トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
スマホっていつから? 私は、中1です。
まだスマホを持ってません。
クラスでは半分以上が持っていて、
「明日の時間割LINEで送っとくね〜」
などといっているのがとってもうらやましいです。
スマホっていつぐらいから持つものなんですか?
私が遅いんですか?周りが早いんですか?
もし、買ってもらうとしたら、
どのように親に言い出したらいいですか?
ぴあのんふるーとさん(香川・13さい)からの相談
とうこう日:2019年2月16日みんなの答え:18件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
18件中 1 〜 10件を表示
  • ぼくは…… ぼくは、高校生になんないとスマホもらえません…(苦笑)周りのみんな持ってるのに…
    しかもぼくには中3の彼女がいるから早くほしい…!
    あと5年間キツすぎ…(苦笑)
    雷神さん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月19日
  • 参考にしてみてください 正直言うと自分も持っていません。
    最初は、持っている人が羨ましい気持ちがあって、親に何度も言ってみたりしました。
    でも、自分の学校ではスマホによるいじめや、LINEでのケンカなどトラブルもかなり多いようです。
    自分は、ひとつの返信でも流せないので、そういう真面目な人は持たない方がいいと親も言っていたので持たないに越したことはない、と思っています。
    ムラサキさん(茨城・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月18日
  • 参考までに↓ 私は、小6女子です。
    私の学校では、スマホを持っている人が6割くらいです。
    中学校になったらもっと増えると思います…
    私もお母さんにオネダリ中です。
    普通に、「スマホ欲しい」って言っても中々受けれてくれません。
    安いプランなどを自分で見つけて、お母さんにプレゼンしてみては?(笑)頑張ってください
    ユラッチさん(広島・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月17日
  • 大丈夫! 中学生になるとスマホも持つ人多いと思います!でも私のクラスでも大半は持ってますね多分で今の時期だったらちょっと遅くなるんですかね?みんなが早すぎるんですかね?私もよく分かりませんが私は5年から持ってます!
    理由はスマホを使う目的を言って、自分で連絡しあいたいとか調べものを自分でやりたい!みたいな笑
    自分のものにしたいっていう気持ちを伝えてみたらどうですか?
    長くなってすいません。
    みかんさん(沖縄・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月17日
  • 遅くないですよ こんにちは。私もスマホ持ってないですよ。代わりにPC使ってます。全然遅くないと思いますし、なくても別に困りませんよ。でもLINEは確かに持っていると簡単な連絡ツールとしていいですね。 あなたが欲しいのであれば持っていても全然いいと思います。
    買ってもらう方法としてはですが、説得するしかないですね。厳しさや、親の方のスマホへの価値観によっても変わりますね。とにかくちゃんとした理由や条件をつけて説明することですね。 例 友達と必要な連絡がしたい。 時間を守って使う とかですね。あとは、できるだけ安く済ませる SIMフリースマホを買う 一番安いプランにする 低価格スマホを買う 契約する会社によっては学割がつきます
    そんな感じで説明して納得してもらえば買ってもらえると思います。でも大人になれば自分で買えるし、別に今なくても困らないので急ぐ必要はないと思いますよ。
    おにぎり丸さん(茨城・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月17日
  • 私のクラスだと 私のクラスだと、持ってる人が3人くらいいます!(小5。その中に私も含める)
    でも持っていない子に「早くない?」とか言われるので小5から小6くらいだと結構早いんじゃないんですかね?
    私の母親や祖母と祖父、周りの大人は、大体が中学一年生でスマホを貰った
    と言ってました。多分そのくらいが普通だと思いますので、ピアノンさんはスマホを買ってもいいと思います。
    どうお願いするかというと…私はこうしました。
    「あのさ、スマホ買ってもらいたいんだけどいいかな?理由として、私の先輩がスマホ持ってなくて友達とあんまり会話とかやり取りが出来なくて孤立しちゃってた時期があったんだって。私孤立したくないし、安心フィルターかけても良いから…お願い!!」
    って感じでした。
    ももにく。さん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月17日
  • わかる 私も中一です。クラスで持ってない人は多分私だけかも((ヤバ!
    みんなは少5位から持ってる子もいた(私のいとこは少3から
    お母さんのでラインやってるからそんなにつぶやけない(?)
    多分周りが早いだけだよね(汗)w
    ゆゆさん(京都・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月17日
  • うん? スマホは基本高校生から。
    実際このサイトで「スマホ買ってもらってしまって成績が落ちて、受験にも落ちた」という人が居ました。
    スマホはいつでも買えますし持つことも出来ますが、スマホ1つのせいで受験、増してや人生を左右されても良いのですか?
    スマホは高校生からが1番良いのです。
    あと、これから「スマホ買ったらいいじゃーん」とか言う人がこの回答にも、現実にも増えてくるかと思います。
    ですがその時は、もう1度この回答のことを思い出してほしい。
    スマホだけで人生を左右されるだなんてたまったもんじゃないですよ。

    スマホが無いと生きていけれない人間は、単なるネット依存症という無残な結果に至ってしまったダメ人間ですから。
    真凛さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月17日
  • 僕は 大人です 犬君さん(滋賀・6さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月17日
  • 今は早いです! 私は十才ですが、スマホを持っています!
    5歳からタブレットを持っていました…笑
    スマホデビューはだいたいみんなは12
    歳ぐらいからでしょうか。
    ぴあのんふるーとさんは、少し遅いかも…
    親には、私ははっきりと、「みんなも持ってるし、みんなと連絡とりたいから、スマホ欲しい!」と言いました。
    このように、正直に言ってみるといいかもしれません!
    ぴあのんふるーとさんがスマホを持てますように(^∇^)
    ればどりさん(北海道・10さい)からの答え
    とうこう日:2019年2月17日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
18件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月13日まで

  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜5月27日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第6回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation