|
救急車(きゅうきゅうしゃ)は、ケガをした人や急な病気ににかかった人を、急いで病院まで運ぶための車だよ。 サイレンを鳴らして走る救急車がいたら、まわりの車や人は道をあけなければいけないんだ。 たとえ信号が青のときでも、救急車が通りすぎるまで待っていようね。 |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
さぁ、下のボタンをクリックしてみよう。 今から作る救急車(きゅうきゅうしゃ)が、各(かく)パーツにばらばらになっているページが開くよ。 これをプリントして、はさみやカッターで切ったり、のりではったりすると、このページの上にある写真(しゃしん)のような、救急車(きゅうきゅうしゃ)のペーパークラフトができるんだ。 もちろん今回も、ふつうに作るよりもかっこよくなるディテールアップパーツもあるから、おともだちに差(さ)をつけたい君は、ぜひチャレンジしてみてね! ※ページが開かなかったり、プリントの方法(ほうほう)が分からないときは、おうちの人に聞いてね! ※おうちのプリンターや紙によっては、写真(しゃしん)と色が変(か)わることもあるよ。 |
|||||||
まずは、紙から救急車(きゅうきゅうしゃ)を切り抜こう。 ひつようなところまで切り取らないように気をつけてね。 |
|||||||
|
|||||||
あとは、折り目どおりに箱組みすればOKだよ。 救急車(きゅうきゅうしゃ)の前のところはすぼまっているから、きちんとのりづけしておこうね。 |
|||||||
|
|||||||
ここの作り方は、いつもと同じだよ。 下に書いてある作り方は、この前のパトカーのものだけど、今回のも同じ作り方だよ。 |
|||||||
左の写真のように折ろう。 |
|||||||
カガミの部分をのりではり合わせてサイドミラーのできあがり! |
|||||||
点線でうすく三角がかいてあるところに、今できたサイドミラーをのりでくっつけよう。 |
|||||||
|
|||||||
人形は左の写真のように切り取ってね。 細かいところもあるから、しんちょうにね。 |
|||||||
|
|||||||
左の写真のように、折り目を入れて立たせよう。 担架(たんか)は二つに折ってのりづけして、さらに二つに折ろう。 |
|||||||
|
|||||||
.担架(たんか)を持つ人は二つ折りにして”体だけ”のりづけしておこう。 手は、あとから担架を持たせるから、のりをつけないようにしておこうね。 |
|||||||
.ミシン目で山折りして、のりづけしよう。 これで、しっかり立つようになるよ。 |
|||||||
さっき作っておいた担架(たんか)を.手の間に持たせて、のりづけしよう。 これで、人形のできあがりだ!! |
|||||||
さて、今回ももちろんディテールアップパーツをよういしてあるんだ。 これを使うと、さらにかっこよくなるよ。 でも、上級者(じょうきゅうしゃ)むけだから、のりしろや切りくちは展開図(てんかいず)にはかいてないんだ。 … と、いつもはここまでしか作らなかったお友だちも多いかもしれないけど、今回のディテールアップパーツは、いつもよりもカンタンに作ることができるんだ! もちろんカッコよさはそのままだから安心してね! がんばってチャレンジしてみて、きっとすごくカッコイイ、キミだけの救急車(きゅうきゅうしゃ)ができるよ!! |
|||||||
|
|||||||
.ほら、今回はパーツがこれだけなんだ。 これなら、工作の苦手なお友だちでも、カンタンにディテールアップすることができるね! |
|||||||
|
|||||||
.ベッドと毛布(もうふ)を作ろう。 ベッドは、ほかと同じように箱組みするだけだし、毛布は折りたたむだけでOKだよ。 |
|||||||
|
|||||||
.点線にあわせてベッドをのりづけしよう。 |
|||||||
救急車(きゅうきゅうしゃ)の中になるように、しっかり折ろう。 中になるんだから、のりしろが外側(そとがわ)になるように注意してね。 いつもとは、ぎゃくになるよ。 |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
六角形の部品はトランクの止め具(とめぐ)だよ。 ベッドに当たらないように、左につけてね。 |
|||||||
|
|