めがね・・・
はじめまして^^ wakanaです。
突然ですが、皆さんは、めがねをかけていますか??
私は、最近、めがねになってしまいました・・・
でも、まだ、めがねは買っていません。
では、質問です。
めがねは何色がいいと思いますか?
めがねは来週末には買うので、早めの回答おまちしています^^ wakanaさん(10さい)からの相談
とうこう日:2011年10月2日みんなの答え:53件
突然ですが、皆さんは、めがねをかけていますか??
私は、最近、めがねになってしまいました・・・
でも、まだ、めがねは買っていません。
では、質問です。
めがねは何色がいいと思いますか?
めがねは来週末には買うので、早めの回答おまちしています^^ wakanaさん(10さい)からの相談
とうこう日:2011年10月2日みんなの答え:53件

53件中 1 ~ 10件を表示
-
めがねは・・・ 好きな色がいいと思います。もし、つけて見て似合わないなーと思ったら変えてみればいいと思います ミルクさん(12さい)からの答え
とうこう日:2011年12月20日 -
めがねは・・・ めがねはあまりはでじゃないほうがいいよ^^ちなみに私もめがねかけてます! KURUMIさん(11さい)からの答え
とうこう日:2011年12月1日 -
あたしもかけるよ! 私は、オレンジかな?
ダイヤさん(12さい)からの答え
とうこう日:2011年11月26日 -
かけてます!! 私は、メガネをかけています。
色はやっぱり、肌に合う方がいいと思いますョ。
青や紫のメガネをかけてる人もいますが、
ピンクなどの色のメガネをかけている人の方が自然な感じがします。
私はちなみに、茶色です。(肌が、茶色っぽいので…) M i c k e y M o u s eさん(12さい)からの答え
とうこう日:2011年11月23日 -
私は自分の雰囲気に合わせて… 私は、めがね屋さんに行ったときに自分に合うと思っためがねをかけてみて、鏡で確認!お母さんやお父さんにも合うかどうか聞いてみたら?
もし、そのお店に気に入ったのがなかったらいろんなお店を回ると、
自分のお気に入りが見つかるかも!
(文が長くてごめんなさい!) フリーシアさん(12さい)からの答え
とうこう日:2011年11月12日 -
おしゃれ的には、 おしゃれ的には、黒ぶちがいいとおもう☆うちもメガネかけたいなーまあうちは、視力A・Aだけどね(笑) アメジストさん(12さい)からの答え
とうこう日:2011年11月8日 -
私は・・・ 私は、ピンクです。
ピンクが、好きなので。 ちーさん(12さい)からの答え
とうこう日:2011年11月8日 -
私は 自分がいいと思った色を選んだらいいと思うよ。 ひなもやしさん(10さい)からの答え
とうこう日:2011年11月6日 -
わたしは・・・ わたしは、目がわるいけれどメガネはまだかけていないよ!!
色は 赤や 黄色 オレンジなどの 明るいけいが いいと思う!! ココピーさん(8さい)からの答え
とうこう日:2011年10月23日 -
わたしは「^ー^」 わたしは、くろぶちだヨ みゆゆさん(9さい)からの答え
とうこう日:2011年10月21日
53件中 1 ~ 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- どうしよう…04月08日
-
- どうすればいいでしょうか、、、04月08日
-
- 中学生緊張04月09日
-
- お母さんに「大丈夫?」と言われたい04月08日
-
- 高校に受験勉強っていつから?04月08日
-
- ブラのサイズはどっちに合わせればいい?04月08日
-
- 悪夢で眠むれません04月08日
-
- ソフトテニス部ってどんな?04月08日
-
- 田中ショータイム!!04月08日
-
- ガンダムについて04月09日
-
- ハグしたいんだけど…04月09日
-
- ふたえにしたいけど…04月08日
-
- 小腹が空いた時、何食べる?04月09日
-
- おすすめのリード教えて!04月08日
-
- あの場所で ~笑顔と感動の物語~09月30日
-
- これってわがまま?04月08日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。