トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
リコーダーが...! 私は、リコーダーを吹いてると、リコーダーの下からヨダレが出てきちゃいます・・・。
最初は出てこないのですが。5分くらいすると、ボタッ・・・って。
隣の席の人に見られるのが恥ずかしくて、出てきたらリコーダーをズボンで拭いてます。
いつ出てくるか心配で、思いっきり吹けません。
本気で悩んでます。回答、お願いいたします。
ヒッチコックさん(11さい)からの相談
とうこう日:2013年9月10日みんなの答え:21件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
21件中 1 〜 10件を表示
  • 助かりました 僕もそれで悩んで、みんなにいじられて辛かったので、それが治りそうで良かったです。ありがとうございました 腹さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年2月9日
  • コツがある! くちびるの内側にリコーダーの口をつけるとよだれが垂れやすくなってしまうそうです! ひよこ大好きさん(その他(海外)・10さい)からの答え
    とうこう日:2023年2月12日
  • 僕もです囧 音楽の時間、集中しているときにリコーダーから水が垂れてきます。どうすれば良いのかわからず、こっそりティッシュやガーゼで拭いています。なのでなるべく水が垂れないように音楽の時間ではいつもリコーダーと決闘しています。 ツンデレプログラマーJr.さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年12月20日
  • 私も同じですよ 私もリコーダーをふいているときに、下から垂れてきてしまいます。しかし、各自で練習するときや、休憩時間の合間などに、下からティッシュで拭くと良いと思います!他にも、あまり深くくわえすぎないようにするのもいいです!
    長くなってごめんなさい…
    るーさん(岡山・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年10月25日
  • 今日は発表会 私は今日発表会で同じ悩みを持っていて調べたらこれが出てきました!すごく安心しました。深くリコーダーをくわえないことや、唾液が出ているのでは無いとわかったので安心しました!アドバイス無しでごめんなさい!助かりました! サクラギさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2019年6月19日
  • 私も同じく 唾液が出てきてるわけじゃ無いと分かって安心しました!今度リコーダーのテストあるのでじっせんしてがんばります にっこちゃんさん(石川・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年3月12日
  • 唾液じゃないよ! リコーダーから出る液は、唾液じゃないから大丈夫!!そのまま唾液が出て来るんじゃなくて、水だよ〜だから全然汚くない!吹いた息が蒸発(?)して、それが垂れてくるだけだから汚くないよ(^O^) なななさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2019年1月31日
  • 私もですぅー 私もなんです!これから、6年生を送る会という行事があり、皆が退場するまで続くので心配です。でもここに書いてあることを読んで安心しました!いちいち拭き取るのもいつ垂れるか分からないしひいていてもたれたしみが恥ずかしくて恥ずかしくて><タンキングもよく誉められるのになぁ笑 でも『垂れる』と言うことはできてないんですねw気を付けてみます。アドバイス無しですいませんでも助かりました! こっちゃんさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2019年1月17日
  • そんなときは…… あまりポタポタ垂れる場合は、まず唾液が流れているのだと思います。結露による水滴は、どんなに強く吹いてもそれほど流れません。また逆に強く吹けば、息には体内の水分の影響を受けにくいので、以外と水分は出ないものです。
    さて、唾液が多い場合で、病気の時はわかりませんが、まず一つの可能性は、深くくわえている場合です。
    唇を指で触って、乾いている部分と、ちょっと口に中には湿っている部分がありますが、この湿っている部分まで楽器をくわえてしまうと唾液が出やすいのです。また口周りに力が入ってしまっても、唾液が出やすいですから、力を抜いて、軽く唇を閉じて楽器を支えましょう。これだけの注意で、唾液の量はだいぶ少なくなると思います。
    つっつーさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年9月29日
  • 私もーーー 私もリコーダーからヨダレみたいなのが垂れてくる。
    しかも、全校の前でリコーダーを吹くから恥ずかしい…
    私も知りたーい。
    (みんなハンカチとか持ってない…)
    なつみさん(静岡・11さい)からの答え
    とうこう日:2018年2月27日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
21件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:休み時間のすごし方

    アンケート実施期間:〜2月17日まで

  • 調査アンケート:読書

    アンケート実施期間:〜3月3日まで

カテゴリごとの新着相談
バレンタイン大作戦
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation