トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
場面緘黙症について。(多くの方に見てもらいたいです。) 私は場面緘黙症です。

幼稚園の頃から喋れなくなり、
現在まで続いています。
多分、幼稚園に入園する前、引っ越したので、その環境の変化が原因だったのだと思います。

私は勉強も本当にできなく、算数も教えられても覚えることができないし、ローマ字も覚えられていません。(自分の名前もローマ字でろくに書けてません)
漢字もあまり覚えられない。
リコーダーもほぼ吹けないんです。

多分緘黙が治っても勉強ができないと恥をかきます。

当たり前に勉強できて、当たり前に喋ることができる。
もう本当、高望みはしないので、中の下位になりたいです。

喋る友達は1人だけいます。

でも、授業中一言も喋られなかったのに、友達の前ではペラペラ喋る、なんて考えたら、めちゃくちゃ恥ずかしいです。

高校になったら普通に喋って、勉強したいと考えていますが、

高校までの道のりはまだまだ先の事。

そして最近困っていることがあるんですが、私は一番後ろの席です。

先生がプリントを配って、それが回されるんですが、たまに足りなくて私だけ回ってこないことがあります。

勿論先生にも言えないまま、気付かれたら気付かれたで「自分で言えよ(女の先生なのに口悪い)」と言われる始末。

それが一週間に3、4回あるので、涙をグッと堪えて、我慢するしかないのです。


質問したいのは、場面緘黙症の友達がもしいたら、普通の子みたいに接することができますか?ってことと、

もし後ろまでプリントが回ってこなければ、どうすればいいですか?(手を挙げるっていうのと紙に書いて伝えるっていうのとかは無しで)

ずっと相談したかったことを打ち明けてスッキリしました。

他にも思ったこと正直に書いてくださって結構です。

まいさん(北海道・13さい)からの相談
とうこう日:2021年7月15日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 私も場面緘黙症 私も小1の頃までは誰も友達もいなくて幼稚園からの進級の時に東京に引越しに来て誰とも喋れなかった。でも小2から友達もできて今は先生や友達の前でも話せるようになったよ。でも緊張して足震えたり、声が掠れたりすることもあるよ!自分が場面緘黙症ってことはほんとに仲のいい友達でも言ってないよ。学校で知ってるのは先生ぐらいかな。友達には前までずっとなんで紫はしゃべらなかったのとか言われ続けたけど笑って誤魔化してた笑笑本当は傷ついてたけどね
    私は普通に接してくれる人がいたから助けになった。普通に接しれる!!
    プリントが配られなかったら先生に声を掛けてみるといいと思います!!あと、私はリハビリステーションって言うところがあってそこに通って普段話せないこととかを先生に相談出来るところが病院とかにあるからそこ行ってみたらどうてわすか?私もね。自分に自信がなくて全部逃げてきたの。絶対失敗するからって。でも先週ぐらいにままにやってみないと分からないことをなんで勝手に決めつけるのって言われて心に響いた。
    お互い辛いこととかあると思うけど頑張りましょう!!私はまいさんの見方です。
    紫さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月20日
  • 私も似たような症状があります… 私も場面緘黙症とまではいかないのですが、どの人に向かってでも一部に行の言葉が浮かんでいるのに話せなくて、たまにその特定の行じゃなくても話せなくなる時があります。なので、塾や学校で当てられたりしても緊張が強まってより何もしゃべれなくなったり、普通の友達相手でも喋りたいことが喋れなくていやな雰囲気になったり、変に思われることがよくあります。また、外国語などでの前に出ての発表がこの症状のせいでできません。そのせいで何ども恥ずかしい思いをし、それプラス辛かったりトラウマになってしまって恐怖しかありません。
    質問の回答は、私は、場面緘黙症の方がいたら、その方自身が自分に話しずらいのであれば普通の人とは違う対応をします。なぜなら場面緘黙症の方だったら、普通に接されても話せないせいで辛いだけだと思いますし、普通に接されたら思ったことを伝えられないと思うからです。なので、場面緘黙症ということをクラスの先生含め全員に理解してもらって、みんなで場面緘黙症の方が少しでも話しやすくしたり、変な接し方をせずいることが大切だと思います。
    また、場面緘黙症だという事を先生が把握しているなら先生が問題だと思います。
    ぽったんさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月18日
  • 無題 前の回答の一部分を、他の回答者から指摘されましたのでその件について。

    無視されたことを怒らないのは、当たり前の配慮ではありません。
    特別な配慮で、特別な扱いです。
    配慮することを当たり前という言葉で片付けてほしくはありません。

    無視されれば傷つきます。
    それを許せるのは、特別な事情があるかもしれないと、特別に扱う気持ちがあるからです。

    場面緘黙は身体障害のように見た目でわかるものではありません。
    そして事情を公言している人ばかりでもありません。
    当事者でさえ場面緘黙というものを知らない場合すらあります。

    察して、無視や無反応をおおらかに受け入れることを、当たり前の配慮というのは酷くありませんか?
    配慮する側にだって心があることを忘れないでほしいです。
    私はどちら側の心も大切だと思います。

    ところで相談者さん。
    書き込みながら思ったのですが、プリントの件、その話せる友達に協力をお願いすることはできませんか?
    先生がどうにもならなくても、他に協力者がいれば少しは楽になるかもしれない。
    話せる人に話せる時に相談してみては。
    匿さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月17日
  • 私はやらかしたなぁ… 私は中学生の時、重松清さんの本を読んで(題名は忘れちゃいました)場面緘黙症のことを知りました。
    私は結構学校でもぎゃあぎゃあしゃべる方だったし(過去形)そんな人がいるとは想像もしたことなくて。
    その時、小学生の時にそんな子がいたなぁ、もしかして…って思ったんです。私は結構キツいことも言っちゃうから、(その子はペアで活動することの多い子だったんですが)「聞こえないよ」とか言っちゃって、そのまま不登校っぽくなってしまったんです。悪いのは私なのはわかってます。
    でも、周りの人が理解できるとは限らないから、できれば場面緘黙症だって教えて欲しかったです。それと、こっちはべらべら話しかけていいのか、話さない方がいいのか、返答は求めない話が良いのか、何か別の方法で返答して話したいと思っているのか。そういうことを教えて貰えると周りの人にとっては良いと思います。
    プリントは…難しい問題ですね。ちょっと私には思いつきません、ごめんなさい。でも今の私だったら、もしあなたの周りの席にいて、あなたの事情を知っていたら代わりにプリントを貰ってきたりすると思います。
    れいさん(茨城・17さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月17日
  • 答えるね! マイマイシオシデス(*´∀`*)ヨロシク(^_-)-☆

    場面緘黙症の原因は、
    甘えだとか、過保護、過干渉、大人しいだけだとか言うけど、
    それらは、間違ったものです。
    そうやって誤解すら人がいるから、
    場面緘黙症は、あんまり知られていないんでしょうね。
    「場面緘黙症 甘え」と検索したら、
    違うと出てくるのに、
    どうしてそういうことも分からないんでしょうね。
    「かんもくネット」というサイトで調べらわでてきます。

    私の友達に、場面緘黙症の子がいます。
    すぐ治るとか言いますけど、
    放ったらかしにしたら、重症化しやすいんですよね。
    友達は、その典型例です。
    先生に、場面緘黙症のことを、言えばいいと思います。
    それなりに配慮してくれると思います。
    でも、最初に言ったような考えを持った先生なら、
    してくれないかもしれないです。
    その場合、苦情を入れちゃえばいいです。
    友達には、家によく誘っています。
    クラスでよりも、喋りやすいと思うので。
    特別扱いとか言っている人もいますが、
    それは当たり前の配慮ではないのでしょうか。
    車椅子の人は、エレベーターで教室へ行くみたいな。
    マイマイ氏推しさん(北海道・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月17日
  • 無題 私のクラスにも場面緘黙っぽい人がいます。
    本人がそう言ったわけじゃないから、私が勝手にそう予想しているだけですが…。
    初めは挨拶しても反応されなかったけど、最近は挨拶返してくれることもあります。

    普通の子みたいに接するのは無理です。
    普通の子に無視されたら、嫌な気持ちになるし傷つくし腹も立ちます。
    意思表示してくれないのもモヤモヤする。

    「事情がある普通じゃない子」かもしれないからイラつかず平気で居られるのはあります。
    場面緘黙っぽい人に対しての特別扱いのようなもの。
    部外者としては場面緘黙だと最初から言ってほしいとさえ思う。
    事情があるなら納得いくけど事情がないならムカつくみたいな話です。

    そう考えると、相談者さんは普通の人扱いされているような気もします。
    自分で言えというのは、普通の人だったら普通の対応です。
    ただし場面緘黙症の人への対応としては不適切だと思います。

    場面緘黙症だと先生は知っているのですか?
    知っていてその対応なら、保護者から苦情を入れてもらってもいいレベル。
    先生に伝えていない場合は、まずは伝えておくべきだと思います。
    匿さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月17日
  • ズバリ!、 私のクラスにもそんな子いますよ!
    正直ちょっと怖いかな、、
    でも大丈夫!!場面緘黙症なんて甘えだからすぐ治るよ!!!がんばれ!!!!!
    ここあさん(岩手・15さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月16日
  • 前回の続きです うさぎ大好きくろうさぎ。です。
    前回の回答の続き、いいでしょうか?
    前回の回答を読んでも、何も役に立たなかったらすみません。

    まいさんに、私もしている別室登校をおすすめします。
    保健室でも、学校にある個別教室でも、はたまた学校以外の、フリースクールでもいいです。嫌じゃなければ、そこで勉強もできるので、ぜひどうぞ。

    それでは!
    くろうさぎ。さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月16日
  • 場面緘黙症 こんにちは。うさぎが大好きなくろうさぎ。です
    私も場面緘黙症なんです。このキッズ相談を見ていたらたまたまあなたの相談に行きついたので、同じ人がいて正直うれしいです。
    私は母から場面緘黙症のことを聞いて、自分が場面緘黙であることを知ったので、まわりの大人の人たちはそのことを理解してくれています。
    それが私の、唯一の救いだったんだと思います。
    私の場合は、別室登校をしていました。
    小学4年生くらいからです。
    そこで授業を受けていたので、それなりの勉強はできました。
    ただ算数は苦手で、まいさんと同じようにあまり覚えられませんでした。

    じゃあ私の話はここまで。しつもんに答えますね。

    そうですね…私も場面緘黙症なので、普通の子みたいに接することができるかはわかりませんが…
    きっとドギマギして、接することできないかも…。学校では全く話せないので。

    もしプリントが回ってこなければ、その喋ることができる友だちに、プリントが回ってこないことを伝えてみてはどうでしょう?(こっそりと)
    クラスがちがっていたら、ごめんなさい。
    場面緘黙症について書いてある本もありますよ。私はその本持っています。
    くろうさぎ。さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月16日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
推しコーデ大投票!
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

  • 調査アンケート:推し

    アンケート実施期間:〜9月9日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
サマーフェスタ2024
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation