トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
漢字50問テストについて もうすぐ、漢字50問テストがあるので、おすすめの漢字の単語や読み、書きの覚え方などを教えてください。 かるぴすそーださん(北海道・10さい)からの相談
とうこう日:2020年6月26日みんなの答え:14件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 〜 10件を表示
  • ネットで・・ ネットで50問テスト対策用のサイトなどがあるのでそれをやってみてください かめさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年6月13日
  • それはね… 漢字ドリルの後ろについている、漢字のまとめっていうのがあったらそれをやってみて!その問題はきっと50問テストにでやすいとおもうな〜 ワハハさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月21日
  • おすすめのやり方。 私も50問テストあります!
    内容が完全にわかっていたら、一回全部やってみよう!
    わからないところは空欄で。

    書けた漢字を丸つけしてもらって、間違っていたら
    定期的に練習しよう。
    空欄のところも定期的に練習しよう
    まるまるさん(北海道・9さい)からの答え
    とうこう日:2020年8月29日
  • 小5?小4? まずは漢字スキルからお母さんに問題を出してもらうといいと思う!

    事前にテストしておくっていうこと!
    前の学年の漢字スキル(あったら)
    今現在使っている漢字スキル!それを見ながら練習すると良きだと思うよお!
    痛ネイルしたい14歳さん(埼玉・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月28日
  • 学力テスト国語100点算数98点 10歳ってことは、4、5年生あたりかな?

    この頃はまだまだ受験生みたいに本気でそれに夢中になることができないと思うから、手軽なのを教えるね。

    1,暇なとき(休み時間)は漢ドを少しでも読む。 本当に暇なときでいいよ。家でもぼーっとしてるよりは読んだ方がいい

    2,親に協力してもらう テストとかを毎日2ページ分くらい(十文字ぐらいかな?)出してもらう。そして間違えたところは反復練習。(繰り返し)

    ごほうびとかもらえたらモチベーション上がるかな。頼んでみて!

    3,授業では習った漢字は絶対に使う
    書くことに慣れておくと意外とできるよー。

    自主勉強するのもありだけれど、自主勉強はただ単に書くのではなく、自分がわからないところを積極的に覚えよう。
    自由に自分の短所を練習できるのが、自主勉強の良さだよ。

    でも、自分の欠点を知るには、一度テストをやった方がいい。だから、親に協力してもらったり、友達に問題を出してもらうのは自主勉強が自分の役に立つために必要なことだよ。

    長文失礼。漢字読めなかったら親と一緒によんでね!
    やちほさん(岡山・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月27日
  • まず... 学年がわからないとおすすめの単語は言えないや。ごめんね。
    自分はよく50問テスト前に10問テストの練習のところのページにある単語だけをやって、覚えてなかったのをひたすら練習してるよ。
    りりあさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月27日
  • 中3です! 漢字テストは毎回100点やったなー。

    私はとくに勉強とかしてないよ!
    多分小さいころからニュース見てたから、小1の時には中3までの漢字くらいは読み書きできたかな。
    にょんさん(岐阜・15さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月27日
  • がんばれ! 自称漢字が得意なきなです!

    書き…
    問題を順番に解いていってわからなかったら
    すぐに答えをみる!覚える!そして次へいく!
    カバンをさげる(提げる)、天ぷらをあげる(揚げる)
    だったら
    持つから、揚げる時には手が必要だから、てへん なんだな。
    って覚えます。


    かるぴすそーださんは両親のどちらに似ていますか?
    また、身近に似ている人はいますか?
    自分と似ている人のやり方を真似るとできたりします。
    私は父に似ているので
    漢字の覚え方を聞いてやってみた瞬間
    まじで漢字が得意になりました。
    きなさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月27日
  • うん。 日頃の勉強してれば満点取れるよ!私が実際そうだし。あまり勉強できた感出なくて不安になるキモチ、わかるよ!オススメの勉強法は
    ・ドリルや教科書を見る→何回も読めば大丈夫!それをある程度書
    くのも大事!
    ・部分部分で分けて覚える→『飼』なら食べるに司会の司!とか、
    食へんに司とか!
    好きな食べ物の名前に使われているものや、自分の名前や家族の名前から覚えて確実にしていこう!漢字はもう暗記だから。ひたすらその文字と言葉を書くのみ!がんばれ!上から目線失礼しました。追記するかもですがよろしくお願いします。
    漢検準二級を持っているけどアホなのんより(笑)
    のんさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月27日
  • 教えます。 私も、つい最近で漢字全部かけました。おすすめの勉強法は、

    @テストにでる漢字をかく。あとたぶんドリルがあると思います。なかったらごめんなさい。それにのっている漢字の単語を書く。教科書を見る!

    A一度問題などが書かれているものでやってみる!それで間違えた漢字や、自分が苦手だなと思うのを練習する。(問題が書かれているものがなかったら自分で作る)

    Bテストの日は、間の休み時間に漢字を見る!最後まで!

    聞いたんですけど、勉強しすぎで熱がでる?などを聞きました。たまにはリラックスしてみた方がいいですよ。私もテストの日の休み時間、外で思いっきり遊びました。

    かるぴすそーださんテストがんばってください!おうえんしています。めざせテスト100点 SNOOPYからでした!
    追記 その漢字の読みも覚える!
    おくりがな(行く)などひらがながついている漢字も出るかも!
    SNOOPY♪さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年6月27日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
  • 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ネッ友

    アンケート実施期間:〜7月15日まで

  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
七夕大作戦
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation