コロナの中の部活
僕の住んでる県は、コロナのせいで9月いっぱい部活ができないです。吹奏楽部なんですけど、何をすればいいのかわからないです。教えてください!
ロゼさん(青森・14さい)からの相談
とうこう日:2021年9月15日みんなの答え:6件
とうこう日:2021年9月15日みんなの答え:6件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
私も吹奏楽部 私も吹奏楽部です!
譜読みとか、YouTubeで曲を聴くとか、指を動かすとかしたほうがいいと思います。 ゆうちゃんさん(長野・13さい)からの答え
とうこう日:2021年9月16日 -
自主練や休息 私は元々アルトホルンという楽器を吹いていましたが自主練として肺活量をあげるためにティッシュを壁に吐いた息だけで貼り付けるという練習をしたことがあります。打楽器は無経験なのでどのような練習法があるかはわかりませんがyoutubeなどで調べれば直ぐに出てくるはずです!もちろん次回の部活のために体力は温存しといた方がベストだと思います! 茄子さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2021年9月16日 -
私も 年下から失礼します
私も同じです
私も吹奏楽部で、今部活やってません
めげずに頑張りましょう かたつむりさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2021年9月16日 -
私もです! 年下失礼します。
私も吹奏楽部で、9月中は練習できません。
私はスケールの練習をしたり、ビブラートの練習や、綺麗な音を出す練習をしています。(フルートです)
こんな時だからこそ、基礎練習を中心に練習したらいいと思います!
失礼しました。 あさん(北海道・12さい)からの答え
とうこう日:2021年9月16日 -
現役吹奏楽部です! パートがわからないからなんとも言えないけど、コンコーネ50っていう歌を20番まで歌えるようになるとすごくいいと思います!音感がついて、スケールがすらすらできるようになると思います!
あと、意外に訛りやすいのがタンギングです。勉強しながらでも舌を動かしてみるといいと思いますよ。
あと、たくさんオーケストラを聴いてください!
あと、リトミックもおすすめです。 あかささん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2021年9月16日 -
吹部 こんにちは中3のりんごです
私も吹奏楽部!クラリネット担当です
私も部活が今出来ない状態です
もし文化祭とかなにかコンサートなどで曲が決まってるならそれの音源をたくさん聞いて楽譜のリズムをちゃんと歌えるようにするのがいいと思います
リズムが歌えないと吹こうと思っても吹けないので…
あとは楽器なかったらペンとかもって指を楽譜通りに動かしてみたりして指を動かす練習をよくしてます
関係ないけどちょっと前のコンサートでラプンツェルメドレーやったんですが暇だったしラプンツェル見たことなかったので見て、ここはこういう場面なんだなぁとか考えて吹けるようにしてました!その方が吹いてて楽しいし感情の入れ方?とかもわかるかと思います! もし映画やアニメ、歌詞のある曲だったら暇な時に見るのをおすすめします^^
コロナで大変だけどなんとか乗り越えましょう!
参考になればいいです! りんごさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2021年9月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ガチで終わった…11月27日
-
- ヤバイ11月28日
-
- いじめられてる11月28日
-
- お母さんにイライラしてしまう…11月27日
-
- 容積=リットル(ミリリットル・デシリットル)?11月28日
-
- もう、ね、泣きそ11月28日
-
- 動悸?について11月27日
-
- 【吹部】アンコンのチームの仲が悪すぎる…11月27日
-
- バドミントンの開始年齢についてです!11月27日
-
- 嫉妬しないためには11月28日
-
- 友達と遊ぶ時メイクってするー?11月27日
-
- 自分の良いところ教えて!11月28日
-
- おすすめのクリームは?11月27日
-
- 日常08月23日
-
- 人と話す時声が出なくなる原因11月28日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。