親は長女が嫌い?
私は、小6の長女です。私は何かをするときに何でもかんでもゆずれと言われるし、悪いことをしているのが下の子で怒ると逆に怒られることが毎日あります。
このなやみ、どうすればよいですか? 泥濘 さん(岩手・11さい)からの相談
とうこう日:2022年8月2日みんなの答え:15件
このなやみ、どうすればよいですか? 泥濘 さん(岩手・11さい)からの相談
とうこう日:2022年8月2日みんなの答え:15件
15件中 11 〜 15件を表示
-
わかりすぎてヤバい。。。 僕も長女だからすんごいわかります。妹には優しくして、僕にはすごくきついんですよね、、、長女だからしっかりしなさいとか、一番上がしっかりしてなくてどうすんだ。とか、僕もしっかりしないととは思うんですが、そこまで言われると流石に怒りが出ますよね。。
ズバッと言いたいところだけど、親だから逆らえないんですよ、(´°ω°`)。。。嫌いというか、一番上がしっかりしてくれないと下がおかしくなる(?)と困る的なことを考えているんだと思います。でも子供は親の背中を見て育つから結局は親がちゃんとしなきゃいけないんですよね。なのに長女を叱るのはおかしいんですよ!理不尽にも程があるだろって思います。笑。ココで本題です。この悩みをどうするかと言うと、親はおかしいと思うしかないと思います。あくまで自分の感想なので不快に思ったらすいません。参考になったら良いなと思います。
長文失礼しました。 むっしさん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月3日 -
それな〜 そうだよね!!??
ウザいよね!
でもアンシンして!
俺も妹いるけど、妹も年取ると←としとるとってなんや!
ふつーに怒られるから!
でも年取っても同じようだったら、児童相談所とかに行ったほうがいいと思う。
補足ヤデ
で、俺が思う年は、小3が限界かな
俺の妹は、小1何だけど、最近は、今までよりも厳しくなってて、ザマァって思って((((((。・ω・) デカポンさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2022年8月3日 -
立場違いますけどわかります 下の子なのですがすみません。
私の親はどちらも兄姉同士なので兄の方が可愛がられてます。怒られるのは私。
私は親が好きじゃないので口をほとんどきいてませんが、親のことがまだ好き、というのならしっかり自分の意志を伝えるべきだと思います。
怒られたときとかに、不満を。今までの分も。
ズバッといっちゃってくだせー。 はまっこさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2022年8月3日 -
そういうわけではないよ! 小6だったらごめんね!
そういうわけでは、ないと思う。
お母さんとかの、時代が姉は我慢するもの。みたいな時代だったんだと思う。もし、言われたら、自分は、こうしたいとかを伝えてみてもいいよ。
なんでも、我慢するのではなく、我慢したくないとかを伝えたらいいと思うよ。
では、おつぷり〜 あーちゃんさん(兵庫・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月3日 -
ひどいね 私も長女なので(年齢も同じなので)色々わかることもありますが下の子を怒らないのはひどいですね
とっても辛くなったら親に「やめて」と「なんで」といったほうが良いと思います
コスモスさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月3日
15件中 11 〜 15件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- LINEのメンションについて11月19日
-
- けんかしちゃった…?11月20日
-
- 皆さんだったらいやですか?11月20日
-
- 思春期?11月20日
-
- テスト前なのに…11月20日
-
- これって生理??11月19日
-
- マイコプラズマにかかった。11月19日
-
- 部活とペット11月20日
-
- みんなの好きな芸能人は??11月20日
-
- 推しが機械ってどうなん?11月19日
-
- LINEが欲しい!!11月19日
-
- 骨格ストレートの悩み11月20日
-
- シークレットモードについて11月20日
-
- カラコンレポ求む!!!11月19日
-
- 二人と一人08月16日
-
- 小6が腐が好きっておかしい?11月19日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。