受験したけど…
こんにちは。
忍者です。
早速本題へいきます。
私は、中学受験をしました。
ですが、あまり勉強は好きではないので、自分がやる気になった時や、親に言われないと勉強をやりませんでした。
でも、進学予定の学校は何もかもを自分でやり、勉強するのです。。゚(゚´Д`゚)゚。
(ちなみにその学校は自分の持ち偏差値よりも5くらい下です。)←ギリギリで入学ではありません。←多分
頑張りたいとは思っていますが、できるか不安です。( ´Д`)y━・~~
もし、ついていけなくなったらどうしようと考えてしまいます。
どうしたらいいと思いますか?
辛口はNGでお願いします。m(_ _)m
忍者さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2022年2月4日みんなの答え:2件
忍者です。
早速本題へいきます。
私は、中学受験をしました。
ですが、あまり勉強は好きではないので、自分がやる気になった時や、親に言われないと勉強をやりませんでした。
でも、進学予定の学校は何もかもを自分でやり、勉強するのです。。゚(゚´Д`゚)゚。
(ちなみにその学校は自分の持ち偏差値よりも5くらい下です。)←ギリギリで入学ではありません。←多分
頑張りたいとは思っていますが、できるか不安です。( ´Д`)y━・~~
もし、ついていけなくなったらどうしようと考えてしまいます。
どうしたらいいと思いますか?
辛口はNGでお願いします。m(_ _)m
忍者さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2022年2月4日みんなの答え:2件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
入学してからの頑張りです! 不安になるのは入学してからにした方が良いと思います!
私は、流れで近隣の中学に入学したので
受験の辛さは分かりません。
でも、そんなに不安に思わなくても
いいかなって思います。
入学すれば、私立でも公立でも同じです。ついていけるかなって誰しも一度は不安になります。私もなりました。
でも、勉強嫌いな私でもクラスで一番の点数を取れました!
だから、私は頑張りを続ける事が不安をなくす方法かなと思います。
入学してから地道に頑張り続ければ
きっと周りについていけます! さらさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年2月6日 -
大丈夫!! こんにちは
周りにずっと無理だと言われたのですが、中学受験に合格した者です。偏差値なんか届いていなかったけど、今までついてこれてます。個人的な考えですが偏差値なんて、入学してからあげるものだと思います。そのために学校に行くんじゃないでしょうか??
もし、ついていけなくなったら自分なりの勉強法を改善したり確立したりしたらいいんだと思います。私もそうしてきて、入学時には130人中120位くらいだったけど、自分にあった勉強法を見つけてから中3の今では20位くらいになっています。勉強法がわからなくなったら、周りの友達に聞けば十分だと思ってます。案外、先生が推奨する勉強法が自分に合わないこともありますんで!!
応援してます!! わあさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2022年2月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 画面が...01月15日
-
- どう思われるの?01月16日
-
- 学校に行けない01月16日
-
- 家族のことがすきじゃない01月15日
-
- テスト勉強01月15日
-
- 生理なのかわからない01月16日
-
- 2週間以上咳が出る01月16日
-
- 外部コーチが嫌なんだけどみんなはどう思う?01月15日
-
- みんなのカラオケの十八番曲は?01月15日
-
- ブルーロック好き集まれー01月15日
-
- 好きな男の子の話01月16日
-
- 地雷系の靴や鞄がわからない01月15日
-
- みんなの好きなお寿司のネタは?01月16日
-
- コピック使ってる人教えてー!01月15日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 吐き気を消すにはどうしよう01月16日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。