トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
親になんて言えばいいですか。 ※OCD(強迫性障害)調べてみてください。

私はまだひどくはなっていないのですが、軽いOCD(強迫性障害)かもしれないと自分で気づきました。症状がたくさん当てはまるものがありました。でも、誰にも言ってないです。
親に言いたいですが、言っても「気を付ければいいんだ。」と、私の言ってることを分かってもらえないかもしれないのがこわいです。

私がOCDということを親になんて伝えたら云いと思いますか?
ゆまさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2018年12月7日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 〜 13件を表示
  • 調べてみた。 強迫性障害では、自分でもつまらないことだとわかっていても、そのことが頭から離れない、わかっていながら何度も同じ確認をくりかえしてしまうことで、日常生活にも影響が出てきます。意志に反して頭に浮かんでしまって払いのけられない考えを強迫観念、ある行為をしないでいられないことを強迫行為といいます。たとえば、不潔に思えて過剰に手を洗う、戸締りなどを何度も確認せずにはいられないといったことがあります。
    こころの病気であることに気づかない人も多いのですが、治療によって改善する病気です。「しないではいられない」「考えずにいらない」ことで、つらくなっていたり不便を感じるときには、専門機関に相談してみましょう。
    (強迫性障害|病名から知る|…)
    納豆ご飯さん(選択なし・9さい)からの答え
    とうこう日:2018年12月7日
  • 勇気をだして!! 言った時の反応を気にかけてたりしたらいつまで立っても変わらないと思うよ。だから、いっそのこと、思い切って言ってみよう!!強迫性障害のことについて、親や保健室の先生とか言える人に伝えたらきっと、大丈夫だと思うよ!ファイト! Miliさん(富山・12さい)からの答え
    とうこう日:2018年12月7日
  • わかんないよ 私は病院で強迫性障害だと診断されました。

    症状が当てはまっても絶対その病気とは限らないし、生活に支障がないなら自分の意識次第で変われると思います。親に言うのが怖く、自分がその病気だと思うなら、ネットで調べてみて、改善方法などを試して見てはどうですか?

    親がどんな性格かによって反応は変わると思います。「病院行ってみる?」と聞いてくる感じなのか、「それは気持ちの問題」と済まされるのか、自分の親のことなので少し考えてみてはどうでしょう?
    羽琉さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2018年12月7日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 〜 13件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation