トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
国語が苦手 国語全般が苦手で特に作文が苦手です。国語が得意になる方法はありますか? ゆっきーさん(千葉・12さい)からの相談
とうこう日:2021年12月7日みんなの答え:30件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
30件中 1 〜 10件を表示
  • 回答ありがとう! ソルルです!
    ぼくの質問に答えてくれてありがとう!

    描くのが楽しいって思えればいいと思うよ!
    ソルルさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年12月28日
  • さっきの続き! 読書感想文ではある3つの内容を書くととても充実します!
    伝授しますねー♪
    1,どんな本を読んだか 2,その本を読んで感じたこと
    3,本を読んで考えた自分の意見です。
    例えば…私は〇〇という本を読みました。この本は主人公の〇〇が
    いろいろな冒険をするお話です。私がこの本を読んで感じたことは
    主人公の〇〇がーーーと言ったシーンがとても感動的だったこと
    です。私は,この本を読んで主人公の〇〇とーーーーということに
    ついてとても共感しました。 など
    短い内容でもとても充実しているように聞こえます。
    なのでこの3点は必ず押さえながら書いた方がいいですよ!
    また続き送りますね!
    スヤリスさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年12月9日
  • 私は得意です! こんにちは!スヤリスでっす\\\\\\( 'ω' )////
    私は国語が得意なので得意,好きになる勉強法を教えますね!
    ゆっきーさんは,作文が苦手なんですよね、
    まず読書感想文ですが,苦手意識が強い子供も多いのですが,
    コツを掴めばすらすらと欠けるようになります!
    まずなぜ読書感想文に苦手意識が多いかと言うと
    ・本の選び方がわからない
    ・何を書けばいいか分からない
    ・文章の構成が作りづらいなど
    様々な理由があります。その中でも最後の文章のまとめ方などが
    難しいみたいです。なので構成を短く4つにまとめると
    やりやすいですよ!・:*+.\\(( °ω° ))/.:+
    1,本を選ぶ 2,本を読んで内容を把握する 3,構成メモを作る
    4,本番の感想文を書く の4つに分けます!
    本選びで迷ったりした時は,読書感想文オススメの本を借りる,
    自分が読んで好きだった本を選ぶなど様々な方法でOKです!
    またメモを書く時は,自分が読んでいて共感した所,
    自分の考え方と違った所などをまとめるといいですよ!
    長くなるのでまた答えますね!

    スヤリスさん(岐阜・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年12月9日
  • 日本語力! 作文は日本語力だとおもいます!
    思ったことを、しっかりした文で、読む人に説明するとか、
    しかし、なので、 とかのつなぎ言葉とか、普段の会話で頭をどれだけ使って話してるかがわかると思う

    あとやっぱり作文うまい人ってなぜかよく本読んでるよね
    自分はあんまり読まないけど、うまくなりたいなら読んでみれば?

    あと、自分の地域は、けやきっていう作文の選ばれた同じ学年の人の文集が載ってる本が配られるのでそーゆーのを見るといいと思います


    いち、にぃ、さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年12月8日
  • 教えるー!ゆっちゃんって呼ばせてね♪ やっほー!ふわもふ卍會のふわもっち(ふわもっちゃんでも良い!)です!国語が得意になる方法教えます!
    《国語》
    まず,暗記力ですね。暗記力をつけましょう!本屋さんに売っている漢字ドリルや学校でわたされているドリル(漢字)などをやりまくったらいけると思うけど…ちなみに,私も漢字が大の苦手だったけど1日10時間ぐらいしたら覚えて漢検とか余裕でやってる。だから,私と同じようにやったら漢検も余裕でできると思うよ!頑張れ!
    バイふわ!!∩^ω^∩ふわもっち(ふわもっちゃん)より♪
    ふわもふ卍會さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年12月8日
  • 逆に僕は国語しか得意科目がありませんw こんちゃ!波津です♪
    国語は、漢字と言語要素だけ勉強しとけば、いい点取れる、と塾の先生が言っていました。(上の組です)作文は、はじめ中1なか2終わりというふうに書けばいいですよー!
    ばいちゃ!
    波津(ハツ)#元亜輝(あき)さん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2021年12月8日
  • えっとね! 読解…やっぱり、本を沢山読む事だと思うよ。沢山本を読んで、字に慣れよう!どんなに長い文章になっても、対応できるようにするためにね!あと、もしも説明文じゃなかったら、感情的になる事。

    熟語…熟語とかは、暗記だね!とにかく言っていって覚える!それしか方法はない!赤シート使ってやるのも良いかも!

    記述…記述は、大体本文から抜き出して本文のいらないところを鉛筆で消していって、最低限に押さえれば完璧!自分んで考えて書く所は、自分の思った事をそのまま書けば、大体はokになるから、、この人は、この時どのような気持ちだったでしょう?的なのあるじゃん?こういうのは、答えないから思った事をそのまま書いちゃえ!

    国語、がんばってね!絶対得意になるから!!
    ダッフィーさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2021年12月8日
  • あるよ 本を読むのがいいかと思います。
    ほかにも作文のテキストなどいいとおもいます。
    そのぴーさん(東京・8さい)からの答え
    とうこう日:2021年12月7日
  • 私の答え ゆっきーさんは、好きなアニメやまんがなどありますか?もしも、好きなアニメやまんががあるのであれば、自動文書でノベライズなどの小説があるので興味がある本を読んでみたらいいと思います。そこから、読解力や読む力を伸ばしていけば知らないうちに国語が嫌だと思わなくなっていると思いますよ。一度試してみてください。 うーちゃんさん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2021年12月7日
  • 続きだよ〜 えっと、効率のいいワークの使い方を説明していくね!
    ・ワークに直接書き込むのではなく、専用ノートなどを用意してそれに解く。
    ・二回目も専用ノートにやるんだけど、一回目に解けた問題はやらない!間違えた問題だけをやる。
    ・三回目は二回目に間違えたところをやる。
    ・全て解けるようになるまで繰り返す

    こんなかんじ。これは他の教科にも使えるからやってみてね!

    以上です!
    お役に立てたら嬉しいな♪
    ゆっきーさんは中学生かな?
    小学生ならワークとかないかもしれない…ごめんっっっ
    でも、国語は頑張れば出来るようになるよ!分からないところは先生に聞いたり友達に聞いたりしてみてね!

    それじゃ〜!
    まゆさん(長野・14さい)からの答え
    とうこう日:2021年12月7日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
30件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:恋愛

    アンケート実施期間:〜7月22日まで

  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation