トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
娘の生理 私の娘について相談します。娘二人いて12歳と3歳です。
12歳の娘は、最近行動がおかしいんです。
今日トイレで生理用品の在庫を確認したら減っていました。
やっぱり生理がきて親に言えずに勝手に使っているのでしょうか…。

皆さんは初めて生理がきたときどうしましたか?
mineさん(大阪・42さい)からの相談
とうこう日:2017年3月31日みんなの答え:238件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
238件中 11 〜 20件を表示
  • うちと真反対だー 私は、小4の1月に生理になりました。うちのお母さんは、「生理用品は、ここにあるよー」というように言っていたので、生理になったらお母さんに伝えて、教えてもやっていました。
    多分娘さんは、恥ずかしいんでしょうね。
    ぽたさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年10月17日
  • あたしは、、、 どーも、えんじぇるです♪
    ふじにゃんからお名前変えましたっ
    (早速本題!)
    あたしは「お母さん!!!なんか血出てる!!!怖い!!!○ぬかも!!!」って叫びましたw

    娘サンが怖くて言えないなら置いといてあげて娘サンが自分でいえるまで待っといたらいいんじゃないですか?

    んじゃばい!
    えんじぇるさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年9月2日
  • 恥ずかしかったけど…! 恥ずかしかったけれど、「私、生理来た」と言いました。
    親から、生理になった?と聞けばどうですか?
    それで関係がぐちゃぐちゃになったらごめんなさい(゚Д゚;)
    るりさん(滋賀・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月8日
  • わたしは、、、 今気づいたけど、半年ぐらい生理来てない!
    わたしはトイレにいったときに「なんか下着に血がついてる!」といいました
    少し時間がかかるかもしれませんが、話しやすい空気をつくってみたらいいと思います。
    それか、さりげなく生理来た?といってみるのもいいと思います。
    力になれたらうれしいです!
    あいまつさん(宮城・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月7日
  • 戸惑ったけど伝えた!!! りんでーす!
    私は小6の初めに生理が来たのですが、その時ちょうど塾に行っていたのでお母さんにLINEで「生理きたよ!」って伝えました!
    もしかしたら、娘さんはお母さんに生理のことが言いにくいのかもしれません。
    その時は優しく生理が来たかどうかを確認してみるのがいいと思います。ついでに知識も教えてあげるとこれから先が娘さんが安心して生理と向き合っていけると思います!
    りんさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月22日
  • ママに… 普通にママに「生理来たー」って言いました あおあおさん(大阪・9さい)からの答え
    とうこう日:2024年6月1日
  • 恥ずかしいかと… 私も最初は恥ずかしくて言えなかったです、
    でも姉が言ってくれたのでなんとか…
    私は姉が生理用ナプキンの付け方をお母さんに教えられていたのを見た時、(当時9歳)
    貼るの難しいのかなー?
    って思ってました。
    でも最近生理になってナプキンを見てみたところ、とても簡単な設計ですぐ貼れたので、
    娘さんも自分一人で貼れたんじゃないかと?
    もし生理ってことが分かっても、
    気まずくなっちゃうかもなので、
    静かにこっそーり、聞いてみるのがいいかもです…、
    苺都さん(愛知・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月27日
  • 恥ずかしくない 優しく聞くといいと思います!
    初めて来たとき認めたくなかったけどやっぱり来てたので、マンガ見せてもらったり
    ナプキンの付け方教えてもらいました。学校で習ったりもするけど恥ずかしくないと
    言うことを教えてあげるといいと思います。
    長かったですかね? ばいばいっ!
    モモさん(島根・10さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月12日
  • 私の場合 小4の冬休みにきたよ!
    でも、いちよういつでも来ていいように、
    まあ持ってたから!
    それで、なんとかなったよ!
    れいなさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年5月3日
  • 恥ずかしいのかな? あ です mineさんへ

    生理のメカニズム

    「赤ちゃんは女性のおなかの中で育つのだけれど、赤ちゃんを育てる部屋の壁が毎月新しくなるためにカラダの外に出ていくんだよ。ケガのときに出る血とは違うから、怖くないんだよ」など、お子さんが理解しやすいように伝えてあげましょう。周期や長さ、経血の量などお母さんの経験を交えて話してあげると良いかもしれませんね。

    生理用品の使い方生理用品の使い方

    生理用ショーツ、ナプキン、ポーチなど一式セットをプレゼントして使い方を教えてあげましょう。娘さんと一緒に買いにいくと好きなデザインを選んでもらえたり、店頭での選び方を学ぶ機会にもなります。また、学校生活や外出先で困らないよう、使用済みナプキンの処理の方法も正しく教えてあげると良いかもしれませんね。

    カラダやココロの変化カラダやココロの変化

    生理にともなっておなかの痛さやゆるさ、月経前症候群(PMS)などの症状が起こる可能性があることを伝えておくと、本人も心構えができますね。ツラいときはムリをせず、カラダをあたためて休めたり、鎮痛薬をうまく利用していくことも良いと話してあげましょう。
    あさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2024年4月28日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
238件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:健康

    アンケート実施期間:〜7月7日まで

  • 調査アンケート:防災

    アンケート実施期間:〜7月21日まで

カテゴリごとの新着相談
みんなのお気に入りコスメ
推し活フォーラム
七夕大作戦
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
川海安全ガイド:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation