トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
どうしても嫌いな教科 私は、どうしても、嫌いな教科があります。
それは、算数ですわけは、計算の意味が分からなくなってくるからです。どうしたら自分の嫌いな教科を得意(好き)になりますか?
あかりんさん(富山・11さい)からの相談
とうこう日:2015年4月27日みんなの答え:12件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示
  • わたしは わたしは計算問題大好きです。わたし今小6でくもんを習っています。今までくもんできたえられました。わたしも小1ぐらいのときにくもんで分数の計算の難しいバージョンのプリントをやらないといけないとき、はぁ?これを本気でやれっていってるの?とおもいました。でも、といてみると、意外と簡単でした。
    やはり、嫌いな教科を好きになるには、とりあえずやってみよう、というような意欲がだいじだと思います。
    山猫さん(宮崎・11さい)からの答え
    とうこう日:2015年5月3日
  • 私も算数苦手です! 私も算数が大の苦手です!でも、ノートにわかりやすくまとめをかいたらだんだん少しは得意になってきました! ゆうかさん(長野・11さい)からの答え
    とうこう日:2015年5月1日
  • 細かく!(*'▽') そういうのは、途中の計算とかもしっかりノートに書いて、間違えたときに後で見直せるようにしておけばいいと思います!
    あと、難しい計算とかやり方が分かりにくいものなどは、きっと先生が言ってくれると思うので、ちゃんと聞き逃さないようにノートに書いておくと良いんじゃないかと思います!
    私は、今中学生になったばっかりで算数が数学になったんですけど、今まで以上に難しくなります。だから、私は、テストにでそうなワードをノートに書く欄をつくって、頑張ってます!

    長文ゴメンナサイ(・_・;)
    きょーさん(愛知・12さい)からの答え
    とうこう日:2015年4月29日
  • 中学入るまでは私は社会苦手でした 算数は中学では数学となり
    余計わけわかんなくなります
    だから今のうちに先生または親に
    聞く!それが一番です
    ちなみにわたしの体験談を書いておくと
    私は小学校のころ社会が大嫌いで
    テストの点もやばかったんです
    でも中学で素晴らしい社会の先生に
    出会い私は社会好きになったし
    成績も上位10%に入ることが
    できました
    なのであなたも中学での良い出会いを
    期待するのもひとつの手かもしれません
    りりなさん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2015年4月29日
  • 好きにならなくても… 私は理科&図工が大っっ嫌いです!!

    算数は大好き☆

    誰にでも、苦手な教科&嫌いな教科はあります。
    なので、わざわざ好きになろうと思わなくてもいいと思う。

    回答になってないよね。
    ごめんょ!
    ゆかかさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2015年4月29日
  • 教科書を見直すだけでも。 算数は、社会人になる為には欠かせないものです。
    小学生の間に算数の授業にまったくついていけないのでは、冷たいようですが、中学高校、とても苦労しますよ。
    (一応言いますが、高校行かないと書類面接の時点で落ちますからね)
    なので、今のうちに直すことが重要です。
    最初から面倒だと思ってやっても理解できる筈ありません。
    まずは心を落ち着かせてください。
    そのあと問題文を読みましょう。
    問題文の意味を理解できない場合はゆっくり読んで、頭の中に図でも思い浮かべてください。
    解き方がわからない場合は教科書を読み直すなどをすると良いかと。
    教科書にはきちんと公式が載っている筈です。
    式が解ったならあとは筆算をするだけです。
    九九の段はできますよね?(二年生の時に覚えた筈です)
    わり算でもかけ算でも九九は重要になるので、九九はしっかり覚えておいてくださいね。
    図形の問題がわからない場合も教科書を見直すと良いですよ。
    授業が終わったら解らない処を先生に訊ねるのも手です。
    至さん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2015年4月28日
  • ぼくも苦手な教科があるけど…。 確かに。算数や数学はいろいろ考えてしまうよね

    だけど、苦手な教科ほど、勉強をしないといけないと言えるよね

    【 苦手な教科を得意な教科にする方法 】

    ◎ 先生が大事な所をしっかりと理解して、ノートにまとめて、

    その日の帰った後に、しっかり理解できているか親に似たような

    問題を出してもらうとか♪自分で寝る前に復習をするとか♪

    あきらめたら、そこでおしまいだから。意欲的に取り組もうね

    少しでも、『あかりさん』が得意になって僕のを参考にしてくれるとうれしいので、よろしくお願いします。
    大さん(鹿児島・17さい)からの答え
    とうこう日:2015年4月28日
  • 理解 理解すれば楽しくなると思います!
    意味が分かればきっと楽しく勉強できます♪
    先生や家族に聞けば理解できますよ☆
    宿題などやり方を一度聞いてみましょう&一緒にしてみましょ!
    ビオラさん(北海道・10さい)からの答え
    とうこう日:2015年4月28日
  • 私は… 私はもう算数全てができなくて、いつも宿題のプリント、計算ドリルはサボッてばっかりで、いっっつも先生に怒られて、ときには来るなって言われたことも…。いっっつも終わらなさすぎだから、もう先生もあきれて、私も1ページ半しかやってないよ…。テストはいつも裏表(うらおもて)0点だよ?のび太くんと算数だけはいっしょだったよ…w。←100%本当のことだよ。でも、国語類はもう超好きでさぁ。実は私今小学6年で、5年間ずっとあのままでしたw。そこで!私今は算数が自力でできるように!私は算数の授業のとき、難しく考えようとしないで!先生の言っていることと、自分の考えで、『あ〜そういうことね〜』などと、思ったりすると、『あれ…?6年生の算数って、中学に向けて難しくなるのに、こんなに解けてたっけ…?』なぁんて、つい最近私は思ったよ!あとは、時間があったら、お母さんやお父さんに、もっと詳しく聞いてもらって、自分のノートに、その親からのポイントなどを、小さなメモ帳などに書いてはったりしておく、そのメモ帳みたいのを参考にして、自分を納得(なっとく)させる!最後に!中学の勉強は、特に6年生の内容が重要!!ガンバレよな!! 悪魔☆さん(栃木・12さい)からの答え
    とうこう日:2015年4月28日
  • 私もだよ! 私は、算数じゃなくて社会苦手ダヨ☆
    算数を好きになる方法は、ゲーム!
    よくスマホとかで、計算アプリとか
    あるじゃん。私も昔算数嫌いだったけど、「問題集とにらめっこ」じゃ、
    絶対好きになれない!
    ゲーム感覚でやってみると、楽しくてだんだん好きになってるかも?
    お母さんとかがスマホとか持ってたら
    アプリとってもらえば?
    たぶん、好きになれるよ☆
    トランペットさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2015年4月28日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
12件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation