トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
73年前の方々にメッセージを。 皆さん、今日は何の日か知っていますか?今日は73年前に広島に原爆が落とされた日です。73年前の今日、苦しみながら亡くなった方々にメッセージを送りたいです。皆さんもメッセージを送ってあげてください。 聖愛さん(兵庫・12さい)からの相談
とうこう日:2018年8月6日みんなの答え:46件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
46件中 21 〜 30件を表示
  • 核兵器は絶対ダメ。 核兵器の終わりか、人類の終わりか。

    核兵器が終わる方が絶対にいい。
    ゲーム大好きたつやさん(広島・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年8月7日
  • 73年前の広島の方へ 夏の空#ぶるーはわいです。

    私は長崎で生まれました。

    長崎にも8月9日、原子爆弾が投下されました。

    本当に平和は大切だとわかります。

    73年前の皆さん、貴方のぶんまで一生懸命に生きていきます。
    夏の空#ぶるーはわいさん(長崎・10さい)からの答え
    とうこう日:2018年8月7日
  • 怖い 私は小学校で平和学習をしていて、ピース大阪に行ってきました。そのときに防空壕を体験できるところがあって、入るととても怖かったです。
    73年前はもっとこわかったんだと思いました。
    証さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年8月7日
  • ご冥福をお祈り致します。 くろゆきも母さんも父さんも生まれる前に、こんなに放射線によってお亡くなりになられていたなんて、前に知って泣きまくりました。
    きっとお亡くなりになられた方は苦しんでしまっただろうし、
    生き延びた方も罪悪感でいっぱいだったと思います。
    どっちにしろ、とても苦しんでおられたのでしょうか。

    戦争、原爆、平和じゃない世界など、くろゆきたちも望んで
    いませんし、むしろ誰も望んでいないと思います。
    少しでも早くそのような世界じゃなくしたいです。

    被爆ばれた方の子孫も被爆二世などと言われて障害者扱い。

    夢も命も、もう土地ごと奪っていきました

    今でも原爆症で亡くなられた方もいます。

    被爆された方々、きっと平和な世界になると信じて、
    安らかにお眠りください。
    くろゆき。さん(福島・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年8月7日
  • 戦争の怖さ 私は、去年の夏に広島へ行って、原爆ドームと、広島平和記念資料館へ行ってきました。原爆ドームは、73年経った今でも、原子爆弾の強烈さ、怖さを生々しく実感させられました。そして、広島平和記念資料館は、原子爆弾のことや、被爆した瞬間の、時計や、服、建物などを、見学しました。戦争には、原子爆弾が使われ、その威力、などを知りました。「原子力のことがわかる本」という本を買いました。とてもよく、わかりました。戦争は、何があってもしてはいけないと思います。たっくさんの人々がなくなり、病気になり、建物も破壊され、一瞬で街は火の海になり、この国にも、相手の国にも、負けてもいいことは一つもないし、ただただ苦しい思いをする人が増えるだけだからです。 akariさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2018年8月7日
  • もう2度と起こらないように。 私のいとこのおばあちゃんは被爆者です。
    わたしは長崎に住んでいるので、よく考えさせられます。
    さーこさん(長崎・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年8月7日
  • 73年前の方々へ あんにょんはせよ

    73年前の方々へ
    原爆投下では、約14万人の方々が悲惨な亡くなり方をしました。原爆以外でも戦争で悲惨な亡くなり方をした人がたくさんいらっしゃります。
    戦争を体験した人たちは、家族、家、友達、もしかしたら町を失くしたかもしれません。そんな悲惨な思いで今まで生きてきたことがすごいと思いました。
    今でも戦争でたくさんの人が苦しんでいますよね。私たちにできることがあればしたいと思います。学校のボランティアとかにも参加したいと思います。
    そして、原爆などの核兵器はこの世からなくなることを祈ります。

    あんにょん
    BLACK△ULZZANGさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年8月7日
  • 絶対に伝えていく! 被爆者の方々へ
    原爆投下から73年が経ち、広島の原爆のことを知る人も少なくなってきています。自分も本などで勉強しただけであり、
    直接被爆者の方のお話しを聞いたのは、1回だけでした。
    広島に行ったのも1回だけでした、それから戦争自体を勉強したのは、最近でした。学校ではヒロシマ、ナガサキに原爆が
    投下された日や終戦の日などのことしか習いませんでした。
    このように教科書でも具体的には1部を抜いて少しか載っていませんでした。そうやって原爆の話をしても、なにそれ?みたいな感じになっているのも現状です。73年前、これは現代に生まれてきた子供たちにとっては遠い遠い世界、しかし絶対に忘れてはならない世界。僕は原爆のことを学んで命の尊さを伝えていくと同時に、
    何人もの罪のない人間を殺す「戦争」を絶対にしてはならないということを伝えていくのが、僕たち現代人の役目だと思いました。
    昭和20年(1945年)8月6日 8月9日
    この数字は日本人、世界の人々が忘れてはならない数字です。
    静岡人さん(静岡・16さい)からの答え
    とうこう日:2018年8月7日
  • メッセージ 私は、この間学校で原爆の事について勉強しました。お話を聞いたあと、実際に亡くなった方の、写真を見ました。悲しくて泣いてしまいました。こんなに、苦しんで亡くなった方を見て、喜ぶ人がいるんだな…って思いました。言語力無くてごめんなさい 優さん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年8月7日
  • メッセージ 73年前の方々へ____
    あの日から、73年も経ちました。
    今の人たちには、あまり想像もつかない被害のようですが、よくテレビで放映されています。その中には、目を背けたくなるような写真もたくさんあり、本当にあったことなのか、疑いたくなるほどです。
    でも、本当だったんですよね。
    これから、それをどのように教訓として生かし、どのように戦争を避けていくかが、私達の世代の使命だと思っています。
    73年前の皆さまの命が、未来のための力になるように頑張っていくので、ぜひ見守ってください。

    世界の平和を願って___遥
    遥さん(福島・15さい)からの答え
    とうこう日:2018年8月7日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5  [ つぎへ ]
46件中 21 〜 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月13日まで

  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜5月27日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第6回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation