家にいるのがつかれた
最近親に自分で○○しなさいとか、そんなこともできないの。。。とか言われたりします。 話しかけても、強く返されたり、無視されたりします。 どうしたらこういうことをやめてもらえますか? もう家にいるの疲れました。 共感者、経験者がいれば回答お願いします。
あかり♪さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2022年8月3日みんなの答え:4件
とうこう日:2022年8月3日みんなの答え:4件
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
そうか。 こんちゃ!悠光(ゆうこう)です。
そうなんだね。
そんな心無い言葉、無視していいよ。 悠光(ゆうこう)さん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2022年8月5日 -
それな! マジでお気持ち分かります!
人と比べるなよ、って話だよねぇ……。
俺、小4かな?の頃からずっと家事を全部妹とやってるんだけど。
お母さんはやらないんだよ。ずるくない?
小4の時にさ、なにもかも家事が初めてだったんですよ。
だから慣れてなくて。
時間がかかりまくるし上手にできないし。
やりたくなくて泣きながらやってて。
そしたら母さんが
「隣のNくんはもう掃除機がけができるんですって!
なのにふゆは……そんなのもできないの?無能ね」
とか言われて。
え、じゃあお前やれよって話ですよね。
なのにやらなくて。
意地で上手くなって。今はだいぶ上手くなったのに。
なのに今も「この味噌汁美味しくない」とか言うし。
なに?じゃあお前が作れよ……って思いますね。
まぁ、大人は理解不能な生き物です。
でも、従わなきゃいけないんですよね……。
頑張って耐えましょう! ふゆくんさん(その他(海外)・14さい)からの答え
とうこう日:2022年8月4日 -
なるほど ゆずだぁよん
「そんなこともできないの」って言ってる母はあかりを他と比較して言ってる。
人間生まれ育った環境で考え方、知識が変わる。だから同じことをやるにしても結果が変わることは当たり前。
だから発言する人はいわれた人の気持ちを考えられてない。
自分の事を理解しようという余裕がない。
だからこれからまた同じようなこと言われたとき
「この人は自分を理解する余裕がないんだな」って思ってればいい。
母親の気持ちも分からんくもない。
毎回仕事して、疲れて帰ってきた時、娘がなにかできなかったことがあると些細なことでも強く怒っちゃう。ストレスになる。
そういうことだと思う。
だからせめても、食器洗ったり掃除したりご飯作ってあげたり自分で出来ることはして少しでも母親に楽をさせてあげよ。そうすれば機嫌もおさまるんじゃないかな。長文ごめんね ゆずっちさん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2022年8月4日 -
共感 私の親もよく兄と比べたり、私のことだけを無視したり結構されますw
こういうのって、相手を変えるのは難しいので、自分が変わるしかないと思います。私はとにかく努力して兄に近づこうとしたのですが、無理だったので、もう何も気にしないように過ごしています。
家にいるのが疲れたときは、気分転換に散歩などに出かけるのはどうでしょうか??結構心が落ち着きますよ! わらびもちさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2022年8月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
- カテゴリごとの新着相談
-
-
- LINEのメンションについて11月19日
-
- けんかしちゃった…?11月20日
-
- 皆さんだったらいやですか?11月20日
-
- 思春期?11月20日
-
- テスト前なのに…11月20日
-
- これって生理??11月19日
-
- マイコプラズマにかかった。11月19日
-
- 部活とペット11月20日
-
- みんなの好きな芸能人は??11月20日
-
- 推しが機械ってどうなん?11月19日
-
- LINEが欲しい!!11月19日
-
- 骨格ストレートの悩み11月20日
-
- シークレットモードについて11月20日
-
- カラコンレポ求む!!!11月19日
-
- 二人と一人08月16日
-
- 小6が腐が好きっておかしい?11月19日
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する
・>>地元の相談窓口を探す
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。