トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
戦争 私はみんなに言いたいことがあります。
それは、 戦争は絶対にしてはいけない ということです。


私は長崎県に住んでいます。
長崎、広島といえば、戦争していた頃 原子爆弾を落とされたところです。
資料館などに行ったことのある人は分かると思いますが、本当に想像以上にひどいんです。
例えば顔がドロドロに溶けたり、皮膚が溶けたり…。
他にもいろんなケガ、病気になった人が何万人もいるんです。もちろん亡くなった方も山ほどいます。

私には不満があります。それは、
「火垂るの墓」や、「はだしのゲン」などの作品がテレビで放送禁止にされていることです。
どちらも戦争のお話ですよね。
火垂るの墓は本当に見てほしい作品です。
悲しいお話ですが私は小学1年生の頃、火垂るの墓を見て戦争の怖さを知りました。
はだしのゲンは見ていて少し気分が悪くなってしまう人もいると思います。でもあれはアニメ(絵)です。もう本物はもっと恐ろしいと思います。
実際にあんなことがあったんです。それを沢山の人に知ってもらわないといけないんです。
今、実際に戦争を経験された方が高齢化しています。なので、私たちが戦争に反対できる大人にならなければいけません。
だから火垂るの墓などの作品を見てほしいんです。
もしかしたら戦争の作品を怖くて見れないと思っている方もいると思います。
そんな人にオススメの作品が「この世界の片隅に」です。
この作品は戦争のお話なのですがあまり怖いシーンはなくて少し血がでてきたりするだけです。この作品だけでも戦争の恐ろしさは十分伝わると思います。
みなさんは戦争についてどう思いますか?
教えてほしいです!
長文失礼しました。
きなこさん(長崎・12さい)からの相談
とうこう日:2020年9月25日みんなの答え:17件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 11 〜 17件を表示
  • 私は 私は6年生の時、火垂るの墓を学校で見ました。
    そしたら泣いてしまいました。
    怖くて見れないシーンもありました。
    あらためて戦争は良くないことだし、したくないし、してはいけないものだと思ったのを覚えてます。
    これからは私達子どもが、自分からこういうことを学んでいくことが大切だと思います。
    一緒に頑張りましょう!
    なおちゃんさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月26日
  • 私もみました! 私もこないだ「この世界の片隅」を見ました(NHKで)
    私も戦争は絶対やってはいけないと思います!!!
    ご飯がろくに食べれないこと、空襲警報が真夜中でも鳴り…
    なにより沢山の人々が亡くなっていくこと…
    こんなこと二度とやってはいけないと私は思います。
    これから私達が小さい子たちに戦争の怖さをつたえていきます。
    戦争で亡なった人々の思いがどうかつたわってほしいです。
    ひまっちさん(埼玉・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月26日
  • 無題 主さんが言っている事は、とてもわかります。だけど火垂るの墓が放送できない理由も分かりますよね。とても小さい子が亡くなります。でもだからこそという意味でも放送してほしいです。「この世界の片隅に」もはるみさんが亡くなります。せつこよりは、大きい子だけれど戦争の残酷さは、伝わると思います。金輪際火垂るの墓が放送されなかったとしても私たちが伝える事はできます。勿論私たちが生まれるずっと前の出来事です。戦争の本当の意味どれだけの人が悲しい気持ちになったか私たちは実際に経験していません。でも戦争がどれだけ悲惨な出来事かを伝えたいという願いは、実際に戦争を経験した人たちの願いなのではないでしょうか?そう思うと私たちにしっかり思いは、伝わっています。
    これからは、私たちの出番です。私たちが伝えられる事は沢山あります。だから私たちが亡くなってもこの思いが伝わって行くといいですね。
    オタクさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月26日
  • きなこちゃんの考えはすばらしい。 わたもね、学校で見学するときに、火垂るの墓を見ました。

    正直、きつかったです。今でも、少し怖い話だなと。

    でもさ、そのきつく感じるのが戦争で亡くなった人たちの思い

    なんだなと思います。が、きつくてちょっと無理ですね・・・。

    私の小学校の先生も言ってたのですが、社会で10年くらい戦争について

    勉強して、どんなにひどいものかを学ぶべき。

    そういってました。わたしもまあ、高校でも大学でも勉強すべきだなと

    思ってます。
    プチドクターこはくさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月26日
  • きらい 私も大きらい。しちゃいけない。

    長崎か、原爆だよね。これって、今の人(2O代〜50代)って、時々戦争ゲ−ムしてる人いるよね。あれ、意味分かんない。何が楽しんだろう…?
    なんで、その2つの映画(両方みたよ)放送禁止!?なんで?私は今の人達にとって、伝えるのにとても良い映画だと思う。「この世界の片すみに」、みました。あんまり、怖くないですよね。でも、「しちゃだめ」っていうのが伝わってくる。

    そういえば、きなこさん。今年の課題図書、よみました?「月と珊瑚」や、題名忘れましたが、今を生きる高校生たちが、実際に戦争を径験した人たちと一緒に戦争の一場面を絵で書き上げる実話なんです。今、広島でその活動がされているらしくて…。黒い雨や、死体でうまったプ−ルや。リアルで、少し怖いですが、とてもためになりました。ぜひ、読んでみて下さい。写真集も良いかも…。

    私は、戦争に反対します。絶対に。もし、もし、戦争が起きようとしたら、一緒に反対しましょう。いつもは、こんなこと話さないから…。
    この相談を送ってくれて、ありがとうございます。仲間がいて、心強いです。


    <戦争反対>
    (^v^)さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月26日
  • 無題 この世界の片隅に、私も見ました。
    当時確か小4で細かい所はよく分かりませんでしたが、戦争の怖さを知った作品です。
    小6になった今もう一度見たら、もっと深く戦争について考えられるかなぁと思います。
    今、世界はコロナの騒ぎばかりでつい戦争のことを忘れてしまいますが、もっと目を向けなくては。と思いました。
    rinaさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月26日
  • そうですよね 私も戦争は、怖いけどこの先ずっと学ぶべきだと思います!
    戦争について学んだら少しでも自分の命を大切にできると思うからです
    最後まで見て下さりありがとうございました。
    @hanonさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2020年9月26日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 11 〜 17件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • 回答には相談に対する回答内容(ないよう)を投稿してください。過度(かど)に自己紹介(しょうかい)等が書かれている場合は、スタッフにて削除(さくじょ)・非公開対応を行わせていただきます。
  • ニックネームを頻繁(ひんぱん)変更(へんこう)して、「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください。
  • 1部のユーザーになりすましの投稿が行われています。なりすましの投稿はやめてください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません
  • ニックネームを変更して「元○○」というような説明を記載(きさい)することはやめてください

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします。回答以外に過度(かど)な紹介等が書かれている場合は、非公開対応を行わせていただきます
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:友だち・グループ

    アンケート実施期間:〜5月27日まで

  • 調査アンケート:五輪・パラ五輪

    アンケート実施期間:〜6月17日まで

カテゴリごとの新着相談
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
ニフティキッズのみんなの声で番組を一緒に作ろう!"
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
ココカラ学園:Yahoo!きっず
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation