トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
英語大好きさーん 英語が苦手でテストの点がこの教科だけ悪いです。
国語 87点
数学 90点
理科 96点
社会 88点
英語 60点 合計421点
順位197/21位
いい方だと思いますが英語を90点とりたいです。得意な人、勉強方法を教えてください。
《これがわからない(゚ω゚?)》
彼は図書館で働いています。 he works in a library.
彼女は高校で英語を教えています。 she teaches english at hihg school.
何で上と下で前置詞が違うのかわかりません。
みゆみゆさん(13さい)からの相談
とうこう日:2014年12月25日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • 英語大好き! 私は題名の通り、英語が大好きです☆
    中学校の定期テストでは90点後半しかとったことがありません!笑
    ↑私の唯一の自慢です笑

    私がしている勉強法は、問題集を何度も繰り返してするということと、英語はできるだけ毎日聞くということです!
    なので、寝る前にはスピードラーニングを聞いています!
    それと、学校のノートは先生が板書したこと以外でも、自分でここ大事だなと思うところは自主的にまとめるとだいぶテストの点数は良くなると思いますよ♪
    きよらす☆さん(12さい)からの答え
    とうこう日:2015年1月1日
  • inとatの違いは・・・ 答えている方がいなかったので、英文の解説をさせていただきます。
    まず、inとatの違いについて。
    かなりざっくりなんですが、

    in : 広い場所で、囲まれた中にある、もしくはいる。方角を示す場合も。
    (例)in Tha box / in japan
    箱の中にある 国(の中)にいる

    at : 狭い場所。ある一地点。
    (例)she is at home
    彼女は家にいる(家の中とは限らない。どこの家かわからない。)


    このように考えると、
    「he works in a library」・・・図書館の中や図書館の敷地で働いている
    「she teaches English at high school」・・・〜市という広い範囲の中の、ある高校で英語を教えている
    ということになります。

    お役にたてたら嬉しいです。



    リサさん(13さい)からの答え
    とうこう日:2014年12月26日
  • 大丈夫っ みゆみゆさんは、英語がとても苦手みたいですね。私の自慢ばなしみたいになっちゃいますが、私は、英語を1さいの時から習っています。もう12さいなので、11年間ぐらいならってきました。今は、やっていませんが11年間やった成果だけあっていまだに、覚えています。英語も日本語と同じで単語を覚えないと点数は、上がらないと思います。あと、ノートに覚えた単語をまとめるのもいいと思います。ノートにまとめるだけでずいぶん変わりますよっ。なので、受験がんばってくださいねっ。ちなみに私は、英検3級ですっ。 れみさん(12さい)からの答え
    とうこう日:2014年12月26日
  • 教科書の英文を覚える 『He works in a library.』と『She teaches English at a high school.』って教科書に載ってる英文ですか?
    もしそうだとしたら教科書の英文をスラスラ読める&書けるようにしとくと良いと思います。
    テストには教科書と同じような英文が出ることが多いので(私の学校では)。
    それから、私が今まで解いてきた問題には『in』を使うやつが多かった気がします。
    前置詞難しいですよねー
    頑張りましょう
    よもぎだんごさん(13さい)からの答え
    とうこう日:2014年12月26日
  • ワンダイレクション 私も、歌を聴くのがいいと思いますが、日本人が歌っているのではなくて、イギリスやアメリカの人が歌っている方がいいと思いますよ!発音が全然違いますし。
    特に、ワンダイレクションおすすめです♪
    ゆいさん(12さい)からの答え
    とうこう日:2014年12月25日
  • 満点あるょ★ うちの学校は50点満点なんですけど私の英語のテストは

    1回目 50点
    2回目 45点
    3回目 44点 でした。

    それに、県の統一模擬試験でも50点満点中50点を
    とったことがあります!

    覚えるコツは、教科書に書いてある英文を全部覚えることや
    単語の意味やつづりなど完璧にすることなど沢山あります。
    特にうちが、オススメするのは単語帳を作って少し時間がある時や
    通学する時にやるのもいいと思います!
    おさらさん(13さい)からの答え
    とうこう日:2014年12月25日
  • 話がっ(*×*/) こんにちはー!!!ももみかんです。話がっ!分かりません(泣)自学ノートとかにまとめたらいいのでは?受験頑張ってください! ももみかんさん(10さい)からの答え
    とうこう日:2014年12月25日
  • スキマ時間を使って! 中2です。
    私は、100点を英語で取ったことはありませんが、常に90点以上を維持しています。

    これといって特別な勉強方法をしている自覚は無いのですが、テスト範囲の教科書の英文をほぼ全部覚えるようにしています。

    幸い、私の通っている学校が使っている教科書の英文は簡単で短いものが多く、覚えやすいです。もし、ちょっと無理かな…と感じるなら、最低基本文だけでも覚えた方が良いと思います。
    覚えるには、スキマ時間を有効活用してください。

    あと、前置詞の組み合わせは暗記です。数々の問題をこなして、覚えるのがいいと思います!

    長文、失礼しました!
    渚さん(14さい)からの答え
    とうこう日:2014年12月25日
  • ずっと95点以上 中1です 2学期の期末テストの結果です。
    国語 77点 数学 96点 社会 82点 理科 67点 英語 95点
    5教科順位 153/34 でした。
    私は、英語が大好きな教科です。
    多分、基本文と単語を覚えたら行けると思います!
    みゆみゆさん頑張ってください!
    アクリルさん(13さい)からの答え
    とうこう日:2014年12月25日
  • それ分かるー 私は中一です。ちなみに2学期期末テストは、 数学 58 英語 61 社会 95 理科 37 国語 85 保体 90 技術・家庭科あわせて 65 です。こんなに悪い点数なのに、成績で2は、なかったので、きにしなくていいと、思います。逆に、うらやましいです。あえて言うなら、単語と、英文の意味を理解しながら書く、書く、書きまくるのがいいと思います。英文を見ても頭にはいりませんから、書いて覚えるのが一番いい方法です。 参考になったらと、おもいます。 DBさん(13さい)からの答え
    とうこう日:2014年12月25日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation