nifty

みんなのホンネ 調査レポート

  • アンケート実施期間:2024/12/24~2025/01/20
  • 回答者数:2158人
  • 2025/03/06

週4日以上習い事をしている小中学生は36.8%!約7割が「やめたくなったことがある」と回答

今週は東京でも雪がふって寒かったよね~。ねる時の電気湯たんぽがまだまだ手放せないキッズスタッフです!

今回は、何を習っているのか教えて!今までにやめたいと思った習い事はある?など、キッズのみんなに「習い事」というテーマでアンケート調査をしました。

目次

Q1.今、習い事をしている?小学生の約8わり、中学生の約7割が習い事をしている

今、習い事をしている?(全体)

小学生

中学生

小学生で習い事をしている人は84.2%だけど、中学生になると72.7%と10%以上減少げんしょうしたよ。部活や勉強でいそがしくなって、習い事をする人がへるのかもしれないね。2024年の調査(注1)では、習い事をしている小学生は88%、中学生は77%だったよ。全体的に習い事をしている人たちが少なくなっているんだね~。

Q2.[習い事をしていると回答した人へ]いくつ習い事をしている?習い事の数は「1つ」という人が多い

いくつ習い事をしている?(全体)

小学生

中学生

小学生で1番多い回答は「1つ」で、10%以上の人が「5つ以上」と回答していました!中学生も順番は同じだけど、「1つ」「2つ」と答えた人が7割以上なので、小学生よりも習い事の数が少なくなっていることがわかるね。

Q3.[習い事をしていると回答した人へ]何を習っているのか教えて!(複数選択)「学習じゅく・くもん」が1位

何を習っているのか教えて!(全体)

小学生

中学生

昨年の調査(注1)で小中学生ともに1位、2位だった「学習じゅく・くもん」「ピアノ」は、今年も同じ結果に!「学習じゅく・くもん」に通う割合は、小学生が43.3%にくらべて中学生は54.5%と、大きくふえています!これは昨年のアンケートでも同じ傾向けいこうだったよ~。3位以下は小学生と中学生でちがう結果になりました!小学生は「水泳」「英語」「ダンス」の順に人気があるけど、中学生では「英語」「習字・書道」「ぶどう(空手・じゅうどう・けんどう)」が人気でした。

Q4.[習い事をしていると回答した人へ]1週間のうち、習い事に通っているのは何日か教えて!「週1日」と回答した人が多い

1週間のうち、習い事に通っているのは何日か教えて!(小中学生)

26.3%の人が「週1日」と回答したよ。日数が多くなるほど割合は少なくなるけど、週4日以上と答えた人を合計すると36.8%となりました!

Q5.[習い事をしていると回答した人へ]今までにやめたいと思った習い事はある?習い事をやめたいと思ったことがある人は67.2%

今までにやめたいと思った習い事はある?(小中学生)

約7割の人が習い事をやめたいと思ったことがあると回答しました。どんな習い事をやめたいと思ったのか、次の質問で聞いていくよ~。

Q6.[やめたいと思った習い事があると回答した人へ]その習い事は何か教えて!(複数選択)小学生では「水泳」中学生では「学習じゅく・くもん」がトップ

その習い事は何か教えて!(全体)

小学生

中学生

小学生では「水泳」、中学生では「学習じゅく・くもん」が1位でした!小中学生ともに「今している習い事」の上位とほぼ同じ順位だったよ。習っている人が多いからこそやめたいと思う人も多いのかもしれないね。小学生が1番やめたいと思っている「水泳」を中学生で習っている人が少ないのは、小学生の間に水泳をやめてしまった人が多いからかもしれないね~。

Q7.[やめたいと思った習い事があると回答した人へ]どうしてやめたいと思ったのか教えて!習い事をやめたいと思ったきっかけが集まりました

ダンスは、みんなが上手だから。楽器は、上手くできなかったから。

つらかった、うまくいかなかった、つまらなかった、友達と遊びたかった、高いお金を払ってするほどの意味が見出せなかった。

ピアノって楽譜がくふの通りにかないといけないから、自由に弾けなくて窮屈きゅうくつ。あと単純たんじゅんにピアノの先生が苦手です。

もっと自由時間がほしいから。

やりたくない、自分の意思で行きたいってなって行き始めたわけじゃないから

「上手くできないから」という意見が多かったです。周りの人とくらべて自分が下手だと感じたり、じゅくの場合はなかなか成績せいせきが上がらないとなやむ人がいたよ。また、習い事の時間を遊びの時間や自由時間にあてたいという人もいました!ぎゃくに、自分が得意とくいなことを習い事でやれば、どんどんその習い事のことがすきになっていきそうだな~と思いました!

Q8. 初めて習い事をしたのは何歳のころ?「4~5歳」が最多

初めて習い事をしたのは何歳のころ?(小中学生)

「4~5歳」との回答が1番多く、2位は「~3歳」、3位は「小学校1・2年生」でした!小学校入学前に習い事を始める人が半数以上!年れいが上がるごとに初めて習い事をする人の割合はへっていっていることがわかるね。

Q9.初めてした習い事はなんだった?初めての習い事は「ピアノ」という小中学生が多い

初めてした習い事はなんだった?(小中学生)

1位は「ピアノ」、2位は「水泳」という結果に!2つとも、不動の人気な習い事というイメージがあります~。

Q10.これからやってみたい習い事があったら教えて!(複数選択)小中学生ともに「ダンス」が人気

これからやってみたい習い事があったら教えて!(全体)

小学生

中学生

小中学生ともにダンスが人気で、小学生では2位、中学生では1位だったよ!小学生では、「絵」がダンスをぬいて1位でした!「ピアノ以外の楽器」は小学生の3位と中学生の2位に入っていたよ。絵や楽器などの芸術げいじゅつ系の習い事にあこがれる人が多いんだね~!

注1)「習い事」について:2024年の調査レポート

まとめ

今回は「習い事」について調査しました。

約8割の人が今習い事をしていて、「学習じゅく・くもん」に通っているという人が1番多かったです。

今はいろいろな習い事があると思うけど、人気な習い事はずっと変わらないんだな~と思いました!キッズスタッフがいま小中学生だったら、バレエを習ってみたいな~。みんなも自分がやりたい習い事を楽しんでほしいな~と思います!

アンケート概要
内容 習い事
期間 2024/12/24~2025/01/20
有効回答数 2158人 (うち女性:80% 男性:9% 選択なし:11%)

学年別回答者割合(%)

グラフ:学年別回答者割合(%)

人気のレポート

今実施中のアンケート

推し
3/4~3/31
アンケートに答える
AI
3/18~4/14
アンケートに答える
  • ニフティキッズ公式SNSのご紹介