- トップ
- おうちの方、先生
- 「子どもとインターネット」安全ガイド
- もっと知ろう!ネットトラブルから子どもを守るポイント
- コンピューターウイルスから守ろう
おうちの方、先生
「子どもとインターネット」安全ガイド– 親子で取り組む3つのこと –
もっと知ろう! ネットトラブルから子どもを守るポイント【コンピューターウイルスからパソコン・スマートフォンを守ろう】
インターネットを介した便利なサービスが増えるにつれ、パソコンやスマートフォンに蓄積される個人情報などの大事なデータも多くなりました。それを狙い悪用されたり、被害にあう可能性も増えています。
コンピューターウイルスはパソコンにもスマートフォンにも感染します。感染するとパソコンやスマートフォンが使えなくなるだけでなく、個人情報が悪用されたり、悪意のある第三者にのっとられてしまう可能性もあります。
目に見えないコンピューターウイルスからパソコン・スマートフォンを守るために次のことを実行しましょう。
Windowsは常に最新状態にアップデートしよう
パソコンの基本ソフト(OS)にも弱点があります。特にWindowsは利用者が多いため、Windowsを標的にしたコンピューターウイルスの脅威に常にさらされています。
Windowsに弱点が見つかると、問題を修正するための更新プログラムが配布されます。そのため、Windowsを使い続けるには常に更新プログラムを入れてアップデートすることが必要です。アップデートせずに使うことは攻撃を受けやすい危険な状態のパソコンを使っているといえます。Windowsの設定画面で、「自動アップデート」の設定になっていることを確認して利用しましょう。
セキュリティソフトを導入しよう
セキュリティソフト(ウイルス対策ソフトなど)は、使用するパソコン、スマートフォンに必ず導入しましょう。また、インストールして終わりではなく、最新の情報に更新されるように設定し、ライセンスの更新時には必ず更新しましょう。
- 【ご参考】
- ・常時安全セキュリティ24プラス
メールのセキュリティ対策も忘れずに
- パソコン、スマートフォンともに迷惑メール対策をしましょう
- メールソフトで迷惑メールを受信しないよう設定したり、スマートフォンの場合は携帯電話会社が提供する対策を設定し、できるだけ迷惑メールを受信しない環境を作りましょう。
利用しているサービスから重要なメールが届く場合もありますので、利用しているサービスを把握し、必要なメールは受信できるよう注意しましょう。 - 不審なメールには返信しない、画像や添付ファイルは開かず保護者に知らせる
- 企業からのメールや画像や添付ファイルがついているものは、保護者に知らせるなど、不審なメールを安易に開かないようルールを決めましょう。また心当たりのない不審なメールは開かず削除するようにしましょう。
アプリは必ず公式マーケットからインストールする
ゲームや便利なツールを装って、実際には個人情報を外部に発信するアプリでのトラブルが起きています。アプリを使った通信には従来のフィルタリングが機能しない場合もあります。アプリをインストールする場合は公式のマーケットを利用し、内容をよく確認しましょう。
もっと知ろう! ネットトラブルから子どもを守るポイント