親に運動部系を反対される
私は中学から女子バレー部に入りたいと思っていますが、親に「運動部系は親が疲れる」と言われました。(大会の応援など)
私的には文化系の方も疲れると思っています。どうか親を説得できるようなアドバイスをいただけると助かります 夢さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2022年1月15日みんなの答え:6件
私的には文化系の方も疲れると思っています。どうか親を説得できるようなアドバイスをいただけると助かります 夢さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2022年1月15日みんなの答え:6件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
うっわ んじゃあねえ
だったら応援に来なくて良いし
写真とかも買わなくて良いから
運動部に入る
って言ってみたら 封魔録とか夢時空好きな奴さん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2022年1月18日 -
思い切る! こんにちはARAREです。私なら「そんなの思い込みだよ〜。一生懸命やるのでお願い!」といいます。それでも無理なら強行突破。もう勝手に入っちゃえば親も諦めます。怒るかもしれないけど、3年分の楽しさに比べたら比べ物になりません!最後に決めるのは自分自身。色々と(ちょっと)辛口コメント失礼しました。頑張れ! ARAREさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2022年1月16日 -
うぅーん。 どもっ、ジブリ女子です。
自分の経験から、中学校の部活は、自分の好きなものに入ったほうがいいと思います。
私は中学からバスケ始めました!
親も、応援してくれると思います。 ジブリ女子さん(島根・14さい)からの答え
とうこう日:2022年1月16日 -
説得の仕方 学生生活の中で部活は重要な要素です。
興味のない部活に参加すると、後々後悔します。
私の場合、中学生時代に文化系の部活に入ろうと考えていましたが、両親に
「中学生だから体力作りの為に運動系の部活に入りなさい」
と言われ、結局入りたかった部とは違う部で2年間過ごしました。幸い、良い仲間に恵まれ、楽しく活動出来ましたが、あの時違う選択をしていたら…と高校生になった今でも考えてしまいます。夢さんはご両親と部活について話す機会を作り、自分の意見(女子バレー部に入りたい理由等)を伝えると良いと思います。
長文でごめんなさい。楽しい中学校生活の為に頑張って! Emmaさん(埼玉・15さい)からの答え
とうこう日:2022年1月16日 -
えっと、 運動不足になりたくないから!
って言えばいと思います!応援してます
ではでは♪ 地球グミ♪さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2022年1月16日 -
参考になれば… 僕も来年バレー部希望です!同じですね!
ー本題ー
やっぱりバレー部に入りたいんだけど…
と言ってそれでも反対されたら「大会の応援とかは程々でいいからバレー部がやりたい!」と言ってみてはいかがでしょうか?親に大会の応援絶対来てほしい!というのであれば別ですが…
頑張ってください! 道端の草#僕っ子さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年1月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 画面が...01月15日
-
- どう思われるの?01月16日
-
- 学校に行けない01月16日
-
- 家族のことがすきじゃない01月15日
-
- テスト勉強01月15日
-
- 生理なのかわからない01月16日
-
- 2週間以上咳が出る01月16日
-
- 外部コーチが嫌なんだけどみんなはどう思う?01月15日
-
- みんなのカラオケの十八番曲は?01月15日
-
- ブルーロック好き集まれー01月15日
-
- 好きな男の子の話01月16日
-
- 地雷系の靴や鞄がわからない01月15日
-
- みんなの好きなお寿司のネタは?01月16日
-
- コピック使ってる人教えてー!01月15日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 吐き気を消すにはどうしよう01月16日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。