nifty

おうちの方、先生

子どものホンネ 調査レポート

  • アンケート実施期間:2024/12/24~2025/01/20
  • 回答者数:2158人
  • 2025/03/06

週4日以上習い事をしている小中学生は36.8%!約7割が「やめたくなったことがある」と回答

本調査では小中学生を中心とした子どもたちを対象に現在通っている習い事の内容や頻度、やめたいと思った習い事などについてのアンケートを実施し、2,158人から回答を得ました。

習い事をしている小中学生は全体の8割でした。通っている日数は週1日と回答した人が最も多い結果となりましたが、週4日以上と回答した人を合計すると36.8%となりました。

また、約7割が今までにやめたいと思った習い事があると回答し、やめたいと思った理由については「上手くできないからつまらない」や「先生と合わない」、「もっと友達と遊びたい」など、状況や習い事によってさまざまな意見が寄せられました。

 

■「習い事」に関する調査レポート

みんなのホンネ調査レポート「習い事」

目次

〇今、習い事をしている?

全体グラフ

小学生

中学生

小学生で習い事をしている人は84.2%ですが、中学生になると72.7%と10%以上減少しました。部活や勉強が本格化し学校生活が忙しくなることで習い事をする人が減るのかもしれません。
また、2024年の調査(注1)では習い事をしている小学生は88%、中学生は77%でした。全体的に習い事をしている子どもは減少しているようです。

〇【習い事をしている人へ】 いくつ習い事をしている?

全体グラフ

小学生

中学生

小学生で最も多い回答は「1つ」で、10%以上の人が「5つ以上」と回答しました。中学生も順番は同じですが「1つ」「2つ」と答えた人が7割以上を占め、小学生と比べると習い事の数を絞っている人が多いことがわかります。

〇【習い事をしている人へ】 何を習っているのか教えて!(複数選択)

全体グラフ

小学生

中学生

昨年の調査で小中学生ともに1位、2位だった「学習塾・くもん」「ピアノ」は、今年も同様の結果となりました。また「学習塾・くもん」に通う割合は、小学生が43.3%に比べて中学生は54.5%と大幅に増加しています。これは昨年のアンケートでも同様の傾向がみられました。

3位以下の順位は小学生と中学生では異なる結果になりました。小学生は「水泳」「英語」「ダンス」の順に人気がありますが、中学生では「英語」「習字・書道」「武道(空手・柔道・剣道)」が人気でした。

〇【習い事をしている人へ】 1週間のうち、習い事に通っているのは何日か教えて!

小中学生グラフ

週1日と答えた人が最も多い結果となりました。日数が多くなるほど割合は少なくなりますが、週4日以上と答えた人を合計すると36.8%となりました。

〇【習い事をしている人へ】 今までにやめたいと思った習い事はある?

小中学生グラフ

約7割の小中学生が「ある」と回答しました。

〇【やめたいと思った習い事がある人へ】 その習い事は何か教えて!(複数選択)

全体グラフ

小学生

中学生

小学生では「水泳」、中学生では「学習塾・くもん」が1位でした。

小中学生ともに「現在している習い事」の上位とほぼ同じ順位となり、習っている人が多いからこそやめたいと思う人も多いのかもしれません。

また、小学生が1番やめたいと思っている「水泳」を中学生で習っている人が少ないのは、小学生の間に水泳をやめてしまった人が多い可能性も考えられます。

〇【やめたいと思った習い事がある人へ】 どうしてやめたいと思ったのか教えて!

ダンスは、みんなが上手だから。楽器は、上手くできなかったから。

つらかった、うまくいかなかった、つまらなかった、友達と遊びたかった、高いお金を払ってするほどの意味が見出せなかった。

ピアノって楽譜の通りに弾かないといけないから、自由に弾けなくて窮屈。あと単純にピアノの先生が苦手です。

もっと自由時間がほしいから。

やりたくない、自分の意思で行きたいってなって行き始めたわけじゃないから

「上手くできないから」という意見が多く、周りと比べて自分が下手だと感じたり、塾の場合はなかなか成績が上がらないと悩む人がいました。また、習い事の時間を遊びの時間や自由時間にあてたいという人もいました。

その他には、先生や指導者と合わないといった意見のほか、習い事を始めたきっかけが自分の意志ではないという場合もやる気に繋がらず、やめたくなってしまうケースもあるようです。

〇初めて習い事をしたのは何歳のころ?

小中学生グラフ

「4~5歳」との回答が最も多く、次に「~3歳」、3位は「小学校1・2年生」でした。小学校入学前に習い事を始める人が半数以上を占め、年齢が上がるごとに初めて習い事をする人の割合は減っています。

〇初めてした習い事はなんだった?

小中学生グラフ

1位は「ピアノ」、2位は「水泳」でした。

〇これからやってみたい習い事があったら教えて!(複数選択)

全体グラフ

小学生

中学生

小中学生ともにダンスの人気が高く、小学生では2位、中学生では1位でした。小学生では「絵」がダンスを抜いて1位でした。「ピアノ以外の楽器」は小学生の3位と中学生の2位に入っていて、芸術系の習い事に憧れる人が多いとわかりました。

「ニフティキッズ」について

2002年に開始した、 主に小・中学生を対象とする子どものためのサービス。 子どもの相談に子どもが答える『キッズなんでも相談』や、 インターネットを楽しく安全に使うための『わが家のインターネットルール』を作成できるコーナー、 保護者や先生に向けた情報提供も行っています。

https://kids.nifty.com/

※ 製品名、サービス名などは一般に各社の商標または登録商標です。
※ 内容は発表日現在のものです。予告なしに変更されることがあります。

アンケート概要
内容 習い事
期間 2024/12/24~2025/01/20
有効回答数 2158人 (うち女性:80% 男性:9% 選択なし:11%)

学年別回答者割合(%)

グラフ:学年別回答者割合(%)

人気のレポート

  • ニフティキッズ公式SNSのご紹介