課題が終盤にならないとできない
課題をいつもやらずに休みの終わりが近づいてギリギリになってしまうんだけど、どうしたら休みの始めからできるかな?
バナナミルクさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2022年4月5日みんなの答え:7件
とうこう日:2022年4月5日みんなの答え:7件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
わかる… めちゃくちゃ分かるなぁって思いながら見てました。
自分もラスト数日になって取り組み始めるタイプです。
毎日見るカレンダーの日付マスに「理科 〜5P」みたいに
その日終わらせる分を書いて、
決めたところが終わったら線で消す…って感じで
スケジュール組んでやってました。
これだけ終わった!この日の分が終わってない!って
見て分かるのでおすすめです!
自分以外にもカレンダーを見る人がいるといいかも。
家族とかに「宿題やれって言って!」と頼んだり、
一日五分から始めてみたりするのもいいと思います。
ぜひがんばってください、自分もがんばります! 1054さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2022年4月6日 -
計画を立てる 蘭姫です!
親と計画を立てたらどうですか?
例えば、「1日に何ページやる」とかです。
参考になると嬉しいです! 蘭姫 #元蝶さん(茨城・11さい)からの答え
とうこう日:2022年4月6日 -
なるほど、、 はりくまです。
多分バナナミルクさんは追い込まれた環境になると頑張れるタイプです。ならば時間的な問題に限らず、自ら追い込まれた環境に身を置く事で頑張れると思うので、図書館や自習室を利用するといいと思います。具体的に「何日に何ページやる」と決めると終わりが定まってやりやすいと思います。
参考になれば嬉しいです! はりくまさん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2022年4月6日 -
今思いついたんだけど…! ども、るぃ。です。
一日頑張る日、二日目頑張らない日…を繰り返していけばいいかなーと思います。 るぃ。さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2022年4月6日 -
私はね バナナミルクさんこんにちは
私がいつもやっていることを紹介します
・褒美を作る
これがこの日までに終わったらスマホの時間を延ばすとか、スイーツを食べれるとかちょっとしたご褒美を作ると集中できます
・場所を変える
家にいると無理本当に集中できない
だから図書館とか、塾とかに通っているなら自習室など
役に立つかわかんないけどこれぐらいかな 奏さん(静岡・13さい)からの答え
とうこう日:2022年4月6日 -
めちゃくちゃ分かります!!!! 課題は終わればいいだけの話なので全然問題ないと思います!!
私もこんなことを書いていますが、全然課題終わってないのでw(明日課題提出日ですw)
狼色のニャッキーさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2022年4月6日 -
同じ! 春休みに高校から課題が出されてるけどまだ終わってない。まだ時間があるから余裕だって思っちゃう。最初に頑張ったほうが後で楽になるって分かってるのに今を楽しんじゃう。私も最初から頑張れる方法を知りたい!! 雪花さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2022年4月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- みんなの好きな短歌は?11月29日
-
- 画面が...01月15日
-
- どう思われるの?01月16日
-
- 学校に行けない01月16日
-
- 家族のことがすきじゃない01月15日
-
- テスト勉強01月15日
-
- 生理なのかわからない01月16日
-
- 2週間以上咳が出る01月16日
-
- 外部コーチが嫌なんだけどみんなはどう思う?01月15日
-
- みんなのカラオケの十八番曲は?01月15日
-
- ブルーロック好き集まれー01月15日
-
- 好きな男の子の話01月16日
-
- 地雷系の靴や鞄がわからない01月15日
-
- みんなの好きなお寿司のネタは?01月16日
-
- コピック使ってる人教えてー!01月15日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 吐き気を消すにはどうしよう01月16日
-
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。