入学早々のテスト対策について
どうも!なの。です!
中学生の先輩方、入学してすぐのテストってどうでしたか??
私は出来るだけいい点数を取りたいです。
そこで質問です、
1 どういう問題が出るのか(学校によって違うと思いますが、参考にさせて戴きます)
2 おすすめの勉強法
できれば教科ごとがありがたいです
ドリル買うのと、まとめノート、教科書読み込み、教科書の巻末問題はするつもりです。
3 おすすめのドリルや問題集
4 その他
と言うことでお願いします!!
英語は中3まで習い事でしているため、省いて大丈夫です。
小6のみんな、頑張りましょ、! なの。さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2022年3月6日みんなの答え:8件
中学生の先輩方、入学してすぐのテストってどうでしたか??
私は出来るだけいい点数を取りたいです。
そこで質問です、
1 どういう問題が出るのか(学校によって違うと思いますが、参考にさせて戴きます)
2 おすすめの勉強法
できれば教科ごとがありがたいです
ドリル買うのと、まとめノート、教科書読み込み、教科書の巻末問題はするつもりです。
3 おすすめのドリルや問題集
4 その他
と言うことでお願いします!!
英語は中3まで習い事でしているため、省いて大丈夫です。
小6のみんな、頑張りましょ、! なの。さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2022年3月6日みんなの答え:8件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
こんな感じー! こんにちは!中1のごま塩です。
私はこの方法で学年で女子1位の実力をつけましたww
国 ワークやるしかない。ノートを見直すのも大切!漢字は得点を分ける!
数 中1の最初は簡単なのでそんなにやらなくても大丈夫です!ワークの発展問題とかやっておけばOK
英 教科書にでてくる単語は覚えましょう!文法はすぐできると思う!
理 最初は単子葉類とか植物が範囲になると思うので資料集とか見ておくといいよ。
社 とにかく暗記ー(泣)ワーク繰り返すとか教科書暗記するしかないなぁ。
中1の中間は結構取れます!平均も1番高い(汗)ここでズッコけると先生たちに「こいつはあんまりなんだな」と印象づけられるかもなので注意
授業は先生の目を見てしっかり聞いてください。絶対寝ちゃだめ!!
テスト前に放課後先生に質問できる時間とかあったら何があっても質問しに行ったほうがいいよ!
がんばれー!応援してます。 ごま塩さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2022年3月8日 -
超余裕! 私の学校の最初のテストは簡単でした。でもやっぱり、小学校のテストのように100点は取れませんでした…
1,基本的に小学校の復習です。そこに応用問題が入ってたりだとかそんな感じです。算数検定とか漢字検定の小6までのがあったりしたらみてた方がいいと思います。
2,5教科は自習ノートを作ってその日に習ったことの復習を書き込むといいですよ!また、興味のある科目は教科書を読み進めてみても楽しく勉強できると思います。家庭科や美術などは授業中にメモを取ってそれをノートにまとめるといいと思います。
3,私はポピーという教材を使っていますが、それプラス苦手科目は本屋で売っているピタトレというワークを使っています。
4,中学校のテストは結構先生が「ここテスト出すかも」といったところが出ます。なので授業終わりは先生に質問に行ったり自習ノートを見てもらったりしてポイントを教えてもらっています。意地悪な先生はテストに黒板に書いた通りに書きなさいとかもあるんでメモはほんっっっとうに大事です!頑張ってくださいね!
長文失礼しました。参考になれば幸いです。
Sayuki さん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2022年3月8日 -
う〜ん。 こんにちは。ゆうーかです。
私の学校は、意外と簡単でした。入学してすぐのテストは他と比べて結構簡単だと思います。みんな余裕で5教科300以上採ってました。私も、なの。さんと同じで英語が得意で、入学してからのテストは87点でした。すぐだったから勉強してないです。それほど簡単です。でも、基礎的な復習は少しでもしておいたほうがいいですよ。頑張ってください。 ゆうーかさん(青森・13さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日 -
かんたん 最初のテストってなにしたらいいか分かりませんよね。
でも簡単なのでしなくていいとおもいます。
どうしてもテス勉したい場合は(中学校流)
ワークを解く(何回も)
理科や社会など覚える系は教科書をなんどもみる
みたいなかんじかな
まぁがんばってね ありんこあるこさん(愛媛・13さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日 -
かんたん 最初のテストってなにしたらいいか分かりませんよね。
でも簡単なのでしなくていいとおもいます。
どうしてもテス勉したい場合は(中学校流)
ワークを解く(何回も)
理科や社会など覚える系は教科書をなんどもみる
みたいなかんじかな
まぁがんばってね ありんこあるこさん(愛媛・13さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日 -
こんな感じ! 1
学校で配られるワークからの問題がたまに出る。(全教科)
応用問題が一問くらい出るが、基礎がしっかり出来ていれば解けなくはない。
応用問題は、オリジナルなのかよく分からないが、見たことのないもの。
2
数学…問題をひたすら解く。5分考えても分からないものは、解説を見て、理解する。
国語…漢字、知識はしっかりとやる。
読解は最悪やらなくても、学校のテストくらいなら大丈夫。
理科…用語を理解する、問題を解く。
社会…教科書を読んで、問題を解く。
余裕があったら、ノートに要点をまとめる。
他の教科…暗記。
3
暗記ブックとかおすすめ。
直前にやるのではなく、毎日やるのをおすすめします。
特に、範囲が広い場合は大変なので…。 ミイさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日 -
えっと!! こんにちは!
基本的にはどの学校も国数英理社すべて小学校までの総復習なのかな〜と思います。(確実かはわかりませんが、そこしか出す範囲がないので…)実際、私の中学も、近所の中学も入学早々のテストは小学校六年間の総復習が出てきました。国語は文章なので初見問題だと思いますけど…。
恐らく入学してテスト近くになったら範囲が配られると思いますよ!多分!
まあ、とりあえず小学校六年間の基本的知識と応用力があれば高得点は取れると思います!英語はローマ字とかだと思うのでなの。さんにとってはちょちょいのちょいだと思います!
まだかもしれませんが、ご卒業おめでとうございます!そして、入学おめでとうございます!いい中学生活にしてくださいね♪ みりさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日 -
えっと 私は中学はいった時なんて勉強全くしてなかったのでしようという意欲が偉いと思います。
1問題
私の学校の場合数学は学校で推奨されている問題集の数字を変えたもの
数学は基本的に数字を変えたものが多いイメージです
国語は記述と初見問題
聞き取りなんかもたまにありました
2おすすめの勉強
数学→解き方を意識しながら問題を解く。ひたすら解くより効率がいいです
国語→教科書のテスト範囲の意味調べ
社会→家族とかに実際にテスト範囲を授業する。うまく授業出来たら理解しているととらえてよいと思います。
理科→数学と似ています。
中学の範囲は出来ないと後々困るのでがんばってください! 彩月さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2022年3月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
8件中 1 〜 8件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 画面が...01月15日
-
- どう思われるの?01月16日
-
- 学校に行けない01月16日
-
- 家族のことがすきじゃない01月15日
-
- テスト勉強01月15日
-
- 生理なのかわからない01月16日
-
- 2週間以上咳が出る01月16日
-
- 外部コーチが嫌なんだけどみんなはどう思う?01月15日
-
- みんなのカラオケの十八番曲は?01月15日
-
- ブルーロック好き集まれー01月15日
-
- 好きな男の子の話01月16日
-
- 地雷系の靴や鞄がわからない01月15日
-
- みんなの好きなお寿司のネタは?01月16日
-
- コピック使ってる人教えてー!01月15日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 吐き気を消すにはどうしよう01月16日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。