トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい

お餅から甘酒を作ろう

お餅から甘酒を作ろう

餅を飲み物にしてしまおう!お餅から甘酒が作れるよ。もちろんアルコールは入っていないから安心して作ってね!

用意するもの

用意するもの
【材料(ざいりょう)】できあがり約2リットル分
・お餅 400g
・乾燥麹(かんそうこうじ) 400g
・水

【道具】
・鍋(なべ)
・炊飯器(すいはんき)
・包丁
・温度計
・ふきん
  • 気をつけよう

    ・鍋を火で煮詰(につ)めるときには、やけどしないように注意しよう

作り方

  • 1.

    冷凍状態(れいとうじょうたい)だと硬くて切り分けられないので、水にぬらして1分ほど電子レンジに入れると切りやすくなります。

  • 2.

    まずサイコロ状に切り分けて鍋に入れます。

  • 3.

    そこに400mlほどの水を入れて弱火で煮ます。

  • 4.

    やがて餅がやわらかくなってくるので、箸(はし)などで全体をかきまぜます。

    ※この時点で水を足しても大丈夫。

    餅がとけて液状(えきじょう)になったら煮るのは終了。

  • 5.

    煮てとけた餅は炊飯器の釜(かま)にうつして60度以下に冷まします。
    冷めたら炊飯器にセットして保温機能を使って温度をたもちます。

    ※60度あたりをキープするのが重要。

  • 6.

    麹の力で餅のデンプンを糖(とう)に変えてしまいます。餅を甘酒にするわけです。

    入れる麹の量は餅と同量。400g使います。ほぐした乾燥麹を溶けた餅の中へ。

    ※乾燥麹は袋(ふくろ)に入れたままほぐしましょう。飛び散らなくていい。

  • 7.

    この時に乾燥麹がかなり水分を吸収(きゅうしゅう)するので、さらに400mlほど水を足します。

  • 8.

    炊飯器は保温状態のままフタはしめず、ホコリが入らないように布巾をかぶせて60度ぐらいに保温し続けます。

  • 9.

    保温中は時々かきまぜ、温度を確認して上がりすぎていたら保温を一度解除(かいじょ)し、温度を下げてからふたたび保温を開始します。
    大切なのは60度ぐらいを保つこと。

  • 10.

    こうして6〜8時間程度保温を続けると、粘(ねば)りがあったとけた餅がサラサラと液状になり、甘味が増(ま)して飲めるようになります。甘酒の完成です。

    ※酒粕(さけかす)から作った甘酒とはちがって、アルコールはふくまれていません。

  • くふうしよう

    ・オレンジジュースなどで割って飲んでもおいしいので、いろんな果汁でためしてみよう。

    ・その他、ソーダで割ったりなど、お餅甘酒のレシピを作ってみてもいいね。

トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation