トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
弁護士になりたい。 私は将来弁護士になりたいです。
今中1です。中学生のうちにやっておいた方がいいこと、そして弁護士になるための最短ルート?を教えてください!
のんさん(宮城・12さい)からの相談
とうこう日:2022年5月5日みんなの答え:3件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
  • 一番下のから読んでね(続きです) salmonです。3つに分けて回答したよ!(文字制限があるので)最初に回答した一番下のやつから読んでね!

    予備試験には受験資格の制限がなく、誰でも受験することができます。

    予備試験は時間に余裕のある大学生はもちろん、働きながら司法試験合格を目指す社会人にもおススメ出来るルートです。

    ※関連コラム:予備試験とは?短答・論文・口述の概要(合格点、配点、試験時間等)を全て解説

    予備試験ルート6つのメリット

    予備試験ルートで弁護士を目指すことには以下の6つのメリットがあります。

    1 費用が安い

    法科大学院は一年間の学費が100万円以上かかります。
    salmonさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月6日
  • さっきの続きです 弁護士になるには、弁護士資格という国家資格を取得する必要があります。
    弁護士資格は、司法試験に合格した者で、司法修習を修了した者に与えられます。

    すなわち、弁護士になるには、司法試験→司法修習→司法修習生考試(二回試験)→弁護士登録という長い長いプロセスを歩む必要があります。

    ところが、司法試験は誰でも受けられる試験ではありません。
    司法試験の受験資格は以下に限定されています。

    @法科大学院を修了した者
    A予備試験に合格した者
    salmonさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月6日
  • 結構ガチでいいですか? 法科大学院は司法制度改革を目的として2004年度からスタートしましたが、入学志願者数は年々減少。
    制度が創設された当初の入学志願者は7万2,800人でしたが、2018年度には8,058人(入学試験の競争倍率は約2倍)にまで減りました。
    法科大学院離れが進んだ要因として指摘されているのが、法曹になるまでの長さです。
    法科大学院を経由すると最短でも8年弱もかかり、その間の学費、学習費用の負担は決して小さくありません。
    さらに2011年には、法科大学院を修了していなくても、合格により司法試験の受験資格を得られる「予備試験」の制度が導入され、法科大学院への入学希望者の減少に拍車がかかりました。
    入学者が減っていくにつれて、国内では閉校に追い込まれる法科大学院が続出。
    2019年度の春期に学生を募集した大学院は、制度開始時の半数以下となる36校にとどまっています。
    salmonさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2022年5月6日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
サマーフェスタ2024
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:ケータイ・スマホ

    アンケート実施期間:〜8月19日まで

  • 調査アンケート:睡眠

    アンケート実施期間:〜8月26日まで

カテゴリごとの新着相談
青春をきざもうキャンペーン:CupopSchool
いまどきの小中学生のホンネクイズ:第8回
ニフティキッズ公式SNSのご紹介
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation