トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
数学の勉強法 中一の本好き女子です!
数学の成績が思うように伸びません!!!何が原因なのでしょうか…
皆さんはどうやって数学のを勉強していますか??
おすすめの勉強法やドリルなどがあったらぜひ教えてほしいです!
あらいぐまさん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2022年2月1日みんなの答え:11件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示
  • 数学苦手… 私も数学の成績悪いです。
    そんな私の勉強法!
    1、授業で習ったところはその日に復習
    2、ワークの問題と解答を先に読む
    3、ワークを解く(1回目)
    4、2で間違えたところを解き直す
    5、ワークを解く(2回目)

    インプットよりアウトプット重視の勉強法。これをしたら点数上がってきました!
    キナコモチ。さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月4日
  • 算数、難しいですね! こんにちは! 年下ですが、よろしくお願いします。

    自分の場合は、パソコンやスマホを使用して、わからない問題は
    解決しています。

    パソコンで、よく見るのは

    ・算数の電卓 (計算式を入れると、回答が出る)

    ・PhotoMath (スマホのカメラで式を写すと回答が出る)

    ・とある男が授業をしてみた(ユーチューブにて)

    検索で、文章問題などそのまま書き込み、似た問題を探して、
    回答を探しています。

    算数のノートの書き方 図形などと検索して、人のやり方等も参考にしています。

    参考になれば幸いです。
    REONさん(佐賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月3日
  • 原因によって対策いろいろ…その2 続きです。

    C模範解答を見れば答えがわかるが、問題だけを見ると、どこから手をつければいいのか分からない。

    →これはいくつか対策があります。

    1) ゴールから逆算する癖をつける。
    たとえば (x+2)÷(x-2)=3 という方程式。「□x-△=○」という形になっていれば△を移項してから□で割って答えが出ますが、今回は分母の(x-2)が邪魔です。その邪魔を取り除くには…と考えると、「両辺に(x-2)を掛けて分母を払う」という発想に辿りつくはずです。図形の問題で「◯◯を証明せよ」なら「もし◯◯が正しいなら△△になるはずだし、逆に△△になれば◯◯も同時に成立するはず」と考えることもよくあります。

    2)定石を覚える。
    問題によっては、「3や4で割った余りに着目する」「ここに補助線を引く」といった定石が存在します。テキストに「公式」「定理」などと書いてないけど実際の問題では何度も出てくる、というテクニックは「定石集」としてノートの別ページにまとめておくといいです。

    このくらいでしょうか。いろいろ工夫してみてください。
    オトコオンナのサトミさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月3日
  • 原因によって対策いろいろ…その1 年下から失礼します。自慢じゃないですけど、自分は塾でいま高校レベルの数学やってます。

    「成績が思うように伸びません」とありますけど、その原因によってそれぞれ対策も違います。ありがちな例をいくつか挙げてみますので、どれに当てはまるか考えてみてください。

    @計算ミスが多い。
    →複雑な計算は面倒でも暗算せずに紙に書く。計算の節目節目で検算する(例:計算結果を元の式に代入する)。変な値が出ていないか(例:確率の合計が1にならない、2乗を計算したはずなのにマイナスになった)確認する癖をつける。

    A文字式の計算が遅くて、時間に間に合わない。
    →ひたすらワークを頑張るしかないです。

    B公式が覚えられない。
    →公式の形だけでなく、何をどう計算してその形になるのかをじっくり考えて、公式の導き方を覚えてください。そうすれば、テスト本番で公式を忘れても自分でまた導くことができます。それと、式の形がうろ覚えの場合は、公式を使っても使わなくても解ける具体例(たとえばx=±1とか)を公式に当てはめてみて、それで期待通りの結果になるかどうか確認するといいです。

    文字数。続きます。
    オトコオンナのサトミさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月3日
  • ワークあるのみ! 正直私は、小学校の頃にやってたそろばん(準2段持ってます笑)がなかったら数学好き(得意)じゃありませんでした。。
    どうしても数学は人によって好き嫌い(得意不得意)がありますよね。。。
    苦手なら、本屋とかで売ってるワークをやるのが手っ取り早いと思います!
    一周目はノートに、二週目はテスト前にワークにやるのがいいと思います!
    参考になってくれたらありがたいですm(_ _)m
    豆さん(群馬・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月3日
  • 基礎から、そしてなぜそうなるのか こんにちは。サッチです。

    数学は基礎をしっかり固めて取り組むべき教科です。
    今までの学年の問題集を買って、1回目はノートに、2回目は問題集に書き込んで、それでも間違っていたらそのページごと何回かノートにするといいと思います。
    そして、公式などは覚えるのではなく、なぜその公式に表せるのかが理解して覚えるといいです。公式を使うときに、なぜその公式に表せるのかを知っていたらスラスラ解けると思います。

    数学が得意教科だと強いですよ。
    サッチさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月2日
  • 数学難しいよね とにかく基礎の問題をやりまくって、問題慣れするのが一番だと思う!
    学校で配られるワークの、簡単なページを何度も解き直すのがおすすめ。
    簡単な問題なら、途中で挫折する事があんまりないはずだから長時間続けられると思うな。それで少しずつ力をつけていくと、段々モチベーションも上がってくるよ。

    いきなり難しい応用問題に取り組んだりはしない方がいいよ。基礎がしっかり出来てない内にやると、分からなくて心が折れるから‥笑
    応用問題はぶっちゃけテスト直前にちょっと目を通しておこうかな、くらいが丁度いいと思う笑

    私は数学のテストで42点とか普通に取ってたけど、この前は72点取れたんだ!!
    だからあなたも頑張ってください!
    四月さん(宮城・15さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月2日
  • 僕はこれで30点くらい上がった! こんにちはkokoです。
    学校のテキストをまず一周。次に間違えたところを順々にやっていく。分からなかったら答えみて、数時間後にもう一回の繰り返しかな。
    もし問題集とかがなかったら教科書ワーク買って解いたらいいかも。
    がんば!
    kokoさん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月2日
  • がんばれーーー 基本は学校のワークと塾のテキストか自分のレベルの一つ上のワークで十分だと思います。
    解き方が分かっていないから伸びないんじゃないですかね。なぜ、その答えになるのか考えたことはありますか。(めちゃ上から目線ですいません。)
    ただ、がむしゃらに問題を解いても解き方がくどいと意味がありません。
    そこで私はワークの回答に答えだけでなく解法が載っていると思うんですけど、自分の答え方がワークの解法と異なるところがないか確認しながら問題を解いてます。分からないところや不安なところは塾の先生に聞いたりしています。
    また、計算ミスを減らすために計算の問題を時間を計って解くことをしています。計算力があがり、計算ミスをしなくなります。
    参考になったら幸いです。
    頑張ってください。応援しています。

    ハムさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月2日
  • 偏差値72民やぞ 実力練成テキストを周回してる AAさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2022年2月2日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
11件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:習い事

    アンケート実施期間:〜1月20日まで

  • 調査アンケート:部活

    アンケート実施期間:〜2月3日まで

カテゴリごとの新着相談
今年の抱負
ニフティキッズ版百人一首を作ろう!2025
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation