まちでできる自由研究
アリの巣を観察しよう
用意するもの
アリ、アリを入れるためのケース(水槽など)、土または砂、えさ(にぼし・くだもの・肉・おかしなど)、黒い紙または黒い布、きりふき など
観察の準備
- 1.側面を黒い紙や黒い布でおおったケースに、土を入れます。
- 2.ケースに、同じ巣からつかまえてきたアリを数匹入れます。
- 3.用意しておいたえさを入れます。
ヒント
- 時々きりふきで土(砂)をしめらせながら、観察しよう。
- 昼と夜のアリの動きのちがいや、好きな食べ物を調べてみよう!
- ※観察が終わったら、アリは元の場所に戻してあげてね。
アサガオを育てよう
用意するもの
アサガオの種、土、肥料、水、必要であれば鉢やポット など
育て方
- 1.種を丸一日水にひたします。
- 2.日当たり、風通しのよい場所の土を、掘り返(ほりかえ)してやわらかくしておきます。
- 3.肥料をまぜた土に種をまきます。
- 4.土をかぶせた後に、水をかけます。
- 5.数日たって、土が乾(かわ)いたら、水をかけます。
ヒント
- いくつかの鉢植えにアサガオの種をまいて、肥料の量や日当たりの場所、水の量などをいろいろ変えてみよう!
- 絵や写真で観察日記をつけてみよう!
注意
- 日当たりが悪いとナメクジや虫がつきやすくなるので、日当たりのよいところで育てよう。
- アサガオには毒があるので、食べないようにしてね。
まちの中の生き物を見つけよう
用意するもの
メモ帳、筆記用具、カメラ など
ヒント
- 生き物を見つけた場所や時間、生き物は何をしていたかをメモ帳に書いておいて、後でまとめてみよう!
- 見つけた生き物の名前を、調べてみよう!
- もし用意できるなら、カメラで生き物の写真をとっておこう!
注意
- 出かけるときは、家の人に行き先と帰る時間を伝えてから、出かけよう。
- 子どもだけで、危ない場所や知らないところに行かないようにしよう。
生き物のリンク集
- 地球生物会議
動物の命の大切さを実感できるホームページです。