今回は「防災」について調査しました。
小中学生の45%が、防災バッグの準備や家具の固定など普段から防災のために気をつけていることがあるようです。おうちの近くの避難所がどこか知っている人は89%と高めの割合でした!学校で防災訓練は定期的にしている人が多かったけど、災害はいつ起こるのかわからないから、事前にできる限りの準備をしておくことが大切!今回、おうちに防災バッグがあると答えた人は50%だったので、これが100%になるくらいみんなの防災意識が高まっていけばいいな~と思います!
夏休みを満喫 してるかな?宿題がまだ終わってない人はラストスパート・・・がんばろう~!今回は、防災のために普段 から気をつけていることやおうちに防災セットはある?など、キッズのみんなに「防災」というテーマでアンケート調査をしました。
「ある」と回答した人は半分くらい!地震(しん)や豪雨(ごうう)などの災害が頻ぱんに発生しているから、みんなの防災意識が高まっているのかな?どんなことに気をつけているのか次の質問で見てみよう~。
火遊びはしない、火をつけっぱなしにしない。花火も大人と一緒(いっしょ)のときにしかやらない
いつでも避難できるように避難経路の確保
避難場所を確認したり、非常食を常備したり…。あと水も貯蔵(ぞう)してる
ハザードマップ(災害予想地図)を定期的に確認(にん)する
ハザードマップを学校で作る人もいるのかな?避難経路や避難場所は事前に知っておくと、実際に災害が起きたときにスムーズに動けるから安心だね!
地震などで家具が倒れてこないように突っ張り棒などで固定している
寝室などの至るところに防災グッズを用意するのはもちろんのこと、ヘルメットなどの頭を守るグッズも全ての部屋に置いてあります
外にいても公衆電話から連絡がとれるように常に小銭を持ち歩いてる
普段から気をつけていることはさまざま。キッズスタッフは、普段財布を持たないでスマホ決済(さい)をよく使うので、災害時のことを考えて今日から小銭(ぜに)を持ち歩くようにしたいと思います~!
おうちの人と集合する場所を決めている人は50%。災害が起きたときにおうちの人と一緒にいない場合やスマホやケータイが使えなくなった時のことを考えて、家の近くの公園や学校など集合場所を決めておくといいのではないかな~と思います。
多くの人が避難所がどこにあるのか知っているみたい。知らないという人は自分の住んでいる地域(いき)のホームページに書かれていると思うので調べておくと安心かもしれないね~。
「ある人」と「ない」「わからない」人が半々でした。わからないっていう人は家にあるのかどうかをおうちの人に聞いてみたり、災害時に必要そうだなってものを自分なりに準備してみよう~!
1番多かったのは、小学生は「2~3カ月に1回くらい」、中学生は「半年に1回くらい」。その他には「1学期に1回くらい」と答えてくれた人が多かったです!コロナ禍(か)で避難訓練の方法や頻度が変わった人もいるのかな~?
小学生も中学生も似たような結果に。その他には防災ポスター作りや消防体験などの取り組みをした人もいるようです。
大人になるとなかなか体験できないものばかりなので、今のうちに学んでおこうね。
携帯・スマホや飲食物は大事なので上位なのはとても納(なっ)得でした!その他の回答には「推しグッズ」や「ぬいぐるみ・人形」、「本・マンガ」、「ゲーム機」などの回答が。趣(しゅ)味のものを持って行く人は少ないみたいです。
ゆず
HIKAKIN(ヒカキン)
相葉雅紀
あばれる君
サンドウィッチマン
みんな好きな有名人が来てくれるのが1番うれしいよね。今回は来てほしい有名人ではなく、ボランティアに来てくれそうな有名人を聞いてみました。名前をあげてくれた有名人の人たちは、実際にボランティアしにいったことがある人が多かったので、きっと来てくれるんじゃないかな~と思います!
今回は「防災」について調査しました。
小中学生の45%が、防災バッグの準備や家具の固定など普段から防災のために気をつけていることがあるようです。おうちの近くの避難所がどこか知っている人は89%と高めの割合でした!学校で防災訓練は定期的にしている人が多かったけど、災害はいつ起こるのかわからないから、事前にできる限りの準備をしておくことが大切!今回、おうちに防災バッグがあると答えた人は50%だったので、これが100%になるくらいみんなの防災意識が高まっていけばいいな~と思います!
内容 | 防災 |
---|---|
期間 | 2022/07/08~2022/08/01 |
有効回答数 | 1431人 (うち女性:77% 男性:10% 選択なし:13%) |
グラフ:学年別回答者割合(%)