トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしたら... 皆さんこんにちは!いちごみかんですヽ(´ー`)ノ

私は今、色々あり不登校です。
それで、中学生になっても高校生になっても行けなかったらどうしようとめちゃくちゃ不安で…

そこで、中学生の方と高校生の方に質問なのですか、
@中学と高校って絶対に行かなくちゃ行けないんですか?
A学校じゃなく、家で勉強ってダメなんですか?

よければ回答お願いします(小学生の方でわかる方も!)&長文すみません。
いちごみかんさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2019年7月5日みんなの答え:21件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
21件中 11 〜 20件を表示
  • 小学生だから、あんま分かんないけど… え一、タイトルの通りなんですが、まぁ、分かることをお伝えします。
    ・いじめならだれかに話すのがいい(楽になる)
    ・家での勉強もアリ!

    いえることはこれ<らいしかないです。
    すみません...
    プッくんさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月5日
  • 大丈夫!! いじめなどどうしても、行けないなら、家族や友達に話してみましょう。少し、楽になります。いじめでは、ないなら今のうちに、行ける日は学校に行きましょう。少しずつ慣れていきます。

    中学は、義務教育なので、頑張って行ってみましょう!高校は、通信高校もあるので、どうしても無理なら、そうしてみましょう!
    長文すいません。
    人生さん(選択なし・18さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月5日
  • 頑張ってください 中学生までは義務教育なので、必ず行かないといけません。
    不登校でも卒業はできますが、ろくな人間にならないと思います。

    高校もいかないと、ろくな就職先が無いので、お先真っ暗です。
    名無しのCHIBA県民さん(千葉・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月5日
  • 答えまーす☆ 中学校は絶対に通わないといけないけど、
    不登校(←何らかの理由で学校に通えなくなること)になっても大抵は卒業できますが…。
    高校は通いたいと思って受験するものなのでそもそも受験しなくてもいいですが、
    通いたいと思っているなら
    全日制(毎日登校で8:40〜4:00まで)より
    通信制(週に1〜2日の登校でokあとは家で課題(宿題)をやる)
    の方がおすすめですね☆
    それぞれのいいところと悪いところは
    〜全日制〜
    授業でわからないところはすぐに聞けること。
    通信制よりも部活がたくさんある。
    校則(学校の約束事)が中学校よりは少なくなるけど、面倒。
    〜通信制〜
    課題をさっさと終わらせれば遊べる。
    高校の授業範囲のテストが全て終わって単位(卒業に必要な成績)がとれれば卒業できる。
    全日制の高校よりも数が少ないから、私立の高校(県立(県が運営)や市立(市が運営)ではなく個人で運営してる学校)に通うことになると思うからお金が結構かかること。

    っていう感じだよ☆
    うまく伝わるといいな〜
    熊の缶詰めさん(埼玉・15さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月5日
  • うーん… すいません、よく分かりませんが、中学はまぁ大丈夫です。しかし高校は休む日数が、決められており、よっぽどの事でないと休める数が減っていき、留年してしまいます。高校になったら自分の実力で、登って来た高校になると思うので、大丈夫だと思います。しかし、不登校になると逃げ癖がつき、社会に馴染めなくなりますよ。(自分も不登校なのに偉そうに言ってすみません) 塩おにぎりさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月5日
  • 小学生ですが… 私なりの答えですが、中学生のお姉ちゃんから聞いたら、不登校の人がいるそうです。
    なので、無理して行かなくてもいいんじゃないでしょうか?
    高校は、分かりませんが…
    無理して学校に行っても、勉強に集中できないと思うので、あまり無理して行かないでいいと思います。
    ましゅぱんさん(奈良・10さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月5日
  • 中学生です @私も不登校です。ほんとは学校には通った方がいいと思います
    中学校にあがるのを機に頑張って通ってみるというタイミングもありです

    A勉強してるならとてもいいと思います
    将来のためにもなるし中学校にあがると急激に勉強が難しくなるので予習などしてもいいでしょう
    ゆめのゆめさん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月5日
  • 中学生です 私も中学生で不登校です、答えますね!

    @うーん、少なくとも中学校までは義務教育だと国が決めているので、義務として国民は通わないと行けないんです。
    高校は義務教育ではないので、通わなくても生きていけることには生きていけます、よく中卒(最終学歴が中学校卒業だということです)とか言わないですか?
    でも高校は出ておかないと就職も不利ですし、バイトも雇ってくれないところが多いので将来大変です。
    ですが大人になってからでも通信制高校などに通うことが出来るため、行かなくてもそんな手があります。

    A良いと思いますよ、私もそうですし。
    ですが教科書を見てまとめるだけの自主学習だとどうしても分からない部分が出てきますよね、中学生になると尚更。
    なので私はそのような部分を新研ゼミと塾で補っていますよ。

    学校に行かなくてもいろんな手はありますから無理しなくても大丈夫だよ、でも学校に行くのは自分のためだから覚えておいてね(^^)
    海鳴さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月5日
  • 小学生で多分だけど 中学生はまだいいと思いますよ。(本当は行かなあかんけど)知ってる中学生で行ってなかった人もいました。でも高校はさすがに受験してるから行ったほうがいいと思います。家で勉強もやったらいいと思うけどみんなでやるっていうのが学校の目的だから頑張ってみたらどうですか? ぷぷいさん(京都・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月5日
  • 大丈夫! こんにちは!かなです!
    同い年なのでタメでいくね!
    幼稚園、小学校、中学校は義務教育
    だから行かないとダメ!別に高等学校は行かなくてイイけど、中卒になって
    将来就職が不利になるよ、あと勉強は
    出来ていたらok!
    かなさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年7月5日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
21件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月13日まで

  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜5月27日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第6回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation