キッズ歳時記

キッズ歳時記

ハロウィン 10月31日

ハロウィンってなんだろう?

ハロウィン

10月31日は、キリスト教(カトリック)の「万聖節(ばんせいせつ)」の前夜で、ハロウィンといわれる伝統(でんとう)行事の日だよ。
All Hallows(オール ハロウズ(万聖節))のeve(イヴ(前夜祭))であることから、All Hallows eve(オール ハロウズ イヴ)を略(りゃく)して、Halloween(ハロウィン)とよばれるようになりました。

もともとは、古代ケルト人の大みそかである10月31日の収穫感謝祭(しゅうかくかんしゃさい)が起源(きげん)と言われているよ。
この日は、先祖(せんぞ)の霊(れい)や悪い霊がやってくるといわれ、秋の収穫をいわうとともに、悪い霊をおいはらう祭りが行われたよ。
それがキリスト教に取り入れられて、今のような行事になったんだって。
父の日
  • どんなことをするの?
悪い霊がおどろいてにげだすように、魔女(まじょ)や、おばけなどの仮装(かそう)をするよ。
仮装をしたこどもたちは、 近所の家に行き、「トリック・オア・トリート」(おかしをくれないと、いたずらするぞ)と言って、おかしをもらうよ。

家庭では、カボチャをくりぬいて中にろうそくをともした「ジャック・オー・ランタン」とよばれるものをおいたり、おばけやしきのようなかざりつけをします。

あつめたおかしや、カボチャの料理(りょうり)などをならべて、家族や友だちとパーティーをして楽しむんだよ。
父の日
  • ジャック・オー・ランタンのでんせつ
むかしむかし、あるところに「ジャック」という悪いことばかりする男がいました。
あるときジャックは、自分が死んでも地獄(じごく)には行かない、というやくそくを悪魔(あくま)とかわします。
その後死んでしまったジャックは、悪魔とのやくそくのおかげで地獄には行きませんでしたが、生きているときの悪いおこないのせいで天国にも行けずに、どこにも行くことができません。
かわいそうに思った悪魔が地獄でもえる石炭をジャックにわたします。
ジャックは石炭をカブに入れて提灯(ちょうちん)を作り、それを手にいつまでもさまよいつづけ、「提灯のジャック」(ジャック・オー・ランタン)とよばれるようになりました。

アイルランドのむかしばなしが元になっていると言われ、アメリカに広まるときに、カブからカボチャに変化(へんか)したと言われているよ。