑張って下さい、ではまた!
    美桜さん(長野・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月14日
  • いくつか方法あるかも こんばんは!まいネコと申します

    いくつか方法あるよ。
    えっと、
    あさにやると運が味方して、勉強がはかどります
    後、本当に無理なら、もう仕方ないですね

    でも、毎日コツコツやっていると、絶対神様がチャンスをくれます
    私は、何事にもこのことを信じ前向きにやっています
    まいネコさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月14日
  • うーん 私は、いつも、宿題や、最低限やらなきゃいけないことをしています。なので、無理してやらなくてもいいかもしれません。深く考えないでいいと思います。ノートのほうですが、先生が、黒板に書き始めたら、それをうつすようにしています。特に大事なことも書いています。 ハリネズミさん(愛知・10さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月14日
  • 私なら… 私ならまず、ノートにメモスペースを作って、ちょっとしたことを書くといいと思います。ノートには、黒板を丸写しするよりも自分が後で復習出来るように、分かりやすく書くのがオススメです。家で勉強する時は、アンダーラインなど、学校とは違ったやり方で勉強すると、復習になると思います。ノートは、赤、青、黒、(緑)など、3色程度で書けば、ごちゃごちゃせずにまとめられます。
    かちょすさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月14日
  • 私のノートの取り方。 こんにゃあ〜、waka*です♪
    アホな私ですが、ノートの取り方を教えようと思います!!
    私が今日社会の時間にやったことなんですが、、
    先生が板書になにか書き始めたら、自分もノートを書き始める。
    板書になにか書きながら話す先生、そういませんから。笑
    書き終わったら、先生の目を見て話を聞く。
    書き終わってない時に先生が話始めてしまったら、時々先生の顔を見ながら、話に少し耳を傾けると、より良いかもしれません。
    結構頭に入ってきますよ^^
    そして、暗記法とのことですが、正直、私も覚えるのはあまり得意な方ではありませんが、私の(参考にならない)暗記法は、寝る前に、覚えたいこと?を読むこと・書くことです。
    結構覚えてるんですよ。
    朝起きたら、自分もびっくりします。笑

    私からアドバイス出来ることはこれくらいです。
    他に何かありましたら、<追記>させて頂きます。
    ではでは、ばいにゃあ♪

    waka*さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月14日
  • 楽しくないから覚えられない 英語のリスニングは得意ですか?
    もし、得意であるのならば伸びしろはあります。もし、得意ではないのなら私の回答を参考にしていただけると嬉しいです。
    あなたは友達とお喋りしながら勉強していませんか?もしそうなのであれば覚えられるはずがありません。まずは喋るのはやめましょう。では次に。あなたは勉強が好きですか?「勉強が楽しい」と思っているのであれば余裕です。好きな分野は何ですか?国語?数学?生物?地学?地理?歴史?好きな分野から始めましょう。そして音楽を聴いて「音楽も文字も耳に入ってくる」という状態を目指してください。その次は友達と喋りながら…

    そうやってどんどん課題を難しくしていくと上手くいけば1年以内に習得出来ます。
    応援しています。頑張ってね!
    りんさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月14日
  • どっちかに集中する 先生が雑談を始めたらノートをとるとか?
    両方同時にやろうとしないで
    一旦今はノートをとろう
    ってしたらいいと思います

    オススメの勉強法は暗記科目ならひたすら書きまくる
    それ以外は繰り返し問題をとくのがいいと思います
    ぱんださん(神奈川・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月14日
  • オススメの方法 ノートを書くということよりも、先生の話を聞くことに集中してみたらいいと思います。
    板書はおそらく写さないといけないのでとりあえず写しましょう!丸写しよりは、自分が読み返して分かりやすいように書けたらいいですね。
    そこに加えて、話からわかったことをメモすれば理解が深まるのではないでしょうか?

    暗記法は、覚えるところを隠したり空欄にして紙にまとめたりするのがオススメです。

    音楽を流しながらやりたい場合には、歌の入っていない曲をきくと気が散ることなく集中しやすいです!
    一気に覚えようとせず、毎日の積み重ねを大事にしてくださいね。
    momoさん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月14日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月13日まで

  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜5月27日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第6回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation