皆の家は?
今回、初めて「おとなの相談」に相談させていただきます。
私の家は、とてもではないけど片付いていません。
四人家族です。
・長女(中学3年生)
・次女(中学2年生)
・私
・父親という感じです。
次女が、教科書やらカバンやらをリビングにおきっぱなしにするので、片付いていません。
長女には、たまにどうしてこんなに汚いの?友達呼びたいのに…と言われます。
部屋も作ってないです。
長女、次女とも部屋がないのは今時おかしいですか?
それに、皆さんの家は、綺麗に片付いていますか? リンママさん(選択なし・46さい)からの相談
とうこう日:2017年3月20日みんなの答え:64件
私の家は、とてもではないけど片付いていません。
四人家族です。
・長女(中学3年生)
・次女(中学2年生)
・私
・父親という感じです。
次女が、教科書やらカバンやらをリビングにおきっぱなしにするので、片付いていません。
長女には、たまにどうしてこんなに汚いの?友達呼びたいのに…と言われます。
部屋も作ってないです。
長女、次女とも部屋がないのは今時おかしいですか?
それに、皆さんの家は、綺麗に片付いていますか? リンママさん(選択なし・46さい)からの相談
とうこう日:2017年3月20日みんなの答え:64件

64件中 41 〜 50件を表示
-
私はいやですね。 回答させていただきます。
私は、いつも家政婦さんが片づけてくれているし、
普段家族が家にいないのであまり散らからないので、、、。
あまりそんな状態にならないです。
だからなのか、散らかっているとすっごく嫌です。 日曜日のシンデレラさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
部屋はあった方が… 次女さんが片付け無いからですよね?
なら子供部屋は作った方がいいかと…子供部屋があれば次女さんの物も置いておけますし…あと一人部屋がおすすめです。娘さん思春期真っ最中だと思うんで一人の部屋の方が良いですよ。勉強にも集中できますし あんみんどうふさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
私だったら 私だったら、収納を作りますね。
でも、ただの収納じゃ今と変わりないと思います。
収納の中でも、ここはお姉さん、ここは妹さんと分けてあげた方が直す気になると思います。
部屋が無いというのは私も同じです。
私はまだ12歳なんですけど、姉2人は2人で1部屋ですよ。
部屋は無理して作らず、旦那さんとも話し合ってゆっくりでいいと思います。
あと、娘さん2人が部屋が欲しい!と言わない限りはいいかと思いますよ。
希実さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
参考になれば嬉しいです 部屋は私的にですが、あったほうが良いと思います。
自分の部屋は唯一一人で過ごせる場所ですし。
それと私の家はそんなに綺麗じゃないです。
なので友達が来るときは焦って片づけたり、ひとまず見えないところに置いてます SIRさん(茨城・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月21日 -
私の家はですね・・・ すっごく汚いです。私はガサツな方なので部屋では床が見えません。(リビングでも自分の部屋でも) ルイさん(岩手・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
自由です 私も片付けは苦手です。ただ、一人ひとつ部屋は欲しいです。私は部屋はないですが、プライバシーが守られないことによって、お子さんたちも少々ストレスを抱えてらっしゃると思いますよ。部屋が無理ならば、せめて収納スペースをしっかりと与えることをおすすめいたします。まずは、片付けに対する意識を変えることも重要ですかね。
やたんさん(青森・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
小6です。4人姉妹の末っ子です。 部屋は姉妹で共用です。私は、次女と机を半分ずつ使っています。
部屋は、かなり片付いていません。
母は自分達の部屋なんだから自分達で片しなさいと言います。
リンママさんの長女さんには、次女さんのもんなんか廊下にほっぽっとけば。って言いたいです。(個人的に)
次女さんには、周りのことを考えてからリビングにものを置きなよ。って言いたいです。
これはまだ私の本音じゃないけど 赤青緑黄紫橙桃さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
おかしい 子供に部屋がないなんて、子供がかわいそう。おかしい。
部屋が片付かないのは、次女さんが、教科書やカバンを置きっ放しにするから。と行ってますけど部屋がないんだったら、ユニさんが置きっ放しにさせてるようなものです。 寄さん(青森・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
参考までに 私は、去年の七月に引っ越しました。
そこで初めて自分の部屋をもらいました。
部屋があっても、片付ける人と、片付けない人がいるだろうし・・・。そのあたり、本人に確認した方がいいと思います。
自分の部屋がほしいのかどうかということ、
部屋ができたら自分で片付けられるのかということ。
私は、自分の部屋を定期的に片付けるようにしています。
お姉さんも、友達や、彼氏ができたら、呼びたくなるでしょうし。
そう考えると、部屋はあるのが当たり前だということになりますよね?
部屋があれば、教科書なども、とりあえず部屋に放り込んでおく、
という事もできます。
とにかく、本人たちに聞いてみるのが一番だと思われます。
P・S 部屋をつくるなら、一階につくったほうがいいですよ。二階だと、いちいち二階に上がるのが面倒になりますから。
参考までにしていただけたら、幸いでございます。
長文で失礼致しました。
クラリネットさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日 -
大丈夫 1人1人の部屋は作った方が言いと思います。 私の家では、まず部屋を作る場合は、周りにある物などは、いるか、いらないかを決めています。その後にいるものの中にこれは、タンスに入れるとかこれは、本棚にいれたりとかなどをします。
それで、部屋が綺麗になってもまた部屋中がごちゃごちゃしてしまいます。そこで家族全員で掃除しよう作戦はどうでしょうか?
たとえば、この日は次女が、掃除するもちろん自分が使った物は、かたずける。とかをやった人は(掃除を)何か、ご褒美をあげるとかはどうでしょうか 遥花さん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2017年3月20日
64件中 41 〜 50件を表示
-
- 【「相談する」「相談に答える(回答する)」ときのルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。 - すでに回答された内容を、ほぼそのままコピーして自分の回答として投稿されることが増えています。このような投稿はやめてください。またそのような投稿は今後公開しません。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- 夏休みの宿題終わった?08月20日
-
- ios26の立体壁紙ができない...09月17日
-
- 友達からの誕プレ09月17日
-
- 合唱祭の伴奏が嫌だ!09月17日
-
- お母さんの優しさがキツい09月16日
-
- 塾で緊張してしまって手汗が、、09月16日
-
- 修学旅行で生理用品持っていくのを言えない09月16日
-
- アトピーの毛の処理方法09月16日
-
- 後輩に悪口言われてました09月16日
-
- 男っぽい!09月16日
-
- 不死川実弥推しの人!!!!!!09月16日
-
- 男子の心理とは09月17日
-
- 髪をトゥルントゥルンにしたい!09月16日
-
- どんな体勢で寝てる?09月17日
-
- 乳液!09月16日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 庄司浩平さん知ってる人&推し 集まれ!09月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。