|
消防車(しょうぼうしゃ)にも色々な種類(しゅるい)があります。 今回のモデルはポンプ車。 消火栓(しょうかせん)から水を吸(す)って、燃(も)えているたてものに水をかけるのが役目です。 |
||||||
|
||||||
|
||||||
さぁ、下のボタンをクリックしてみよう。 今から作る消防車(しょうぼうしゃ)が各パーツにばらばらになっているページが開くよ。 これをプリントして、はさみやカッターで切ったり、のりで貼(は)ったりすると、このページの上にある写真のような、消防車(しょうぼうしゃ)のペーパークラフトができるんだ。 さらに今回は、ふつうに作るよりもかっこよくなるディテールアップパーツもあるから、おともだちに差をつけたい君はぜひチャレンジしてみてね! ※ページが開かなかったり、プリントの方法(ほうほう)が分からないときは、おうちの人に聞いてね! ※おうちのプリンターや紙によっては、写真と色が変(か)わることもあるよ。 |
||||||
紙から切りぬいたら、線にそって折り目(おりめ)をつけよう。 |
||||||
次にサイレン、ステー(てすり)、ホースを差し込(さしこ)むところに切り込(きりこ)みを入れよう。 写真の丸くかこんであるところだよ。 |
||||||
写真のように折(お)ろう。 タイヤを切る時はまちがわないように注意してね。 それから、車体の左側(ひだりがわ)と底(そこ)をのりづけしてね。 |
||||||
前と後ろは、のりしろが互(たが)いちがいについているから、 箱(はこ)を作る時のようにスポっとはめることができるよ。 |
||||||
折り目(おりめ)をつけて、さしこみましょう。接着剤(せっちゃくざい)いらずで楽チン楽チン。 | ||||||
ステー(てすり) 裏(うら)と表があります。まずは2つに折(お)って貼(は)り合わせよう。 | ||||||
写真のようにステーを折(お)ります。 のりが乾(かわ)いてからじゃないと、ゴワゴワになってしまうから注意してね。 |
||||||
さて、もうちょっとこだわりたい君のために、ディテールアップパーツも用意してあるんだ。 これを使うと、さらにかっこよくなるよ。 でも、上級者(じょうきゅうしゃ)向けだから、のりしろや切り口は展開図(てんかいず)には書いてないんだ。 がんばってチャレンジしてみて! 最初(さいしょ)はちょっとむずかしいかもしれないけど、ここまでできたんだから、思ったよりも簡単(かんたん)にできるはずだよ! |
||||||
左からテールランプ、タイヤ、サイドミラーです。 | ||||||
それぞれを組み立てよう。 | ||||||
タイヤは、丸いところが裏(うら)だよ。 さあ、 タイヤをつけよう。 車体の底(そこ)に開いた穴(あな)に半分さしこんで接着(せっちゃく)するんだ。 タイヤを4つともつけるとこうなるよ。 |
||||||
テールランプは左の写真のように差し込(さしこ)もう。 テールランプの差し込(さしこ)み口は、カッターなどで開いておいてね。 |
||||||
サイドミラーもとりつけよう。 これも、差し込(さしこ)み口は展開図(てんかいず)に書いてないから、左の写真のように開いておいてね。 |
||||||
他にも、ドアを開けられるようにしたり、窓(まど)を切り取って、運転席(うんてんせき)を作ったり、君だけの消防車(しょうぼうしゃ)を作ってみよう! うしろのステー(てすり)の黒い部分を切って、ほんとうのステーのようにするのもかっこいいぞ。 |
|
|