トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ラインなんて無くなればいいのに・・・ HELLO(#^.^#)

なんかこのページとか友だちの体験談きいてて思ったんですけど、LINEなんて無くなったほうが人のためにいいと思います!!!!!あっていいことあるんですか?ただ楽しいだけでしょう?まあ楽しいも人には必要ですけど、ほかにも方法があるでしょう?とか思ってしまいます。。。みなさんはどう思いますか?

デメリットとしてはいじめの原因になる。中毒になる。成績が落ちる。へたすれば視力も落ちる。成績落ちれば人生も変わる。なんかみんなLINEとか言って、どんどん闇に飲まれて行ってるようで怖いんです!自分はなりたくない!

LINEについてどう思いますか?
momoさん(沖縄・14さい)からの相談
とうこう日:2017年3月27日みんなの答え:53件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
53件中 1 〜 10件を表示
  • その気持ち分かります。 確かに人が傷ついてしまう言葉があります。動画サイトで、LINEのいじめ体験の動画があります。見ていてとてもかなしかったです。これからの日本がいじめが無くなるように、私は願います。質問者様の意見に賛成です しぐれんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年9月22日
  • 確かに 入らない 紅茶さん(佐賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年9月17日
  • その通りだと思います! 今やLINEは多くの人がやっていて、特に若い人は大変だとおもいます。もちろん、楽しさもありますが…いじめとかにも繋がりますしね。便利ですが、もう少し何か改善して欲しいと思います。 ももこさん(山形・17さい)からの答え
    とうこう日:2017年5月16日
  • 共感 LINEは震災時に連絡をするため
    確かに震災時はすごく便利だと思います。
    でも震災時にそんなLINEしてる余裕あるの?って考えちゃいます。

    今はLINEが原因で仲間はずれやいじめなどが多々起きていますよね。
    一度始めてしまうと薬物みたいに中毒になって時間を決めよう、って思っても無理です。メールで十分。さすがにメール無しはキツイかもしれないけど。メールなら必要最低限のことしか自然と話さないし、ラインならくだらないやっほーとか送ってくる友達がいて正直迷惑です。既読無視してますが。スタンプとか有料のを買うのがバカバカしいです。なんで文字で打てるのに買うの?って思っちゃう。確かに速くやり取りができるのはとてもいいと思うけどそんなに今すぐ返事が欲しいってことなんて滅多にないです。すぐ欲しいならネット依存症です。
    現代社会は便利になりすぎですよね。私もネット依存が怖いです。
    なんかデメリットばかりあげてしまいすみません。いいところもそれなりにあると思いますよ。気をつけて使ってください。
    りのあさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月24日
  • そもそも… 年下からすみません。
    LINEはそもそも遊ぶため(友達と話すため)にあるのでは無く、震災などが起きて家族が無事かわからない時などに無事か、どこにいるかなどを連絡する為の連絡ツールです。なので、震災の時などの為にも無くなった方が良いとは思いませんが、友達などと日常的に使用はあまりしない方がいいと思います。
    マゼンタみるくさん(栃木・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月16日
  • 賛成 私もそう思います。
    私の周りの人はほとんどがスマホを持っていて、私は持っていません。
    そのせいで、ラインに入れず仲間はずれにされています。
    「なんで、ラインなんてあるんだろう」といつも泣きそうになりながら、考えています。
    神無さん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月9日
  • 使い方 連絡網として使うのが正しいと思う かーむさん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月30日
  • それは人それぞれじゃない? あなたは、LINEをやってないから、分からないかもしれないけど、楽しいです。
    学校のことを話すことも出来るし、宿題とかも聞けるし、普段喋れないことも喋れるし、

    でも、遊んでる最中にスマホをいじるのは、私もいけなくはないですけど、あんまりして欲しくないと思います。

    長文失礼しました。
    アンさん(福井・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月30日
  • うん まあたしかに必要って考えもわかりますよ?
    でも私は、momoさんの考えに賛成かなぁ。
    だってLINEがなければ私とかのしてない人は仲間はずれにならないし
    あとわざわざ遊んでる時にLINEしなくていいでしょ!そこにいるんだから口で話せよ!って思います
    それにLINEは連絡をするためにつくられたんですよね?じゃ楽しんでる人って連絡をたのしんでるのかなあぁ??よくわからないですな。

    momoさんへ:まあ、LINEしてる人にはやらせておけばいーんですよ!どうなったってしらんぞ!今は成績いいかもだけど下がっても保証しないぞ!って気持ちで!

    私の考えばっかりでごめんなさい
    あと長文、読みにくい文ですみません!
    カステラさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月29日
  • LINEができた理由 他の方も理由について触れていましたが、LINEは「東日本大震災」によって出来ました。

    家族や大切な人の安否を簡単にとれるために、です。既読機能も「返事はないけれど既読がついてるから大丈夫だな」という風に安否の確認のためにあります。

    成績に関しては、自分で制御できない方が悪いと思います。
    私は中1の前期はLINEをしていませんでしたが、スマホを持ち、LINEをするようになった後期のテストと前期のテストでは、成績は変わらない、あるいは上がった、という感じでした。

    いじめも、自分なりに対策はできると思います。
    グループには入らない、友達をなるべく増やさない、などです。

    私は熊本地震も隣県ということで体験しました。
    当時はLINEをしておらず、ちょうど熊本方面にいた姉の安否が心配でたまりませんでした。
    その時、ああ、LINEができれば…
    と切実に思いました。

    勿論いいところだらけなわけではないです。
    でも、その良くないところも受け止めて利用するというのは、ある意味社会勉強になるのではないでしょうか。

    私の意見でしたが、参考になれば(^-^)
    *ちぃ*さん(大分・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年3月29日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6  [ つぎへ ]
53件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月13日まで

  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜5月27日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第6回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation