循環呼吸が出来るようになりたい
こんにちは!
中学でフルートを吹いてるみみです。
私はすぐに息が出なく(?)なります。
8拍ロングトーンも正直キツいです。
そこで、
循環呼吸を出来るようになりたいなと
思いまして、出来るようになる
コツなど練習(?)方法を教えて欲しいです!
肺活量を増やす方法だけでも
教えてくれると嬉しいです!!!!!! みみさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2022年1月20日みんなの答え:7件
中学でフルートを吹いてるみみです。
私はすぐに息が出なく(?)なります。
8拍ロングトーンも正直キツいです。
そこで、
循環呼吸を出来るようになりたいなと
思いまして、出来るようになる
コツなど練習(?)方法を教えて欲しいです!
肺活量を増やす方法だけでも
教えてくれると嬉しいです!!!!!! みみさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2022年1月20日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
吹部俺もやってる。 トランペット担当です。
循環呼吸難しくないですか??循環呼吸俺出来ないんだけど。もし循環呼吸練習しても俺みたいに出来ないなら、登校とか歩いたりする時に4歩、歩きながら4拍吸って、4歩、歩きながら4拍吐くっていうのをやると肺活量良くなるとかなんとか。
知らんけど。
まあでもやらんよりかはマシ。
多分 りんごアップルパイさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年1月21日 -
循環呼吸…? スミマセン、循環呼吸はよく分かりませんが…
肺活量の方なら、わかります。
@とにかく腹筋を鍛える
毎日少しずつでも大ジョーブ!
A腹式呼吸を立った状態でできるようになる
わからない時は仰向けになると良き
お腹に手を当てるとわかりやすい
B鼻から4拍吸って、口から○拍吐く練習
この時も腹式呼吸!
ブレスコントロールというもの
○拍吐くは4拍から始めて、どんどん長く
無理しないでね!
合唱部の方に呼吸の練習を聞いてみるのもアリです!
(私、元合唱部です)
循環呼吸の方も、調べてみると結構良さそうなサイトがありますよ。
私じゃわからなくて申し訳ないですが…
腹式呼吸もできた方がいいです…よね?
参考になれば嬉しいです
みみさんが良きな呼吸をできるようになりますよーに! ぶどうさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2022年1月21日 -
1、2、3枚目載っててくれー!! 四枚目で完結です!
ーー本題ーー
前まではストローでやってきましたが、最後に、先程の動作を人差し指に向けてやってみましょう!
どうでしょう?最初に息を吹き付けた時より、鋭さが増してると思います!
これができたら、楽器で試して見てください!
きっとうまく吹けるようになってると思います!
めちゃくちゃ長文書いちゃってごめんなさいっ!疲れたー!
これのおかげでみみさんが循環呼吸できるようになったら嬉しいです!フルート、頑張ってくださいね!
年下から本当にすみませんでした!
ではっ、バイにゃん☆彡 アホのミカサ好きさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2022年1月21日 -
1、2枚目載ってなかったらごめんなさい! 三枚目突入!
ーー本題ーー
それを十分に練習したら、次は頬から息を吐き出すのと鼻から息を吸うのを同時に行い、さらに普通の息を吐き出すのにつなげる動作です!
難しいかもですが、コツとしては、普通の息に移行するにあたって、直前まで空気を出し続けると、失敗しやすくなります。
空気を出し続けるのをSTOPするタイミングは、普通の息に移行する少し前です。
直前ではありません^_−☆
次もストローを使います。
普通に息を吐き出し、泡をブクブクさせて、途中で頬を膨らませて、空気を送り出す動作です。
前回の逆バージョンって感じです!
いよいよ、さっきの動作を繰り返していきます!
普通に吐き出す動作につなげる動作と、頬から空気を吐き出すのにつなげる動作を繰り返し行います。
初めはどちらからでも構いません!
やりやすい方から始めておkです!
次はいよいよ最終ステップです!
四枚目書きます!!(どんだけ暇人やねん)
アホのミカサ好きさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2022年1月21日 -
一枚目載ってたらいいなぁ。 二枚目です!
ーー本題ーー
次に練習方法です!
まず、ストローと、コップに半分ぐらいの水を用意します。
そして、指でストローの先端1pぐらいの所を潰しながら、加えます。息を吹き込みます。
潰すことによって、水の中にできる泡の抵抗が大きくなり、大きい効果が期待できます!
これらを練習していけば、頬の空気を出しながら、鼻から息を吸うことが出来る様になっている…かな?
もしうまくいかない場合は、ストローなしで、前回と同様、人差し指に息を吹き込みながら、鼻で息を吸う練習をしてみてください。
なれてきたら、それが出来る様になってくると思います。
次は、一旦、鼻から吸うことは忘れ、同じくストローに頬を膨らませた状態から空気を出し、続けて普通に息を吐き出す練習です。
二つの動作を繋がなければいけないのです!ヒエーー
どちらの時も、泡の大きさが変わらないよう調整しましょう。
息を吐き切ったら、一度ストローから口を離し、大きく息を吸ってもう一度トライ。これの繰り返しですっ!
また書き足しにきますね!
アホのミカサ好きさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2022年1月21日 -
教えます!!(長文注意!) こにゃにゃちはー!アホのミカサ好きだおー!!
ーー本題ーー
まず、循環呼吸ができるようになることのメリットは…
@ブレス(息継ぎ)が長く取れる
A妥協のブレスをしないで済む
B音楽の表現がより自由になる
こんな感じです!
次に、練習方法です!
長文になるので、何回も送りますね汗
口の前に人差し指を当てて、細く、息を出してみます。
この時、なんとなく「温かいな」という感覚ではなく、息の鋭さを指先で感じられるくらいの域圧になるよう、調節します。
この感覚をしっかり覚えます。
次に、頬を膨らませます。そして、空気を溜めます。
「う」の形で、空気を外に押し出します。
どうでしょう。前より、圧が下がってしまったのではありませんか?
最初はもちろんうまくいきません。
それでいいんです。まずは自分の位置を知るのが大切です。
ちょっと文字数きちゃったので、2枚目書きにきますね。 アホのミカサ好きさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2022年1月21日 -
吹奏楽部です! こんにちは、ぽんちょです♪
吹奏楽部でチューバ吹いてる1年です。
循環呼吸は、わかりません、ごめんなさい。
肺活量を鍛える方法なら知ってます!
部活ででやってるのを紹介します。
・牛乳パック
パックの上だけを開けます。
それから、給食のときに牛乳パックをたたむみたいな感じで、しっかり折り目をつけます。
意味不明だと思うので、「ブレストレーニング
牛乳パック」で検索してみてください…。
それに太いストローをさして、ストローをくわえ、ふくらませたりへこましたりをします。
・ペットボトル
ペットボトルのキャップを外します。
そして、底に1つか2つ、穴を開けます。
本体のほうに口をつけ、穴から空気が出るようにたくさん息をはきます。
吸うときは、ボトルから口を離してOKです。
語彙力ヤバイので、よかったら検索してください。
もう知ってたらすみません!
フルートは肺活量が必要なんですよね。
頑張ってください! ぽんちょさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2022年1月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- リニューアルしたキズなん、どう思う?04月28日
- 20周年記念イベント第5弾 「ココカラ学園」と2回目のれんけい!01月20日
-
- 電話の番号を間違えてかけてしまいました05月26日
- 通話苦手っておかしい?05月26日
-
- 友達だったのに…05月27日
- 離れるべきか入れるべきか…05月26日
-
- 中学のバレー部でレシーブしかさせてもらえない05月27日
- 推しを馬鹿にされる。05月26日
-
- 勝手にお金を借りられる05月27日
- お父さんが心配05月26日
-
- 胸が大きくならない、、、05月27日
- 胸が小さい。。05月27日
-
- においに敏感なのを治したい05月27日
- 寝れない…05月27日
-
- 嫌いな理由がひどいです05月26日
- 剣道部で主将になる方法05月26日
-
- 厨二病的とは!?05月27日
- ゼパちゃん好きな人ー!05月26日
-
- ポケモンの好きなキャラ教えてください!05月27日
- ヴァンガードウィルドレスって知ってる??05月26日
-
- 年の差5歳の恋05月27日
- 避けられてる、、、?05月27日
-
- 彼氏とのデート!服装は??05月27日
- おすすめのお洋服05月26日
-
- 自分の呼び方どうしてる?05月27日
- 図工で好きなのは絵?それとも工作?05月27日
-
- 欲しいもの05月26日
- SONYのイヤホンが欲しい!05月26日
-
- どんな大人になりたいですか?04月28日
- 親に言いたくないこと04月26日
-
- 大切な物を見つける時はどうしますか?05月27日
- 塾について05月27日
-