おうちの方、先生
情報モラルオンライン授業
ニフティでは、2021年度から全面オンラインにて情報モラル授業を実施しています。今後、より多くの子どもたちの安心・安全なインターネット利用を支援するため、実施対象を全国に広げた展開を開始します。(無料)
「情報モラル教育オンライン授業」概要
〇授業内容(45分授業)
・インターネットにつながるということ
・SNSのトラブル事例紹介
・わが家のインターネットルールを作ろう
SNSでのトラブル事例について動画教材を使用して紹介。「何がいけなかったのか?」「どうしたら良かったのか?」を一緒に考え、インターネット上で起こる事件の被害者や加害者にならないために気を付けるポイントを学びます。その後、安全にインターネットを使うための「わが家のインターネットルール」を考えます。

[授業風景]
授業の申込みについて
○実施対象
・全国の小学校
※小学校高学年(4年生~6年生)対象
○授業実施日時
(1)2月14日(火)
(2)2月17日(金)
(3)2月21日(火)
(4)2月28日(火)
(5)3月3日(金)
(6)3月7日(火)
※授業実施時間は10時台、11時台、13時台から選択、詳細時間を指定することが可能です。
※2023年度のオンライン授業実施校は別途募集予定です。
希望される方は募集開始時にメールにてご連絡しますので、応募フォームから登録してください。
○応募期間
2022年12月6日(火)~2023年1月24日(火)
○応募方法
下記応募フォームから申し込みください。
お申し込み
○抽選結果発表
2023年1月25日(水)
※「kids_post@nifty.com」よりメールをお送りしますので、ドメイン指定等をされている場合には「@nifty.com」よりのメールが受信できるように設定をお願いいたします。