あがり症で退部はなしですか?
こんにちは。
私は元々あがり症だったのですが、部活を続けるにつれて悪化していきました。顧問がめちゃくちゃ怖くて、顧問から指導を受ける度にあがりやすくなりました。
前まで授業で当てられても声すら震えなかったのですが、今は声も手も震えて心臓がバクバクするようになりました。
流石に異常だと思って、まず親に相談したんですけど、「そこまでして続ける必要はあるのか考えなさい」と言われて、私も辞めたい気持ちが強かったので先生に「部活を辞めさせてほしい」と言いに行きました。そしたら「そんなの皆一緒だよ」と言われて、結局続ける羽目になったのですが正直気が向かないです。というか、私は引っかかっています。
日常生活に支障をきたすまでやる必要はあるのでしょうか?それとも、この程度では辞めさせてもらえないのは当たり前ですか?
私が間違えているのでしょうか。ちなみに、辞めたいと思ったのは今回が初めてではありません。じっくり考えた上で決断しました。 コケコケさん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2022年2月27日みんなの答え:3件
私は元々あがり症だったのですが、部活を続けるにつれて悪化していきました。顧問がめちゃくちゃ怖くて、顧問から指導を受ける度にあがりやすくなりました。
前まで授業で当てられても声すら震えなかったのですが、今は声も手も震えて心臓がバクバクするようになりました。
流石に異常だと思って、まず親に相談したんですけど、「そこまでして続ける必要はあるのか考えなさい」と言われて、私も辞めたい気持ちが強かったので先生に「部活を辞めさせてほしい」と言いに行きました。そしたら「そんなの皆一緒だよ」と言われて、結局続ける羽目になったのですが正直気が向かないです。というか、私は引っかかっています。
日常生活に支障をきたすまでやる必要はあるのでしょうか?それとも、この程度では辞めさせてもらえないのは当たり前ですか?
私が間違えているのでしょうか。ちなみに、辞めたいと思ったのは今回が初めてではありません。じっくり考えた上で決断しました。 コケコケさん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2022年2月27日みんなの答え:3件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
こんにちは! こんにちは!
「部活を辞めさせてほしい」ではなく、「部活辞めます!」と言ってみてはどうでしょうか?
あとは退部届け出せばいいと思います。 ルルさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年3月3日 -
自分の気持ちを優先 みんな一緒だよってなんか嫌な言葉ですよね。本当につらい人がいるのに、その一言でまとめられてしまうって理不尽だなと思います。自分が本当につらいなら、人の言葉に流されず、行動してしまった方が案外楽かもしれません。
自分に正直でいてください。 時すでにお寿司さん(栃木・16さい)からの答え
とうこう日:2022年3月1日 -
無理しないで 無理に続ける必要はないと思う!
辞めるのが難しいなら保健室の先生とかにも相談してあがり症が出ていることを相談してみたら?
顧問の先生にしっかり伝えてくれると思う! るーさん(栃木・16さい)からの答え
とうこう日:2022年2月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- インスタ11月29日
-
- 好きな人に対する態度11月30日
-
- 裏で頑張ってるのに......11月30日
-
- なんで私だけ…11月30日
-
- 中学受験生!11月29日
-
- 胸ぶつけすぎて、、、11月30日
-
- よくわからない風邪11月30日
-
- 弓道のコツ教えてください!11月29日
-
- 好きなMODは・・・11月29日
-
- 銀魂がすきな人集まれー!11月29日
-
- このあとどうしようーーーー!!!!!11月30日
-
- 早急にお願いします11月29日
-
- みんなの来年の目標は?11月30日
-
- おすすめの水着を教えてください!11月30日
-
- 永遠08月25日
-
- 情緒崩壊の危機ですか?11月30日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。