トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい

おきあがりこぼし

おきあがりこぼし

何度たおしてもおきあがる、ふしぎな人形「おきあがりこぼし」を、新聞紙で作ってみよう!

用意するもの

用意するもの
・風船
・新聞紙
・おり紙
・洗面器(せんめんき)またはボウル
・木工用ボンド
・はさみ
・わりばし
・紙皿
・プラスチックカップ
・えのぐや色ペン
など
  • 気をつけよう

    ・はさみで、ケガをしないように気をつけよう。
    ・木工用ボンドを使うときは、手や服につかないようにしよう。
    ・木工用ボンドを使うときは、部屋の換気(かんき)をよくしよう。

作り方

  • 1.

    新聞紙と、おり紙を小さく切ります。

  • 2.

    洗面器に木工用ボンドを入れて、すこしずつ水をくわえながら、水っぽくなるまでとかします。

  • 3.

    新聞紙をひたします。

  • 4.

    ふくらませた風船を、紙皿やプラスチックカップにのせて、新聞紙をはりつけます。

  • 5.

    同じように、おり紙も重ねてはりつけます。

  • 6.

    紙がかわいたら、風船の根元に切れ目を入れて、風船を取り出します。
    これで、型(かた)のできあがり。

    ※風船がちぢもうとして、新聞紙から自然にはがれるよ。むりにひっぱると、型がやぶけるから気をつけてね。

  • 7.

    風船を取り出した穴(あな)から、左図の黒点線部分にボンドを入れて、型がまっすぐに立つようにします。
    型がまっすぐに立たない場合は、わりばしでボンドの位置を調整します。

  • 8.

    ボンドがかたまったら、おり紙で穴をふさぎます。
    すきな絵をかいたり、目や鼻をつけたりして、できあがり!

  • くふうしよう

    ・新聞紙やおり紙を何まいも重ねると、強度が増す(ます)よ。
    ・風船の大きさをかえて、いろんな大きさのおきあがりこぼしを作ってみよう!

トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation