ニフティキッズ

工作・手芸 まえへもどる トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい

走馬灯(とう)


走馬灯にチャレンジ!

夏の楽しかった思い出をイラストにして、自分だけど走馬灯を作ろう!
クルクルまわる走馬灯に、思い出がうつし出されるよ!

自由研究にもピッタリだよ!


★用意するもの
用意するもの
ペットボトル(500ml)
紙ねんど
白くてうすい紙
豆電球
わりばし
乾電池(かんでんち)
油性(ゆせい)カラーマーカー
セロテープ
カッター


作る前に、この2つをかならず読んでね!
作るときの注意 刃物の使い方


★作り方
作り方 1. 土台を作ろう!

紙ねんどで土台を作ろう。(自分のすきな形にしてもいいね)
わりばしの先をとがらせて、紙ねんどのまん中にさそう。

作り方
作り方
2. ペットボトルを切ろう!

カッターナイフでペットボトルの上の部分を切っちゃおう。
カッターナイフの刃(は)は、あまりたくさん出さないようにしよう。
※これは、かなりあぶないから、おとなの人にやってもらったほうがいいよ。

下の写真のような形になればOK!

作り方 3. 思い出をえがこう!

切ったペットボトルに油性カラーマジックで夏休みの思い出をえがこう。
ペットボトルは切った方が、下になるからね。
※ウラワザ:ペットボトルのうちがわに、下書きした紙をはりつけて書くと…、ほ〜らこんなにカンタン!

作り方 4. はねをつけよう!

絵をかいたペットボトルに、”はね”をつけよう。
はねは、紙を細長く切ったものを、セロテープではりつけて作ろう。
つける場所はペットボトルのそこの方。(切り口とぎゃくの方だよ)
※プロペラのように、ちょっとだけななめにつけるのがコツ!

作り方 5. 豆電球をつけよう!

わりばしの下の方に豆電球をとりつけよう。

作り方 6. 合体!

土台の上にペットボトルをかぶせてみよう。

作り方 7. かべを作ろう!

紙をまるくつなぎあわせるだけ。
きれいなまるに作ろうね。

作り方 8. さらに合体!

さっき作った土台とペットボトルに、今作ったかべをかぶせよう。

作り方 9. かんせい!走馬灯のできあがり!

部屋を暗くしてから、電池を入れてスイッチオン!
真上から中心に息をふきかけると、走馬灯がくるくる回るよ。


★ここがポイント!
・豆電球のつけるところをまちがえると、絵がななめになっちゃうよ。
・かべを大きく作りすぎちゃうと、ちゃんとうつらないかも。
・マジックでかくだけじゃなくて、色セロファンを使ったりしてもきれいだね。
・電池を多くしたり、紙をうすくすると、よりきれいな絵がうつるよ。
・かべが、きちんとまるくなるようなくふうをしてもいいかもね。

ページの一番上に まえへもどる トップへもどる

お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation