とうこう日:2022/05/14
赤沙汰な
![]() |
|
20種類(しゅるい)のにゃんこたちのとくちょうやせいかくを写真つきでしょうかいするよ!
バーマンは、ビルマの聖(せい)なるネコとして知られ、古くからビルマのお寺などを守るネコとして大切に飼(か)われてきたネコだよ。
1916年、東南アジアから、初(はじ)めてヨーロッパにしょうかいされたよ。でもまもなく戦争(せんそう)が始まり、このネコたちも他のネコのようにぜつめつ寸前(すんぜん)に。でも、フランスの寺院で大切に飼(か)われていた一対のバーマンが生き残(のこ)り、そしてそのメスネコが子ネコを生み、しだいに数が増(ふ)えていったんだ。
やがて、ヨーロッパ全体に知られるようになり、イギリスでは1966年、アメリカでは1967年に公認(こうにん)されたよ。
![]() |
フランス(ミャンマー) |
---|---|
![]() |
自然(しぜん)に生まれた種類(しゅるい)。 |
![]() |
不明(ふめい) |
![]() |
全体的(ぜんたいてき)に骨太(ほねぶと)でがっしりした体だよ。顔は広くて丸く、目はサファイアブルーで大きく丸い形をしているよ。 足は体に対してちょうどいい長さで、足先は手ぶくろをしているように真っ白だよ。毛は長くなめらかで、あまりからまることはないよ。 |
![]() |
ふだんの動き回る姿(すがた)は、小さなヒョウを思わせるほど野生的(やせいてき)。それでいて人によくなつき、なでられたりだかれたり、遊んでもらったりすることが好(き)きで、いつも人のそばにいたがるあまえんぼうなところもあるんだ。頭がよく人の声にもよく反応(はんのう)するから、とても飼(か)いやすいよ。 |
![]() |
長く厚(あつ)くつやのある美しい毛におおわれているよ。手ざわりはなめらかで、あまりからまることはないよ。 |
![]() |
体の先の部分の色として、シール(黒かっしょく)、ブルー(青灰(はい)色)、チョコレート(赤かっしょく)、ライラック(もも色がかったあわい灰(はい)いろ)が認(みと)められているよ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |