トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
ランドセルは確かに重いと思うけれど…私は置き勉絶対反対! 小学生のランドセルが重いことを受け、文部科学省が「置き勉」を解禁したことを知っていますか?
2学期になって、私の小学校で置き勉をしている人がいることが発覚したのです。
初めに弟が母に怒られました。それは見逃していたのですが、10月に入ってから、
私がいる6年生のクラスでも置き勉をしている人がいることが発覚したのです。
最高学年なのに、そんなことしていいの?!と私は疑問を抱き、そして信じられない思いでいました。
私の学校の置き勉に関する規則は、
・原則禁止
・音楽・図工など専科の教科書は専用バッグに入れて学校に置いておく
・道徳・書写・保健などあまり学校で使わない教科書は各クラスの担任が預かり、学校で保管する
・雨天で中止になる行事や、ランドセルで登校しない日の前日は国語と算数だけ置いて帰る
などで、暗黙の了解になっています。
毎日全教科持ってきて持って帰る、という人もいるようです。
@置き勉についてどう思うか
A自分の学校の置き勉に関する規則
Bこの問題の解決法
の3つをお答えください。
真冬日和さん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2018年11月8日みんなの答え:73件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8  [ つぎへ ]
73件中 21 〜 30件を表示
  • 賛成派。 小5の若葉です

    @良いと思う。
    A分かんない。
    B好きにさせてー

    高学年の意見です。
    若葉*さん(長崎・10さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月13日
  • 私は賛成です @置き勉、いいんじゃないんでしょうか?肩壊したりするし、とにかく無駄で大変
    Aうちの学校は置き勉きんしですね、、、
    Bほっておく
    ゆりんさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月13日
  • 置き勉賛成 1 賛成。置き勉しないとまずランドセルに入らない
    2 自分のクラスだけ解禁されている。
    3 普通に資料集まってんだから、率直に言いなよ。
    文部科学省が解禁してるから、べつにだいじょうぶでしょ?って。
    それでも信じなかったら調べろよってハナシ。
    ちょっと辛口だったかもしれません。すみません。
    ららりるさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月12日
  • 大賛成! 辛口で率直に言います!
    私が一年生の時から今まで、ずっと置き勉しています。親が先生に言って許可取ってもらっていました。
    置き勉はするものです!
    将来肩を壊したら治りません。これを学校が保証できないなら、置き勉したほうがいいです!!
    重たい荷物をわざわざ運んで、使わない教科を無駄に持って帰って意味がないと思います。今頃置き勉が解禁されたのは遅すぎだと思います。なぜ政府が早く解禁しなかったのかよくわかりません。


    自分の将来を考えるのなら
    “置き勉”はしたほうがいいです!
    エディ〜さん(北海道・14さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月12日
  • しようがしまいがどっちでも良いんちゃう? 妃亜やでー。

    @賛成。だって肩痛いやん。6時間で全教科持っていくときなんて死ぬでぇ。

    Aほとんど皆置き勉してるし。。禁止でもないと思うけど。。

    B解決策も何も、アナタは正しいことしてるんやろ。そしたらええやん、アナタは悪いことしてないんだから。
    だからほっといたあげて。
    妃亜さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月12日
  • 反対派の意見、、、、、 ツッコミの魔理沙だよ!

    前の投降でおき勉について『ずるいぞ』と言っていた魔理沙が二回目の投稿!

    @反対派
    持ってかえっていいことだってあるよ!宿題とか予習で使いたいときになかったら困るよね。個人の自由って言ってる人いるけど、それにみんなが校則に従っておき勉してないんだから、一人だけやってたらずるいよね!私は許さない!

    A禁止(先公がいいっていったとき以外)

    B前回もいったけど、その人のお道具箱を別のところにおいておく!
    魔理沙さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月12日
  • 難しいところ @私立中学に通っているので、バスと地下鉄で通っているんですけど「慣れ」って大きいと思うんですよね…
    一教科につき教科書+ノート2冊+問題集、それからお弁当とか部活で使うバイオリン持ってってます。大体往復2時間超えます笑
    私は中学生なので体が完成しかけていますが小学生はやっぱり重いのかもしれませんね。
    ただランドセルに入れないで手提げ鞄に入れれば負担減るのに、工夫をしないで文句だけ言うのはおかしい話ですよね。

    A置き勉は許可されています。授業の復習とかあるのでみんなしてないです。
    ゆいさん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月12日
  • ん? @超絶賛成派
    家で使わない物をわざわざ持って帰る?意味がわからない。要るもんだけ持って帰ればいいやん。無駄。
    A規則は無いです
    Bそんなの個人の自由でしょ!あなただけ持って帰ればいい話。
    チナさん(宮崎・15さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月10日
  • 置き勉の何がダメなの? @絶対賛成派!
    置き勉の何がいけないんですか?
    私は問題集(その日やりたい教科だけ)もって帰るのですっごい軽いです。
    あんまり重いと、肩や腰に影響が出たりします。わざわざやらない分まで持って帰るのは無意味!すごく無駄な行為です。

    A自分の学校の規則
    ・その日持ってきたうち、5教科(国数理社英)の教科書は持って帰らなければならない。
    それ以外は置いて行っていい。

    一応ルールはありますけど、実際に守ってる人を見たことありませんね。逆に教科書置いていって、問題集持ち帰る人の方が多い気が...
    私は、ルールは守る人ですが無意味なルールは守りません。意味が無いからです。
    重いもの持ち帰るくらいなら、軽いカバンで早く帰って早く勉強した方が効率的です。正直あなたの考えに賛成する人はわずかだと思いますね。

    B対策
    対策なんてないです。あなたが持ち帰るべきだと思うなら持ち帰るのは自由ですが、人に考えを押し付けないでください。
    りんごさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月10日
  • へ? こんばんは〜 そうにゃんです
    ちと辛口ですよ〜
    1 賛成ですね。私の友達に毎日往復8キロメートル、片道4キロメートルの人がいるんですけど、小学生なので国語算数理科社会全教科持って帰るなんて無理ですわ。しかも社会だけで6冊以上、何キログラムもあるランドセルを毎日背負って8キロメートルもあるけませんからね。
    2 特に無し
    3 解決って何を?人の勝手にすればいいと私は思います。

    以上、元サプレことそうにゃんでしたー
    そうにゃんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年11月10日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8  [ つぎへ ]
73件中 21 〜 30件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:コスメ

    アンケート実施期間:〜5月13日まで

  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜5月27日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
いまどきの小中学生クイズ:第6回
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation