アット・ニフティ ロゴ キッズ@nifty

工作・手芸 まえへもどる トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい

作るときの注意 刃物の使い方 スーパーテクニック

ステゴサウルス

ステゴサウルスってどんなきょうりゅうなの? ステゴサウルス

これからペーパークラフトで作るステゴサウルスは、今から1億5千万年(1おく5せんまんねん)前、中生代(ちゅうせいだい)のジュラ期という時代に北アメリカの方に生きていた、剣竜(けんりゅう)と呼(よ)ばれる草食恐竜(そうしょくきょうりゅう)の一種(いっしゅ)です。
体の大きさは頭からしっぽまでの全長(ぜんちょう)で3〜9m。
しっぽのとげは、肉食恐竜(にくしょくきょうりゅう)から身を守るために使ったと考えられています。

まずはこの2つを必ず読んでね!

作るときの注意 刃物の使い方

それじゃ、さっそく作ってみよう

さぁ、下のボタンをクリックしてみよう。

今から作るステゴサウルスが各パーツにばらばらになっているページが開くよ。
これをプリントして、はさみやカッターで切ったり、のりで貼(は)ったりすると、このページの上にある写真のような、ステゴサウルスのペーパークラフトができるんだ。

Get Adobe Reader
  • ※ページが開かないときや、プリントのほうほうが わからないときは、おうちの人に聞いてね!
  • ※おうちのプリンターや紙によっては、少し色がかわることもあるよ。
  • ※PDFファイルをみるためにはAdobe Readerが必要(ひつよう)になるよ。キッズ@niftyの外

  • ■保護者の方・教育関係の方へ■
    プリントデータのご利用条件、注意点について、は「キッズ@niftyコンテンツのご利用についてのご案内」を参考にしてください。

全体図 パーツ別

まずは背中から…
こつばん まず背中(せなか)のパーツを切って、5角形の骨盤(こつばん)を立てよう。
骨盤(こつばん)は裏面(うらめん)もあるから、表と裏(うら)を貼り付(はりつ)けるのをわすれないでね。
完成(かんせい)すると、左の図のようになるよ。
まずは背中から… まず骨盤(こつばん)の裏(うら)と表を貼り合わせます。
まずは背中から… 折り目(おりめ)をつけてふくらみをもつように貼(は)り合わせます。

次は胴体(どうたい)を
どうたい 胴体(どうたい)は輪(わ)のようになっているから、順番(じゅんばん)に背中(せなか)と接着(せっちゃく)していこう。
折り目(おりめ)が入らないように気をつけて、丸くなるように作るときれいにできるよ。
できたところは、しっかりと押(お)さえておこう。
クリップや輪(わ)ゴムを使うといいよ。
どうたい まず胴体(どうたい)(1)と胴体(どうたい)(2)を組みます。
どうたい かたい紙だと弾力(だんりょく)があって組みにくいですが、丸くくせをつけて左図のようにします。
どうたい 上で組んだ胴体(どうたい)(1)(2)と、胴体(どうたい)(3)、胴体(どうたい)(4)を左図のような順番(じゅんばん)で貼っていきます。
どうたい そうすると丸くなるはずです。
次に、背中(せなか)と貼(は)り合わせます。
まず片方(かたほう)をしっかり接着(せっちゃく)します。
どうたい 背中(せなか)は前後に注意しましょう。
わかりにくいですが、細く長くなっている方が後ろです。
片方(かたほう)が乾いたら、もう片方に貼(は)って行きます。
紙の弾力(だんりょく)が強いと、乾くまでに部品が外れてしまうので、裏(うら)からテープなどで固定(こてい)するとよいでしょう。

頭と首
頭と首 左の絵では見えないけど、頭パーツは他に あご、歯(上下)のパーツがついているよ。
まず、頭パーツに切れ目を入れて、あごを差(さ)しこもおう。
そして、口の中の上と下に歯を接着(せっちゃく)すると、頭から首は完成(かんせい)だ。
歯の部分は、裏(うら)からテープで止めると、さらにじょうぶになるからね。
頭 頭が完成(かんせい)したところ。
口を開けたり閉(と)じたりできます。
歯は細かい部品なので、切る時にケガをしないように注意しましょう。
首 首(1)と首(2)を貼(は)り合わせたところ。
頭と首 首と頭はのりしろが互(たが)いちがいについているので、のりをつけてスポッとさしこみます。

尻尾(しっぽ)
尻尾(しっぽ)




尻尾(しっぽ)
尻尾(しっぽ)は4つのパーツにわかれているんだ。
胴体(どうたい)に近い方から先に作って、それに尻尾(しっぽ)の先を差しこんでいこう。
尻尾(しっぽ) 尻尾(しっぽ)のパーツの組み合わせ。

とげの部分は細かいから、気を抜(ぬ)かずにきれいな形に作ろう。
とげののりしろは内側(うちがわ)に折り曲(おりま)げて接着(せっちゃく)してね。
尻尾(しっぽ)に切れ目を入れて、のりしろ部分を差し込(さしこ)むと取れにくくなるよ。
とげ とげのパーツを丸い形にします。
とげ えんぴつやシャープペンシルなどで紙にくせをつけると上手に丸くできます。
尻尾(しっぽ) 角を尻尾(しっぽ)の先につけたところ。
×印(しるし)がついているところにのりづけします。

あとは前足と後足をつけると…
前足と後足 足は左右、前後を間違(まちが)えないようにしよう。
きちんと折り目(おりめ)を入れておかないと、すきまがあいてしまうので注意してね。
完成(かんせい)したら、胴体(どうたい)に切れ目を入れて のりしろを差(さ)しこもう。
前足 前足のパーツ構成(こうせい)
前足 それぞれのパーツを左図のように組んで、接着(せっちゃく)します。
(写真は右の前足です)
後足 後ろ足は片方(かたほう)が4つのパーツでできています。
前足と後足 それぞれのパーツを組んだところ。

できあがり!!
ベース(飾(かざ)り台)を切り取って完成(かんせい)したペーパークラフトを乗せてできあがり。
できあがり!!

ページの一番上に まえへもどる トップへもどる

お問い合わせ
(c)NIFTY Corporation