トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
教えてください!各教科の勉強法! こんにちは。
今日、初投稿のなおきです。


では本題なんですが、いつも勉強する時に各教科、何をどんな方法で勉強すれば良いのか悩んでいます。
そこで、質問です。
皆さんは、各教科どのような勉強法をしていますか。
全教科教えていただけると嬉しいです。


回答をよろしくお願いします。

なおきさん(北海道・10さい)からの相談
とうこう日:2021年7月25日みんなの答え:9件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示
  • 私はですね・・・ 早速ご紹介します
    算数 解いて解いて解きまくる
    分からなかったところは先生に聞く(塾とかの)
    少し考えて分からなかったら答え見る
    国語 本を読む わかんない言葉はノートにまとめる
    理科 実験してみる 実際に見たりする マーカー
    社会 ニュースを見る 朝に覚える マーカー


    以上です。
    参考になるでしょうか・・・
    さそりさん(神奈川・9さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月27日
  • あくまで私のやり方だけど...。 テストのある教科別に紹介!参考にしてみて!
    国語
    :テスト範囲にマーカー
    :漢字ドリルを音読
    物語文
    :登場人物の心情にマーカー
    説明文
    :実験結果にマーカー

    算数
    :板書を別の紙に書いて壁に貼る
    :問題集解きまくる
    :教科書を音読

    理科
    :板書を別の紙に書いて壁に貼る
    :教科書を写す

    社会
    :問題集解きまくる
    :ノート見返す

    英語
    :単語帳作る
    :単語500回書き

    家庭科
    :調理器具の名前一覧表作る

    って感じです!後、全ての教科赤シートで覚えるのが一番!テストがんばれ!
    ひめりんごさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月27日
  • 教科書を作るイメージで! 数学は、テストは苦手だけどノートをとるのは楽しみです!いかに分かりやすくまとめられるかを重視しているので、基本、黒板写してませんwww

    テスト前に教科書見ても、頭に入りませんよね。だから、自分でノートを自分専用の教科書を作るイメージで毎日授業を受けています!
    優等生(自称(*≧▽≦))さん(沖縄・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月26日
  • えっと、 あゆこです。
    なおき、やっほー!


    小学校のときの勉強法、教えるよー!

    ○国語
    ・教科書の音読
    ・ノートに漢字の練習
    ・問題集をたくさんやる

    ○算数
    ・公式を覚える
    ・ノートを見直す
    ・教科書の問題をたくさんやる
    ・問題集をたくさんやる

    ○社会
    ・オレンジのペンで大事な言葉を書いて、赤シートでかくして覚える
    ・問題集をたくさんやる

    ○理科
    ・オレンジのペンで大事な言葉を書いて、赤シートでかくして覚える
    ・問題集をたくさんやる
    ・実験方法を覚える

    ○英語
    ・問題集をたくさんやる

    ○家庭科
    ・テストの前に教科書とノートの見直し

    ○保健
    ・テストの前に教科書とノートの見直し

    などです。


    なおきは一生懸命やればできるから、頑張ってね!
    あゆこさん(北海道・13さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月26日
  • シンプルなこと言います 全教科共通・・・先生の話をしっかり聞いてノートをしっかり書く
    国語・・・漢字は、とにかく書いて、読んで覚える
    算数・・・まず普通に問題をといて、間違えたところを徹底的に練習するの繰り返しです。
    理科・・・実験や体験をするといいです。そうすると、見たことなどが自然に体に入ってきます
    社会・・・書いてあることを自分なりにまとめてみる(ノートに)イラストや4コマ漫画にしてみるのも良いかもしれません。それを、覚えたいときに見たら覚えれます
    リックルさん(奈良・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月26日
  • 私は… 私は、塾(名進研)に行ってます。
    4年の時に行っていまも行ってます。
    ではでは今から本題ですね。
    国語=もともと漢字や言語、得意なので「文章読解を中心にやるといいよ」と先生に言われました。(*^-^*)
    算数=ほとんどできないので質問とかよくしていました。
    理科=算数と同じ
    社会=先生も評判?なので授業が進んでわかりやすかったです

    私の先輩は東海中学校に受かって中学校生活を送っているそうです

    がんばってくださいファイト

    長文失礼いたしました。
    yahho!さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月26日
  • 算数の勉強方法 算数は苦手な問題を教科書とか見て沢山解くといいですよ
    上代さん(東京・18さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月26日
  • えむろの勉強法part2 英語…小学生で英検とかやらない場合はそんな勉強しなくていいとも思います!けど勉強して損はないです!絶対。単語の読み書き出来たらOKです!これも単語は暗記が大事になります!

    【暗記法】
    紙に六つくらいの単語を書きます!
    書けたらそれを読みながら(書きながら)覚えていきます!
    覚えたぞ〜と思ったら家族や友達と問題の出し合いをしてみてください!おすすめは友達です、w
    ※暗記は書いたら覚えれる人や読んだら覚えれる人など得意がバラバラです。どっちが得意かご自分で分かっておいてください。

    勉強頑張ってください!
    えむろ歌い手大好き@夏の始まりさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月26日
  • 副教科が大嫌い・えむろの勉強法! 国語…漢字はただただ読んで書いて、です。覚えてこれたらミニテストみたいなのをやります!長文読解などは何の話題なのか、筆者はどのようなことを伝えたいのか、きちんと分かっておくことが大事です!

    算数、数学…公式をきちんと覚えましょう。そして、どうしてその答えになったのか、どのように求めたのか、などを頭で分かっておいてください。計算などはただただ練習です!

    社会…歴史は年代と元号に何があったか、簡単にでいいので表を書きましょう!あとは単語(分かりやすいのだと墾年永年私財法など)の説明もノートにかいておくと便利です!あと、日本/世界の歴史という本もいいですよ!替え歌で覚えるのもいいです!地理など、その他のものだと、暗記はとことん暗記することです!あとで暗記法もかきますね!

    理科…これは俺も大の苦手です、w絵を使ってノートまとめをすると分かりやすくなるかもです。(※個人の意見です)日常からなんで?という疑問を見つけましょう!生活には理科で習ったことが沢山入ってますよ!

    字数が、w
    えむろ歌い手大好き@夏の始まりさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年7月26日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
9件中 1 〜 9件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation