とうこう日:2022/06/12
ハナハナ
![]() |
|
40種類(しゅるい)の小動物たちのとくちょうやせいかくを写真つきでしょうかいするよ!
ドワーフロップイヤーは、ロップイヤーの中でも小さい体に改良(かいりょう)された種類(しゅるい)だよ。ここでは、アメリカンファジーロップやホーランドロップなどの純血種(じゅんけつしゅ)とは区別(くべつ)してしょうかいするよ。見た目はホーランドロップに似(に)ているけれど、耳は長く、顔が少しとがっていて、体も少し大きくなるよ。
性格(せいかく)はみんなちがうけれど、だいたいは明るく元気で、人にもよくなれるよ。ミニウサギなどと比(くら)べて、後ろ足が太く、キックが強いから、早く上手にだっこしてあげられるようになってね。
![]() |
交配によって、アンゴラやライオンなど、毛にとくちょうがでるよ。 |
---|---|
![]() |
交配によって、いろいろあるよ。 |
![]() |
体重 2〜2.5Kgくらい |
![]() |
約(やく)5〜10年 |
![]() |
できるよ。 |
![]() |
ウサギ用のケージやサークルの中で飼(か)うほか、室内の中で放し飼(が)いにすることもできるよ。 |
![]() |
運動をさせるために、1日1回はケージの外に出してあげてね。イヌなどのいない安全な場所とハーネス、リードなどを用意できれば、お散歩(さんぽ)に連(つ)れ出すのもいいよ。 |
![]() |
ウサギ用のペレットと牧草(ぼくそう)を中心に、野菜(やさい)や果物(くだもの)、野草などをあげてね。 |
![]() |
毛づくろいしたときに毛を飲みこまないように、週1回以上(いじょう)は毛のお手入れをしてあげてね。ツメがのびてきたら切ったほうがよいけれど、根元のピンクの部分には血管(けっかん)が通っているので気をつけてね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |