「スマホは危険」「スマホは怖い」と、つい大人は心配してしまうことが多いと思うんだけれど、みんなもちゃんと考えているんだってことを親にも伝えて、スマホの使い方について最初にしっかりと約束して(話し合って)みよう!
キッズ@niftyでも「親子でつくろう! インターネット利用のルール」を紹介しているよ。親と一緒に考えて作れる「つくろう! わが家のインターネットルール」も用意しているので、参考にして家庭のルールを作ってみてね!
「キッズなんでも相談」の『みんなのスマホ状況を教えて!』の回答を集計しました。8割の子どもたちが事前にルールを作り守っていたよ!その具体的な内容とは?!
新年度を迎える春先になると、各携帯会社から「学割」などの学生向けプランが発表されるなど、新しい学年を迎える前が学生のスマホデビューのひとつのキッカケとなっているみたいだよ。
内閣府による「平成28年度青少年のインターネット利用環境実態調査(平成28年度データ)」によると、スマホを所有している割合は、小学生で27.0%、中学生になると51.7%と、年々低年齢でのスマホ所有率が増えています。
普段からキッズ@niftyを利用してくれているみんなだから、内閣府の調査より少し高めの所有率となったみたいだね。
スマホを持っているのは11歳~14歳の子どもで約8割弱を占めていたよ。小学校高学年から中学生の所有率が目立つよね。クラスでもスマホの話題が出始めて、自分のスマホが欲しくなるのってこの頃だよね。
※15歳以上が少ないのは回答対象者が少ないため
スマホを使う場所についてのルール
・自分の部屋には持っていかない
・リビングで使う
・食事中、勉強中は禁止
・親がいない時はいじらない
スマホを使う時間についてのルール
・○時以降禁止 ※8時~10時の間での設定が多数
・一日○時間まで ※1時間、2時間など
アプリの使い方についてのルール
・課金はしない ※多数
・ゲームは禁止
・SNSはLINEのみ
・LINEは禁止
・LINEは家族のみ
その他の使い方についてのルール
・姿勢に注意する
・テストの前は親に預ける
・宿題など、やることが終わってから
・歩きスマホはしない
・人に迷惑をかけない
・知らない人にLINEや電話番号、住所を絶対に教えない
・怪しいサイトには手をださない
最初に約束したルールについて「守っている?」と聞いたところ、こちらも約8割の人たちがしっかりルールを守っていると回答。えらいっ!
守っている理由で多かった回答は以下の通り。
・親のお金で使わしてもらってるから当然
・守らないと没収(ぼっしゅう)されてしまう!
・ルールを守らないと気持ちが悪いから
・勝手に制限されているから
「スマホが欲しい=なくなると困る」という意味で、親と決めたルールをしっかり守る人ももちろん多いけれど、学校やテレビなどでスマホの危険性を理解し、自発的にルールを守るっていう流れもできてきているようで、みんなもちゃんと考えているな~と感心しました。
「親のお金で使わせてもらってる」なんて言ってもらえると、親の立場からはうれしいな~。
「スマホは危険」「スマホは怖い」と、つい大人は心配してしまうことが多いと思うんだけれど、みんなもちゃんと考えているんだってことを親にも伝えて、スマホの使い方について最初にしっかりと約束して(話し合って)みよう!
キッズ@niftyでも「親子でつくろう! インターネット利用のルール」を紹介しているよ。親と一緒に考えて作れる「つくろう! わが家のインターネットルール」も用意しているので、参考にして家庭のルールを作ってみてね!
内容 | みんなのスマホ状況を教えて! |
---|---|
期間 | 2017/12/21~2018/02/20 |
有効回答数 | 188人 |
グラフ:学年別回答者割合(%)