視力がAもう片方がDこれって…
視力が左がD右がAなんだけど大丈夫かな?と思う時があります。他のみんなもそんな感じなんですかね?
わかる人は書いてくれたら嬉しいです。
梨さん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2019年1月26日みんなの答え:19件
わかる人は書いてくれたら嬉しいです。
梨さん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2019年1月26日みんなの答え:19件
19件中 1 〜 10件を表示
-
私もです! 私は、右目がAで左目がDです。 向日葵さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年4月27日 -
私も 私も、視力があなたと同じです。
私も、なぜかわからないのですが、AとDなんですよねぇ
わかったら、詳しく教えますね( *・ω・)ノ カイリさん(熊本・13さい)からの答え
とうこう日:2021年4月16日 -
私もです 私も片目はAでもう片方はDです
眼科に行ったらほぼ片目で見てますねって言われました
これからもずっと裸眼だとAの方も視力が下がるって言われました
だけどメガネだと片目だけは疲れるのでコンタクトがいいそうなので私はDの方だけコンタクトをつけています あめさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2019年2月3日 -
大丈夫! 私なんか、右1.2左0.07だから。 鈴さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2019年1月29日 -
私も… 私も似たような感じです。
右:0.8 左:0.08
これでも問題無いって言われてます!結構居るらしいですよ〜…
でもAとDだて眼鏡の時頭痛くなっちゃうかも…まぁ眼科に行ったら良いと思う! 世芽さん(大分・12さい)からの答え
とうこう日:2019年1月27日 -
なるべく眼科行った方がいいけど こんちゃーす!
私は両方0,01以下です。弱視のため、矯正しても0,3です。悲しい。
自分の話はこれくらいにして、本題に入ります。
それで私生活に問題無いならまあ大丈夫です。ただ、左右で視力が違いすぎると、頭痛がよく起きたり疲れやすくなるので気を付けましょう。 夏みかんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2019年1月27日 -
私もです! 私も右は1.2、左は0.1です!
私の場合親の遺伝の問題らしいです! 結花さん(滋賀・13さい)からの答え
とうこう日:2019年1月27日 -
一緒 私も学校ではかり右目D左目Aなのですが、生活にほとんど支障はなく、乱視になってるだけであり、私は眼鏡をかけてないので、片目になることがないなら気にしないでいいと思います! そこらへんの豚さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2019年1月27日 -
近視やね。 近視ですね(;O;)
眼鏡はかけんでもええけど転けそうになったりするで、かけた方がええかもv(・∀・*)
ごめん三重弁やった・・・m(__)m
(通訳)
眼鏡はかけなくていいけど、転けそうになるから、かけた方がいいです♪ 珠貴(*ゝ`ω・)♪さん(三重・12さい)からの答え
とうこう日:2019年1月27日 -
とりあえず、眼科へ! AとDは、さすがにヤバいから、眼科に行ったほうがいい!
(ちなみに私は、どっちもA) Momoさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2019年1月27日
19件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ガチで終わった…11月27日
-
- ヤバイ11月28日
-
- いじめられてる11月28日
-
- お母さんにイライラしてしまう…11月27日
-
- 容積=リットル(ミリリットル・デシリットル)?11月28日
-
- もう、ね、泣きそ11月28日
-
- 動悸?について11月27日
-
- 【吹部】アンコンのチームの仲が悪すぎる…11月27日
-
- バドミントンの開始年齢についてです!11月27日
-
- 嫉妬しないためには11月28日
-
- 友達と遊ぶ時メイクってするー?11月27日
-
- 自分の良いところ教えて!11月28日
-
- おすすめのクリームは?11月27日
-
- 日常08月23日
-
- 人と話す時声が出なくなる原因11月28日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。