この場を借りて!
こんにちは、祥子ママです。皆さんは、真面目で優しくてでも引っ込み思案な子の事をどう思いますか?
祥子ちゃんママさん(選択なし・38さい)からの相談
とうこう日:2017年3月21日みんなの答え:45件
とうこう日:2017年3月21日みんなの答え:45件

45件中 1 〜 10件を表示
-
仲良くなりたい! 私は、その子とも仲良くなりたいと思います!!
引っ込み思案ということは、仲良くなれば思ってることを言ってくれる最高のお友達になれる!!
引っ込み思案もその子の個性で、良いことです!
引っ込み思案だからこそわかることがあると思うので良いと思います! めももさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年1月13日 -
性格なんて関係ない! こんにちは!あんこです!本題にはいりますね。
自分で言うのもなんですが、私は性格が明るくていつもクラスの中心にいるような感じの子です。だからいつもおとなしい子には、ちょっと怖がられています。私自身はみんなと仲良くしたいので、そういうイザコザは関係ありません。私の元親友(今は引っ越しちゃいました)は、あまり喋らないんですけど、実はすごく優しくてめっちゃ面白い子なんです!
だから、性格なんて関係ありません。むしろ私が結構喋る系なので、私に取っては、聞き上手な子が大好きです!分かりにくくてすみません!
結論 性格なんて関係ない!!娘さんが大好きになるような子と、娘さんが一緒にいることを応援しといてあげてください! あんこさん(その他(海外)・11さい)からの答え
とうこう日:2022年11月7日 -
それ自分だ! 自分がそのとおりの性格なので仲良くなりたいです。 まゆゆさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2022年10月11日 -
私は・・・ 真面目ならその子を頼ったり色んな事を聞いたりします サブリンさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2022年4月7日 -
私と同じ(?) こんにちは!ホワイトです!
私は真面目でも優しくもないけど
引っ込み思案なので、
おんなじだ!仲間だ!ってなります。で、友達になろっ!て話しかけます。 ホワイトさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2021年12月26日 -
ただただ 可愛らしい 紺太(こんた)さん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2021年12月9日 -
N☆A☆K☆A☆M☆A 仲間だ!話しかけよ!ってなります。
(自分は真面目ではない)
以上個人の感想でした むちお(ネッ民さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2021年8月24日 -
なんで? 私は、そんな子がいたら付き合いたいなと思います!!!
だって、、、絶対可愛いでしょ!
以上、個人の感想でした。 りんごさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2021年8月24日 -
きゅ一一と! めちゃめちゃかわいい 小五の神さん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2021年8月1日 -
無題 可愛いとか、頼ってほしいって思う!
お子さんは、癒し系ですね☆ れもんさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2021年2月24日
45件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなが好きな冬のスポーツは?02月19日
-
- スマホ依存症を治すにはどうすれば…?03月20日
-
- きらわれているのかな?03月21日
-
- 至急!学校の本無くした…03月21日
-
- 家にいるのが辛い03月20日
-
- みんなが一番集中できるところはどこ?03月21日
-
- ナプキンが5分に一回取り替えないと持たん03月21日
-
- 毛穴について03月20日
-
- 試合でマネージャー1人03月20日
-
- 絵が下手で投稿することが怖くなった…03月21日
-
- このすば知ってる?03月21日
-
- 好きな人に付き合おうって言っちゃった03月21日
-
- 垢抜けたい、、03月20日
-
- いっぱい食べる人ってどう思う??03月21日
-
- おすすめの消しゴム03月20日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 自分のいいところが理解できない03月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。