トップへもどる

和紙のあとり絵

用意するもの

和紙のキット・目打ち・鉛筆・はさみ・ボンド・つまようじ

作り方

@ボードのシールをはがします。下地をはがさないように注意してください。
Aシールをはがした部分にわしをのせ、軽くおさえてりんかくをつけます。
B目打ちの後ろでりんかく通りになぞり、形がわかるようにします。
C目打ちの先をねかせてりんかくを軽くなぞります。
D少し目打ちを立ててりんかくを2〜3回なぞります。
E和紙を軽く横にひっぱり静かに切りはなします。和紙が切れていないときは、目打ちでもう一度なぞって切ります。
F目打ちで軽くケバ立ちを整えます。
G1〜7をくり返しながらひとマスずつ仕上げます。最後にボードからはみ出してる和紙をハサミで切って出来上がりです。
(H何か飾りがある場合は、キットの説明のとおりにボンドでつけてください。)
I飾る時はがくに、アクリル、完成品、マット、裏板の順にいれます。

詳しいことは、キットの説明書に書いてあります。
(がくは別売り)

工夫(くふう)した点

がくを見本と違う色にした。

むずかしかったところ

飾りをつけるときに、糸をつけるのが難しかった。

みんなの感想をおしえてね!

トップへもどる